CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スバル(SUBARU)
- レガシィB4
- ユーザーレビュー・評価一覧
- バランスの良い優等生。
スバル レガシィB4 「バランスの良い優等生。」のユーザーレビュー
あっき。さん
スバル レガシィB4
グレード:2.5GT_tS_AWD(MT_2.5) 2010年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 燃費
- 3
- デザイン
- 4
- 積載性
- 5
- 価格
- 4
バランスの良い優等生。
2021.2.14
- 総評
- 非常に好みが割れるスバルのフラッグシップであり、それゆえに随所に造り手のこだわりが見えてきます。
車格としてはマークXやセド/グロに列ぶスポーツツアラーの系譜に、フラッグシップとしての高級感が融合している感じでしょうか。ただし高級感という意味ではマークXには全く及びません(泣
ありきたりではつまらない方にはスバルのこだわりはツボにハマる方が多いかと思います。とりわけ、ハンドルを握れば「走ることが楽しいこと」をきっと分かっていただけます。
典型的な「乗れば分かるクルマ」です。 - 満足している点
- レガシィB4の良さは、決して過剰ではなく、快適さと走る悦びをバランスよくパッケージングしたセダンという点にあります。
ツーリングワゴンより走りに向き、ハンドルを回せば狙った方へクルマが向いてくれる足回りの熟成度は非常に満足しています。 - 不満な点
- その大きさゆえか、ガタが来るのが早い。
ちょこちょこと更新しないとならないのはやはりお約束なんですかねぇ。
そして悲しいことに、このクルマを求める方は中古車市場でしか入手が不可能となってしまいました。
- デザイン
-
4
- 私が乗るのは5代目で、一気に車体が大きくなったためレガシィの系譜は残してはいますが、明らかにデカい。造形としてはハコに近いです。先代の丸みを捨てた分、厳つさと居住空間を得た感じですかね。
- 走行性能
-
5
- スバルの素性とも言って良い、フルタイム四駆と水平対向エンジンの組み合わせ。
ハンドリングの良さと高性能エンジンのバランスが非常に高次元に組み合わされていて、サイズは大きくなっても「走って楽しい」スバルの良さは失われていません。 - 乗り心地
-
5
- 車体が大きくなったことにより快適さは増しています。
それでいて足回りは非常にカッチリしている。
クラウンクラスと比べるのは発想からして違うので話になりませんが、この辺りは好みに左右されるところが大かと思いますね。 - 積載性
-
5
- トランクの容量は相当広い。4人分のゴルフバックとシューズバックを余裕で飲み込みます。
とりあえず詰めなくて不便したということは一度もないですね。 - 燃費
-
3
- 2.5リッターターボ、平均で7km程度です。
決して良いとは言いがたいですかね😅 - 価格
-
4
- 新車価格はそれなりにしましたが、現在は中古車市場にしかない車種ですのでピンキリとは思いますが、
内容の割にはお買い得感はあると思います。 - 故障経験
- 特に酷いものはありませんが、経年により劣化するものが同時期に襲ってきます(笑
10年を超えたら一度腹を括りましょう🤔
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
24.5 〜 498.0
-
- 新車価格(税込)
-
313.5 〜 330.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。