CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スバル(SUBARU)
- インプレッサ XV
- ユーザーレビュー・評価一覧
- スバルらしいボディー剛性の高さ
スバル インプレッサ XV 「スバルらしいボディー剛性の高さ」のユーザーレビュー
ロ ビ ンさん
スバル インプレッサ XV
グレード:-
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
スバルらしいボディー剛性の高さ
2015.7.10
- 総評
私もスバルのファンになってしまったようです。
今回のセールスはスバルで5人目になりますが、どの方も同じように親切で誠意があります。たまたまよいセールスの方に出会えたわけではないように思えます。会社の方針がそこにはあるように思います。
スバル車は、どの車種も作りがしっかりしていると思います。そしてアイサイト。いろいろなメーカーも似たような物を出していますが、これにはかなわないと思います。
もう少し使い込んでから、改めて評価させていただこうと思います。- 満足している点
スバルはよくできた車を作るメーカーです。トヨタと組んでどうなるか・・・。というところでしょうか。
余談はさておき、
一押しは「ボディー剛性」。山道の連続するカーブや高速道路で真価を発揮します。普段使いではあまり感じないかもしれませんが。
エンジンの静粛性も満足しています。プリウスはすこぶる静かでした(HVなら当然)が、これはエンジン自体の機構が違います。通常のエンジン車なら、どの車と比較しても静かな方だと思います。
特筆すべきは、たくさんの方が評価しているアイサイトでしょう。
初期のVre.2から乗り継ぎ、今回のVer.3となりましたが、格段によくなっています。
前車への追従性能が特に気に入っています。また、初期型は前車をロックしたことを音でしか認識できませんでしたが、モニターに映し出され、ある程度の距離まで分かるようになっていました。実に使いやすくなりました。
また、高速道路のカーブでコースを逸脱しようとすると、警告だけではなくハンドル操作もある程度してくれます。これに頼りすぎる勇気はありませんが、結構正確に捉えていました。
そのうちに自動運転になるのでしょうか?
アイサイトは。少々出費がかさみますが、ぜひぜひおすすめです!
車自体とは関係ありませんが、営業所の皆さんの対応の良さ、店の感じの良さはピカイチです。
点検時期のはがき連絡はトヨタも同じ、はがきの着く頃に電話連絡。当日も電話連絡。
トヨタでは決してなかった心遣いです。
- 不満な点
全体的に不満はないのですが、シートだけはいただけません。
フォレスターの時もそうでしたが、背中の部分が肉厚で、ふわっとした感じ。応接間の椅子?のような・・・。
車を運転するにはホールドが足りません。
以前のフォレスターの時は、レカロに変更しました。シートの単価からすると、純正のパワーシートの方がレカロよりも高価です。「いっそはじめからレカロにすれば」とセールスに言ったことを覚えています。レガシーのシートはまずまずだったのに、残念でなりません。
XVのシートはフォレスターと共通部品かもしれません。
フォレスターにお乗りの方も、シートを批判する声を多く見かけます。やはりメーカーも考えた方がよいのでは・・・。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
ファミリーカーとして考えるなら、スバルらしくよくできた車だと思います。
レガシー3代、フォレスター2代、プリウスG'sと乗り継ぎ、その比較から感想を述べたいと思います。
パワー感は、280馬力のレガシーと比べれば非力ですが、日常で不便を感じることはありません。G'sと比べれば十分だと思います。
操作性はSUV独特の腰高さから、レガシーやG'sに比べれば「フワッ」とした感じがしますが、決して不安感はありません。ノーマルのサスペンションでは、この辺りが万人受けの味付けだと思います。
乗り継いだ車は、すべてビルシュタインのショックに交換していました。今回も発注しているところです。装着したらまた感想を述べたいと思います。
扱いやすさからすれば、十分だと思います。何よりも「ボディー剛性」の高さが、扱いやすさにつながると思います。
G’sはプリウスの特別仕様車で、ボディー補強を十分してあるなずなのですが、XV(スバル車)と比べるとはっきり分かります。補強してあっても、スバルのノーマル車にはjかなわないと思いました。ノーマルプリウスに乗っている友人が「グニャグニャ」と言っていたことが思い出されます。
- 乗り心地
-
-
サスペンションのは堅さは感じられません。
SUVの腰高のせいでしょうか、カーブでのロールはレガシーやG’sよりは大きめです。
しかし、日常使いに影響は全くありませんし、スポーツ仕様の車に乗ったことのない人なら分からないと思います。
乗り心地も柔らかく、ファミリー向けの実用仕様としては、実によくバランスがとれていると思います。タイヤがエコタイヤですから、それも影響していると思います。
「ゴツゴツ感がある」という方もみえるようですが、G’sに比べればまったくたいしたことは無いと思います。
G’sの場合、高性能スポーツタイヤをはいているため、モーター走行でも高速道路ではかなり大きなロードノイズが入ってきます。VXはエンジンも静かで、エコタイヤはとても静粛性に優れていると思います。
振動もなく、快適な高速クルージングができます。
- 積載性
-
-
レガシーの積載性と比べてはいけないですね。G’sと比べるとやや狭い?
レガシーの時はよかったと思うばかりです。
結論からすれば、以外と狭いなぁというところでしょうか。後部座席をたたんで、自転車を積みましたが、これはG’sよりもずっと楽でした。
あまり荷物を載せないので、購入時に積載性については考えませんでした。
- 燃費
-
-
「スバル車に燃費を求めてはいけない」と誰が言ったか・・・。
レガシーの時、燃費は6Km/l前後でした。加速も足回りも最高でしたが、燃費は最低でした。
G’sになり19Km/l前後となり、3倍以上。驚きました。3ヶ月に1回、給油するだけです。
スバル車に戻ろうと考えたとき、燃費は期待していませんでした。しかし、街乗りで9~10Km/l,先日の高速では17Km/l前後でした。
プリウスが強いのは街乗り。高速では18Km/l前後だったので、スバル車もずいぶん改善されたように思います。
しかし、燃費ならプリウスです。しかもノーマルプリウス。レンタカーで乗ったとき31Km/l走ったのにはびっくりしました。
でも、プリウスは盗難に遭うかも・・・。狙われているそうです!
- 価格
-
-
- 故障経験
新車の日本車なので、今のところはあるわけがないですね。
あれば、ブログで報告します。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
27.0 〜 245.3
-
- 新車価格(税込)
-
178.5 〜 214.2
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。