CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スバル(SUBARU)
- サンバートラック
- みんなの質問 (解決済み)
スバル サンバートラック のみんなの質問 (解決済み)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
96.8 〜 145.2
-
- 中古車本体価格
-
8.9 〜 425.4
-
質問失礼します。 オートゲージ F50シリーズ こちらのタコメータをサンバートラックTT2につけようと思うのですが付きますかね? 回転信号はECUに繋がっている黄色線から引っ張りたいのですが。勿...
2025.9.26
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 20
- 画像あり
ベストアンサー: ECUから取り出せばOKです。 裏側を4気筒に合わせましょう。 悪評のオートゲージ、オイラは15年前から使っているがノントラブルです。
-
質問 失礼します。 サンバートラックTT2のACC電源をシガーソケット用のところから取るのはやめた方が良いのでしょうか? 勿論、ヒューズをかまして機器に接続するつもりです。 シガーソケットはシガ...
2025.9.26
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 9
ベストアンサー: 容量が足りるなら問題ないです。 元々ヒューズは入ってるので必須ではないです。 当然分岐作業は正しいものとしますが。
-
S211Jのサンバートラックのマグネットクラッチのリレーのことで質問です スバルの品番で90049 88004がリレーの品番らしいのですが、ネットで90049 88004を探すと画像でリレーに1...
2025.6.10
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 61
ベストアンサー: その辺りのリレーは同じだと思います。 品番が同じなので同じ物ですが… テスト的に確認する時はホーンリレーを入れ替えてテストする事が多いです。
-
サンバートラック ブッシュです。 画像の状態で車検は通るでしょうか? 破れと漏れは無いようですが、接地部との隙間がしているように見えます
2025.9.1
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 42
- 画像あり
ベストアンサー: 破れてないので車検は通ります。
-
軽トラ(サンバートラックMT)について質問です。 先日、ミッションを自分でオーバーホールして外した順番にきちんと組み直して綺麗にし、取り付けることができました。 もちろんギアオイルも規定量新品...
2025.8.30
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 237
ベストアンサー: 型式、年式は? 5速・バックギアのみが固く 1.2.3.4速・Rはカチッ 不具合内容をもっと正確に、具体的に
-
2025.8.17
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 46
ベストアンサー: Aftermarketオーディオの配線に置き型スピーカー等を直付けしても何ら問題ありません。 電源もコネクターを使わずそのまま接続した事があります。
-
既に会社から軽トラを借りているのに 自分で自家用車として新たにもう1台軽トラを買うのはおかしいですか?ちなみに現金一括で買えば貯金カツカツです。 24歳、農業の会社で就職して1年目です。 会社...
2025.7.25
解決済み- 回答数:
- 19
- 閲覧数:
- 299
ベストアンサー: 「貯金カツカツ」はリスク 情熱だけでは維持できないのが“車”という趣味でもあります。 軽トラでも、特に古いサンバー(特にリアエンジン・EN07搭載型)なら以下の現実的リスクがあります: 維持費 古い部品が高騰/一部パーツは絶版(特に足回りや電装) 車検代 予想以上に高くなる可能性あり(10超えも) 故障対応 突然の修理で数万〜数十出費も想定 任意保険 2台目割引が使えず保険料が高...
-
スバル、平19年式サンバ-トラックTT-1に後付けタコメーターを取り付けたのですが、タコメーターのイルミカラーが変わる仕様なのでポジションランプの配線から取ろうと思い、 カニバサミの配線圧着をプ...
2025.8.2
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 22
ベストアンサー: イルミが点灯せず他は正常に動いているのでしょうか? 僕もポジションから取り出しているが正常に動作してますね。 ポジションのヒューズはヘッドライトと共通だと思います。 裏側のコネクターとアースをもう一度点検してみては?
-
サンバートラック4wd KT6 なのですが、 最近4wdを解除した時の音と衝撃が凄いのです 空荷で極低速 操舵中立でも500KG位積載した時とほぼ同じ位の衝撃があります 連結の部品が何かしら引っ...
2025.6.9
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 34
ベストアンサー: パートタイム式4WDは、2WDで長く走ると前後のタイヤ外径がズレる事があります。前後の外径が変わると負荷が大きくなり、ブレーキング現象が発生する事があります。タイヤの確認を行い、フロント1本、リヤ1本をクロスに交換して、 症状が落ち着けばタイヤ交換を考えてください。改善しない場合は、ブレーキの引きずり、ハブベアリングの損傷が考えられます。
-
サンバートラックtt2を購入しました。先日、40分ほど運転して自宅につき、エンジンを切ったら、荷台の後ろの方でファンが回っていました。3分ほど経ってもまだ回っていました。これは通常動作でしょうか
2025.6.30
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 33
ベストアンサー: 走行後、停止するとしばらくの間は、エンジンルーム熱を攪拌・排出する為、温度センサーがONになり、ファンが回ります。荷台パネルを開けると確認出来ますが、エアークリーナーの前付近に小さなファンが付いています。 温度が下がると止まります。
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。