CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スバル(SUBARU)
- インプレッサ(ハッチバック)
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 峠道が楽しい普通車
スバル インプレッサ(ハッチバック) 「峠道が楽しい普通車」のユーザーレビュー
Y.Mochiさん
スバル インプレッサ(ハッチバック)
グレード:ST ブラックセレクション_AWD(CVT_2.0) 2025年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 燃費
- 1
- デザイン
- 5
- 積載性
- 4
- 価格
- 4
峠道が楽しい普通車
2025.9.3
- 総評
- 片道250km程度までの短~中距離お出かけで峠道をよく走る人で、ハッチバックの積載量も欲しいけど楽しく走れる走行性能も欲しい人におすすめ。
楽しさより楽に運転させてくれという時にはアイサイトのツーリングアシストも使えます。 - 満足している点
- コーナーにちょっと速めの進入速度で入ってもスッと曲がっていく安定感がすごい。
以前乗っていたGP7では同乗者がそっとアシストグリップに手を伸ばすくらいロールしてた速度でもスムーズに曲がっていきます。
ちょっとした峠道を走るのが楽しい味付けの割に、乗り心地も悪くない。
一旦付けずにいたフレキシブルタワーバーやSTIのエアロ類でのさらなる向上の余地も残していて楽しみ。
Black SelectionはSTグレードで付けられなかったオプション類が標準でついていたり選べたりするのも、ディーラーオプション多用勢としては嬉しいところ。
コーナーリングランプで右左折先を照らしてくれるのも地味に便利。
登山などから戻るときにスマホからStarLinkでエアコンつけられるのも真夏の今には良いです。
これは無料期間終わっても課金しそう。 - 不満な点
- 【走行性能】
GP7でもそうでしたがトルク不足感はあるかも。
困るほどの場面はそんなにないものの、勾配キツめの山道など「トルク抜けてる?」と一瞬不安になるほど結構ぶん回さないと速度上がらない時がある。
アクセルの踏み方の問題…?
最大トルクが4000rpmなのでSモードかマニュアルモードでぶん回すの推奨な感じですかね。
実際Sモードで3500rpm以上くらいで回しているとそれなりに加速します。燃費は終わります。
【車体サイズ】
横幅が広がったのでマンションの立体駐車場が結構ピッチリになって、少しでもズレたらミラー畳まないと当たります。
ホイール交換してツライチにしてる人はタイヤもギリギリになりそう。
全長伸びているのに室内長は8cm縮んでいるので、車中泊は後部座席倒して斜めに寝ても足を真っ直ぐ伸ばすとちょっと当たってリラックス出来ない。(身長175cm)
センターコンソールの肘置きに頭突っ込んでやっとちょうどくらい。
ロードバイク積載がギリギリで危ないところだった。
【ナビ】
11.6型ナビはディスプレイ進行方向の地図が見やすいのは良いけど、ナビのルート選定は相変わらずお馬鹿さんです。
ナビはCarPlayでスマホナビ使えば解決出来るものの、スマホナビの音声案内ONにすると流してる音楽がいちいち止まったりで不便…
地図・ナビ部分だけ入れ替えたい。
【内装】
助手席が標準でパワーシートになったけど、1人で乗ってると運転席から手が届かないし動きも遅いし不便だなと。
【燃費・航続距離】
またしてもGP7との比較になるけど、燃料タンク容量が減り燃費も下がったので航続可能距離がかなり短い。
GP7の車検見積もり時に勢いで乗り換え決めたので見落としていたが、これが割と致命的…。
旅先での給油を余儀無くされます。
燃料タンク:60L→50L
実燃費(長距離):14~16.5km→11~13.5km
実燃費(街乗り):10~12.5km→6.5~10km
- デザイン
-
5
- Black Selectionで要所要所がピアノブラックになっていたりサイドスカートがついていたりで良くなっている。
良くも悪くもスタンダードなスバル車感はある。
アルミペダルになっているのも嬉しい。
オプションになるが、STIパフォーマンスマフラーをつけるとセンター2本出しになり好みは分かれそうだけど純正パーツなのにスポーティでかっこいい。 - 走行性能
-
5
- Sモードにすれば通常走行では十分な加速と、高剛性のおかげか安定したコーナーリング。峠道などワインディングが楽しい走行性能です。
- 乗り心地
-
5
- やや固めでスポーツ寄りのセッティングなんだろうけど嫌な硬さではなく、揺れのおさまりもよく音も結構静か。
車内カラオケ大会が捗ります。
ただ静粛性高いおかげでそこまで気にならないものの標準タイヤのロードノイズは大きい気がするので、レグノにでも替えてあげれば完璧かも。 - 積載性
-
4
- GP7より全長伸びたのに室内長が…
身長165cm以上だと車中泊に不向きですが、一般的ハッチバックとしてみれば十分すぎる積載量です。
ロードバイクはホイール外さず後部座席倒すだけで雑に積載可能です。
GP7では前後ホイール外せばロードバイク2台問題なく積めてましたがGU7はかなりギリギリでフレーム次第になるかも…
後部座席に人を乗せる場合も足元広々で快適。 - 燃費
-
1
- 燃費悪いのは周知の事実とは言え、13年前のGP7より大幅に燃費落ちて街乗りには不向きな上に、燃料タンクも小さくなって長距離も苦手となるとターゲット層がかなり限定されそう。
燃費落ちた分せめてタンク大きくして欲しい。燃料代は元々諦めてるので…… - 価格
-
4
- 特別仕様車がいくつか増えて自分好みのSTグレードがお得に買えるようになってありがたい。
ディーラーオプションでSTIパーツがつけられるのはスバルの良いところのひとつ。
アイサイトの保証を人質にして割高低性能ドラレコを売りつけて来るところだけはマイナスポイント。 - 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
274.5 〜 351.5
-
- 中古車本体価格
-
19.0 〜 319.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。