CARVIEW |
スバル インプレッサスポーツワゴンSTI のみんなの質問 (解決済み) 12ページ
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
-
-
- 新車価格(税込)
-
291.9
-
車についてアドバイス願います。 皆さんだったらどれを買いますか? 予算400万です。 ・新型レヴォーグ 1.8L水平対向ターボエンジン アイサイトX搭載(実際使うかといわれたら疑問) 国内初の...
2021.1.12
解決済み- 回答数:
- 14
- 閲覧数:
- 1,204
ベストアンサー: この中だと、どれもイマイチ。 加速は間違いなく86が一番速いです。 今買うとして、強いて言うなら新型レヴォーグかな。 ただ、レヴォーグは2Lターボの後継エンジンが追加になりそうなのと、86は型落ち決定です。 インプレッサスポーツ2LNAは公式で0-100加速が9.8秒となっていて遅すぎるし、スバルの真髄であるVTD-AWDではなくセンターデフ無しのお手軽(フルタイム4WDには違いない)AW...
-
明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い申し上げます。 ランエボ(CT9A以降)・インプレッサSTI(GDB以降)の四駆システム、『AYC+ACD』及び『DCCD』に関して、比較論...
2021.1.11
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 95
ベストアンサー: ① コーナリング性能に特化して考えれば、DCCDとAYCはどちらが優れるか 前後駆動配分を可変させるACCDと左右トルク配分を可変させるAYCではAYCの方が旋回能力は高いです。 極論、FFからFRに変身するACCDと戦車のように左右駆動を可変させるAYCの違いです。 FRになったからといって車を曲げる能力が上がるわけではありませんからね。 ② コーナリング&トラクションの両立の面で「...
-
スバルのインプレッサSTIのGVB .GVFについてなのですが A型、B型〜とあるようですがどうちがうのでしょうか
2021.1.10
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 92
ベストアンサー: スバルは毎年マイナーチェーンジをしています。年改といってその区分をA、B…といいます。おおざっぱに言うとA~Fの6年でフルモデルチェンジになります。
-
mtの中古車でとにかく馬力が高くて 速い車教えていただけませんか できれば100くらいまでで 買いたいです
2020.12.16
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 100
ベストアンサー: GDBって型式のインプレッサSTIなら80で売ってるところもたまにある、2リッターで4WDターボだから200馬力くらいは出てる、2速で踏み込んだら頭ムチ打ちするくらいのロケットスタートでぶっ飛んでくよww 俺がオススメするなら日産のフェアレディZのZ33かな、大抵の個体は90万あればお釣りが来るしカスタムされてても150行かない、しかも3500ccの排気量で355馬力を叩き出すからね、...
-
車が必要ない都会に家族で住んでいます。 だからこそ?最近、昔乗りたかった車を所有するのも悪くないのでは?と思うようになりました。 私たち家族は車はほとんど乗りません。なので燃費はどーでもいいで...
2020.12.22
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 37
ベストアンサー: うちも似たような状態で子供も成人して一緒に出かける機会も減ったし遠出もあまりしなくなったので足車を趣味車で兼ねるという選択をしました。 もちろん妻は説得しましたが…最低限クーラーだけは欲しいというので選んだ車はルノー4 適度に壊れるしメンテが必要ですが構造が簡単なのでDIYで十分いじれます。 むしろ車に接する機会が増えて車好きとしては満足です。 ルノー4をトコトコ走らせてると車ってこういうも...
-
ランエボやインプレッサSTI(WRX-STI含む)で歴代最速に挙げられるモデルはCT9AやGDB(鷹目)ですが、これはチューンアップした場合だったり、 RSやスペックCが該当するのであって「決し...
2020.11.28
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 524
ベストアンサー: ノーマルのベースグレードの比較であっても旧世代の方が速いですよ。 よく出る筑波のタイムの例なら、ランエボ8MRのGSRやエボ9GTは普通に4秒台を出してますが、エボ10は5秒後半がやっと。VABは5秒台すら怪しいですよね。 しかもタイヤのサイズも性能も上がってそれですので、車体としてはどうなんでしょうね??重量の増加が一番の原因と思いますが。 エボ10もVABも余計なものが付きすぎて重...
-
4WDのFR化の手順教えてください!! セリカGT-FOUR インプレッサSTI ランサーエボリューション スカイラインGT-R ほかそこら辺の生活4WD車 ☆フロントドライブシャフト外す 外し...
2020.10.12
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 156
ベストアンサー: 4WDのFR化の手順教えてください!! 通常の走行は可能 駆動系の破損が発生すると
-
インプレッサGDB-F(鷹目)を所有しております。 DCCDは普段はフリーで使用しています。 DCCDは高速道路でLookにしたまま走行しても大丈夫なものでしょうか? 路面は高μ(ドライ)...
2020.11.11
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 403
ベストアンサー: トラクションが得られない状況下ではロックで良いですが、そうでない状況ではロック以外が良いと思います。
-
3世代目ランエボ(ct9a)と2世代目インプレッサSTI(GDB)ならどちらが維持費が安い!? スペックはコピー&ペースト状態ですが、長い目で見るとどちらの方が維持費がかからないと思いますか?? 燃費
2020.11.8
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 113
ベストアンサー: ランエボの方が壊れないけどランエボは壊れたら部品が中々見つからない気がする。 まあなんにせよエボもインプレッサも保険料はNSXやGTRを下手したら超えるかもしれないようなクラスだから維持費を気にするような質問をしてる人には乗れない車です。 燃費も悪いし(うちのライトチューンのインプレッサはリッター5行きません)オイル漏らすし(古いインプレッサはエンジンオイル管理はめちゃくちゃシビアに行わな...
-
質問てす。 インプレッサstiのgc8でせが、クーペがありますよね? イニシャルDの文太のsti5とか。 で、gc8のstiではでは2ドアと4ドアではボディ剛性はどちらがのほうがありますかね?
2020.11.8
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 104
ベストアンサー: WRCグループAで四ドア車が多かったのはBピラーが閉断面のままフロアに繋がっていてしっかりと立っているぶん剛性が高くなるから。 二ドアの場合は屋根から窓の下までは閉じたパイプ状だがそれより下は後席横の広い箱になっているので剛性はむしろ下がる。 普通に作っているならね。 Bピラーをフロアまでつないで後席横に外から鉄板を張るなんて普通じゃないやり方をしていれば四ドアと同じ骨格に開閉しないドア板...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。