CARVIEW |
スバル XVハイブリッド のみんなの質問 (解決済み) 7ページ
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
27.0 〜 245.3
-
- 新車価格(税込)
-
257.0 〜 332.6
-
現在スバルXVに乗っています オイル交換付きの点検パックに入っているのですが 車検や12ヶ月時に交換のタイミングが合わず 先日受けた車検では前回のオイル交換から2000キロしか走行していないため オイ
2024.11.22
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 69
ベストアンサー: 無事解決されて良かったです。 別日に改めて交換できる話でしたよね?
-
スバルの車についてですが 以前17年式の2代目XVに乗っていました。 仕事件自家用で使っていましたが その四駆の性能に驚きました。 福岡で朝倉の豪雨災害があった時 たまたまその周辺にいました。 ...
2024.11.18
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 74
ベストアンサー: スバルSUV+Xモード。国産クロスオーバーSUVでは最強クラスなのは間違いないです。容赦なく走破性を検証する海外のSUVマニアの評価も高い この冬もXモードのお世話になりそう・・・ RAV4がFFだったりハイブリッドだったりすると情けない事になります 現行RAV4のガソリン四駆ならスバルSUVに食い下がる事も期待できますが XVはぱっと見でSUVらしくないので後続はだまされたのかもしれま...
-
最終型のスバルXV で使っていた225/60R17のスタッドレスタイヤを、現行型フォレスターで問題なく使えるかわかる方いますか?
2024.11.10
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 136
ベストアンサー: 現行フォレスターで225/60R17のタイヤサイズは使用できますが ホイールの規格が合わないためホイールの買い替えは必要です。 具体的にいうとホイールのナットの間隔(PCD)がXVは100、現行フォレスター(クロストレックも同様)は114.3という規格になります。 規格に合うホイールだけを購入しタイヤの組み換えをすることで使用できるようになります。
-
クルマの維持費で悩んでいます。 わたしは今年新卒入社して、手取りは300万くらいです。 最初の車として中古でXVを買い、走りやすくとても満足しております。 しかし車を選ぶ過程で現行のWRXS4に...
2024.11.17
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 189
ベストアンサー: 4年後だともう作ってないので中古になります 維持費は乗る頻度によるが月に1〜2万高くなるだけでしょう 憧れているなら買ってしまいましょう S4はあまりにも売れてないので現行で消滅してしまう恐れもある乗りたいなら乗っておくべきだと思います
-
スバルXV(GP7)にATOTOのオーディオディスプレイ(F7WE)を取り付けたいのですが本体と付属品以外に何が必要なのか分かりません。 購入したオーディオディスプレイはこちらです↓ https...
2024.7.31
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 80
ベストアンサー: 自分でやるのであれば素人では難しいと思います。どうしても自分でやるのであればカーオーディオ屋で聞いてみた方が良いと思いますが
-
車のタイヤについて教えて下さい。 素人のためトンチンカンな質問かもしれませんがご容赦ください。 スバルのXV(GT7)に乗っているのですが、ホワイトレタータイヤが気になっています。 ホワイトレ...
2024.11.5
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 205
ベストアンサー: https://www.goo-net.com/pit/shop/0121123/blog/523051 普通のラジアルタイヤっぽいホワイトレターあるみたいですよ。
-
新車で以下のミニバンの購入を検討しています。 ①VOXY ハイブリッドV:345万(燃費23km/L) ②セレナ Sハイブリッド XV:330万(燃費16km/L) ③VOXY ガソリン V:3...
2020.2.14
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 237
ベストアンサー: はじめまして。ヴォクシーハイブリッドVに乗ってます。6目になります。前車はガソリンヴォクシーでした。 知恵袋はハイブリッド車の事をよく知らずにイメージだけで元が取れない、故障したら高い、維持費が高いと言う人がほとんどですよ。 みなさんが維持費、故障のリスクは心配ありません。初期の頃のハイブリッドは故障やトラブルが多かったと聞きますが、最近のハイブリッド車は故障の話はあまり聞きません。 ヴォ...
-
車のエンジン音が大きいです。 スバルのXVハイブリッドに乗ってます。 最近、急に走行中のエンジン音なのかロードノイズなのかわかりませんが、騒音が大きくなりました。車内にブオォンと響くような感じ...
2024.11.2
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 108
ベストアンサー: おそらくのはなしではありますが いままでハイブリッド走行でカバーできていたところが、バッテリーの劣化によってハイブリッド走行に移行できず、エンジンでカバーしている可能性があります。 ハイブリッドの制御でバッテリーの電圧等をモニタリングしていて、そういったセンサー類がハイブリッド走行に必要な条件を満たしていないと認識された場合、エンジンでの走行になります。 その原因が、バッテリー劣化によ...
-
車の売却を検討しています。数年前にフォグランプが壊れてしまいました。当時、ディーラーで確認したら修理は2〜3程でできると言っていた気がします。 特に生活に支障はないため、修理せずにそのまま使...
2024.10.16
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 61
ベストアンサー: そのまま売る方が良いです フォグランプ以外でも板金の必要な傷等はそのまま売却する方が得です 10掛けて修理しても査定が上がるのは1高くても5程度 車検やタイヤもそのまま売る方が得です
-
【インチアップ後の空気圧設定について/日産・ティアナ(J32-2010年式)】 日産・ティアナ(J32/250XL-プレミアムセレクション/車両重量1,570kg、車両総重量1,845kg)を中...
2024.10.14
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 97
- 画像あり
ベストアンサー: 250/230以上入っていれば問題はないので、それ以上でお好きな値でいいと思います。 仕事でタイヤ交換していますが、上記の内容なら270に設定してと話します。指定空気圧は下限値なので、管理空気圧で設定してもらう為です。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。