CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スバル(SUBARU)
- サンバートラック
- ユーザーレビュー・評価一覧
- ユーザーとメーカーが近かった良き時代の残滓
スバル サンバートラック 「ユーザーとメーカーが近かった良き時代の残滓」のユーザーレビュー
暇人ぶぅさん
スバル サンバートラック
グレード:-
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
ユーザーとメーカーが近かった良き時代の残滓
2019.3.11
- 総評
- メーカーとユーザーの距離が近く、キャリーオーバーモデルながら改良がされており耐久性は折り紙付きで整備もしやすい。他方、ヘビーユーザーやコアなファンによりすぎて時間的な耐久性や不具合が結構リコールかかってない。操縦性はRRの良い部分だけ上手く生かしているが、ノンパワだとフルロックなどはやっぱり辛い。
- 満足している点
- 4発で上に行くほど元気なエンジン、副変速無しでも低速から高回転までカバーするミッション、空荷でも驚愕のトラクション、広くて静かなキャビン。枯れた設計で整備情報や中古パーツも豊富で手を出しやすくブラックボックスがまだ少ない。そこそこの燃費。
- 不満な点
- すぐ腐るフレーム、冷却系が複雑、クラッチ交換などは大変そう。重ステ。アイドルでのエンジンの振動(バンもそう、エキマニがスペースの関係で非効率らしい)。クリア化してしまったライト類、渋いコネクター類。OBD2非対応
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- RRの絶大なトラクションは2WDのまま雪の坂を余裕で登るほど。リアのセミトレのおかげでインリフトなどもしづらいが、それらを生かすにはエンジンの調子が良い事が大前提で、そこが出来てない個体も多い。ノンパワで癖を知ってから乗ると面白いが、パワステの方が無論楽。GDからLEになって環境対策で低速トルクが減った分、高回転型になってパワーを維持しているような印象がある。軽トラの中だと高速直線寄りかも。
- 乗り心地
-
-
- 割と悪い。FR軽トラが空荷だと軽いリアが跳ねるのの逆で、比較的軽いフロントががつがつするが距離による劣化もあるだろう。シートが比較的厚めでポジション自由度もあるので、そういう部分は良いし、エンジンが遠くて外なのでキャビン居住性は最高。センターコンソールのスペースの大きさよ。
- 積載性
-
-
- まあ軽トラなので普通に沢山積めます。コンテナ等シビアに何個積めるかまでは見てませんが、重量物に対しては当然強いです。米袋30ぐらいは良く見ますね。フックも十分ですが鳥居が丸パイプなので強度やすべる問題などは多少あり。
- 燃費
-
-
- 冬場ヒーター使って15km/リットルぐらいなので、通年なら16kmぐらい行きそう。比較的回しても急激には悪くはならないかな?
- 価格
-
-
- 故障経験
- 14万キロも走ってるので結構あちこちいかれてました。特に深刻なのはヘッドG/K抜け、クランクオイルシール漏れらへん。また駆動系も複雑なので故障出来る場所が多いかも。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
96.8 〜 145.2
-
- 中古車本体価格
-
8.9 〜 425.4
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。