CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スバル(SUBARU)
- レガシィB4
- 専門家レビュー・評価一覧
- スバル車の本質が凝縮された一台
スバル レガシィB4 「スバル車の本質が凝縮された一台」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 山本 シンヤ(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 3
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 4
- 燃費
- 3
- 価格
- 5
スバル車の本質が凝縮された一台
2022.2.12
- 年式
- 2014年10月〜モデル
- 総評
- スペックを見ると大したことはないが、実はスバル車の本質が凝縮された一台で、「いいセダンが欲しい」と思う人でボディサイズが気にならなければ選択肢としてはアリだ。ただ、リセールバリューはそれほど良くないので、乗り潰す覚悟で選ぶこと。
- 満足している点
- 個性的なスバル車の中では地味な存在だが、走りはシッカリとスバルのDNAを受け継いでいる事。ボディサイズは賛否があるものの、「このサイズがいい!!」と言うユーザーも一定数いるので、個人的にはネガではない。
- 不満な点
- パワートレインやグレード展開など、「仕方なく売っています」と言うくらい割り切った設定である事。実はセダン離れはユーザーではなくメーカーの問題もあるような気がしている。輸入車に流れそうなユーザーを食い止められるような特別なグレードがあれば……。
- デザイン
-
3
- 先代(5代目)に対してデザインに寸法が使えるようになったことで全長/全幅のバランスは良くなっているが、デザインはキープコンセプトでコンサバな印象は否めず。インテリアは複数車種流用が多いスバル車の中で唯一となる専用デザイン。質実剛健な印象だが質感はライバルと比べてもそん色ないレベル。
- 走行性能
-
4
- 北米が主軸と言うこともあり、走りは大味と勘違いされているが、歴代レガシィの走りの良さは健在。あまり知られていないが、ハンドリングはサイズを感じさせない一体感を備えており、動的質感は4代目ベースのコンプリートカー「S402」並みだ。ただ、2.5L-NA+CVTは必要十分なパフォーマンスは備えるが、余裕があるほどではない。
- 乗り心地
-
4
- 実は歴代モデルと大きく異なるのはこの部分で、ハンドリングと乗り心地のバランスに優れている事だ。人によっては硬めに感じるかもしれないが、しなやかな足さばきと上手なショックの吸収性により不快な感じは全くなし。リアシートでも快適に過ごせるので、ドライバーズカーながらもフォーマルセダンとしても活用できると思う。
- 積載性
-
4
- 居住性はボディサイズ以上のスペースを備える。特にリアシートは一クラス上のセダンを超える足元スペースが確保されている。ラゲッジはセダンのため高さ方向はそれなりだが、幅と奥行きは広めでゴルフバックもシッカリと収納可能だ。この辺りは真面目なスバルらしいパッケージ性能と言えるだろう。
- 燃費
-
3
- 従来のスバル車と比べると優秀。2.5Lエンジンの実用トルクとCVTの制御を活かすことで、高速道路では15km/L前後は誰でも出せるはず。ただ、世の中の同クラスのライバルと比べると1~2割くらいは低めなのも事実だ。レギュラー仕様なのは嬉しいが、もう少し頑張って欲しい。
- 価格
-
5
- スバルのフラッグシップながら意外とリーズナブルな価格設定。販売ボリュームはそれほど高くないので割り切ったグレード展開だが、ほぼフル装備なので不満は出ないと思う。新型(7代目)はセダンの設定がないので新車購入はできないので中古車を探すことになるが、流通量は少ないので探すのは難しいかも。
- 山本 シンヤ
- 自動車ジャーナリスト
- 自動車メーカー商品企画、チューニングメーカー開発を経て、自動車メディアの世界に転職。2013年に独立し、「造り手」と「使い手」の両方の想いを伝えるべく「自動車研究家」として活動を行なう。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、ワールド・カー・アワード選考委員。
-
- 中古車本体価格
-
24.5 〜 498.0
-
- 新車価格(税込)
-
313.5 〜 330.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。