CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スバル(SUBARU)
- レックス
- ユーザーレビュー・評価一覧
- まぁこんなもんじゃない?
スバル レックス 「まぁこんなもんじゃない?」のユーザーレビュー
Y54さん
スバル レックス
グレード:Z(CVT_1.2) 2024年式
乗車形式:その他
- 評価
-
3
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
まぁこんなもんじゃない?
2025.4.26
- 総評
- WRXが車検のタイミングでDラーの担当者引き継ぎに関してちょっとゴニョゴニョがあり、まだ数百キロしか走っていない試乗車を1週間代車としてお借りすることに。すみませんありがとうございます◯◯スバルさん。
金額から言えばお買い得なのでは?というクルマです。
中古で距離浅いのがあったら移動の足にはいいかなと。
そもそも普通ならライズ/ロッキーを買えば良いのに、レックスを買うって時点で身内にスバル乗りやスバル勤めがいる(かなり決めつけ)はずなんで、そういう層からしたらこのクルマはどうなんだろうという印象。
まっさらなアタマでこれ乗らされたら"まぁこんなもんか"ってなるけどスバルバッヂ付けててこれじゃぁねぇ。
特にACCは酷いです。
前車を認識するのが遅いし甘い。
どんどん車間が詰まっていって、人間側が根負けして先にブレーキを踏んでしまいたくなるその時、クルマ側がガツンとブレーキを踏んでくれます。煽り運転みたいな車間までにはなりませんが、結構怖いですよ。
そこから車間がミョーンと開いて追従を開始するんですが、これがまた曲者で。
前車の後ろで加減速を延々としているんですよね。
つまり車間が開いたり閉まったり。前車はおそらくクルコンを入れている感じで淡々と走っているのに、こちとら加減速しまくり。酔いそう。
レーンキープも、洋画で悪者が助手席からハンドル操作して崖に落とそうとしてるような介入感。この表現伝わってほしい。
クルマがある程度サポートをしてくれることに慣れている人なら疑問を持たず安心と感じるのかもしれませんが、
まだまだ機械のサポートに懐疑的な人は、黙ってちょっとお金積んでアイサイト車を買いましょう。後悔しませんよ。 - 満足している点
- 1,200ccとは思えない加速の良さ。
純ガソリンなのに高速なら20km/ℓは走ってしまう燃費の良さ。
目線の高さからくる開放感。
後席の足元の広さ。
子供の頃誰だったかに乗せてもらった、アイサイトの前身であるADAの記憶が蘇る制御(皮肉) - 不満な点
- 運転支援系の制御がもう...父親のGPインプレッサのアイサイト3しか知りませんでしたが、他社製ってこんな感じなんだって驚きました。
もはや全カットできるならしたいレベル。
- デザイン
-
-
- ライズ/ロッキーでかなり見慣れたデザインですが、古さは感じません。
実際のボディサイズに対し大きく見えるのでお得に感じます。 - 走行性能
-
-
- CVTの制御が上手いのか1,200ccとは思えない加速性能。うるさいですけど。速度が乗ってしまえばなんてことありません。
カーブだってジャンクションの継ぎ目でもなければ案外いけちゃいますし、ブレーキも車体の軽さからそんな効かない感じはありません。 - 乗り心地
-
-
- 最近のコンパクトってこんなにしっかりしてるんですね。
きしみなんてのもありませんよ。 - 積載性
-
-
- 後席の足元の広さとトランクの広さ、どう両立しているのか分からないくらいには満足です。
人数分の2泊くらいの荷物なら乗るのでは...。 - 燃費
-
-
- 高速で淡々とトラックについていって21.7km/ℓでした。
勝手に加減速してるから淡々というかは怪しいですが。 - 価格
-
-
- 試乗車をお借りしたのでもちろんフルOPの個体ですが、営業マンに聞いたらこんなもんで買えるんだ、という金額。
いや安くはないですよ。1,200ccの車として考えたら高いです。こんな機能あんな機能ついてるって考えたら"こんなもんで"って思える金額。 - 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
191.1 〜 227.5
-
- 中古車本体価格
-
68.0 〜 198.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。