CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- スバル(SUBARU)
- フォレスター
- 2010年10月〜モデル
スバル フォレスター 2010年10月モデル新型情報・価格・グレード
- 操作しやすい
- 燃費が良い
- クルーズコントロールが便利
コンテンツメニューフォレスター
グレード情報フォレスター
歴代モデル6件フォレスター
マイナーチェンジ一覧3件2010年10月〜マイナーチェンジ フォレスター
関連車種1件フォレスター
ユーザーレビュー219件フォレスター
フォレスター
- 操作しやすい
- 燃費が良い
- クルーズコントロールが便利
平均総合評価
4.5- 走行性能:
- 4.2
- 乗り心地:
- 3.8
- 燃費:
- 2.8
- デザイン:
- 4.1
- 積載性:
- 4.3
- 価格:
- 3.7
-
ピックアップレビュー
スバルのSUV
2023.3.25
toru_ocr3さん
マイカー- グレード:
- 2.0XT_AWD(AT_2.0) 2009年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 程よいボディーサイズと余裕の動力性能 ちょっと前の比較的枯れた技術でできた車 スペアタイヤ付き 水温計が付い...
- 不満な点
- 空気入れがない。 →ヤフオクで購入
- 乗り心地
- フラットライド
続きを見る -
頼もしい相棒
2025.8.27
ツーミーさん
マイカー- グレード:
- S-エディション_AWD(AT_2.5) 2010年式
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 2.5リッターターボはとにかくパワフル、加えてスバル4WDの走破性は雪道でも安心でした。一人でも、家族とでも、楽し...
- 不満な点
- 本当に仕方が無く、どうしようも無いのは分かっていますが、燃費だけは悪かったです。2.5リッターターボなら当たり前な...
- 乗り心地
- 色々といじっていたので、純正状態ではないですが、お陰で少し固めでしたが、自分にはちょうど良い乗り心地でした。 静...
続きを見る -
[17年乗ってみて]視界が良く運転しやすい車です
2025.6.20
ひこうちさん
マイカー- グレード:
- 2.0XS_AWD(AT_2.0) 2007年式
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 視界が広く運転しやすい。 収納スペースが広い。 冬道の安心感が大きい。
- 不満な点
- 不満という程ではないですが、AT4速しかない。NAなので出だしの加速は良くない(分かってましたが)。雪道発進は逆に...
- 乗り心地
- もともと硬めですが最近はフロントサスが衰えてきたのか、段差に乗ると以前よりダイレクトにハンドルへ伝わるようになりま...
続きを見る -
4年弱の総括。
2025.2.24
ばっしぃ。さん
マイカー- グレード:
- 2.0XS_プラチナセレクション_AWD(AT_2.0) 2007年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 乗りやすい、やっぱりシンメントリカルAWDによるどんな場面でも安定し、安心につながった走行。解放感のあったサンルー...
- 不満な点
- やっぱりスバルだから燃費。あとはないかも。 あえて言えば、サンルーフがチルトできればよかったし、ドアの開きが勢い...
- 乗り心地
- 約82000㎞で退役でしたが、特段足がへたったり、乗り心地が極端に悪化・・・することはなく、4年近く同じレベルの乗...
続きを見る -
運転しやすく、視界良好
2024.11.17
彗星1970さん
マイカー- グレード:
- 2.0XT_プラチナレザーセレクション_AWD(AT_2.0) 2007年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- タイトルの通り、運転しやすく視界が良好です。 また、高速でも有り余るエンジンパワーです。 14万km以上乗っ...
- 不満な点
- 足回りですね。 足回りについては、大きな段差を越えた後のいわゆる「お釣り」が嫌になり、購入1万kmくらい使用した...
- 乗り心地
- 不満な点に書いた通りです。
続きを見る -
スバルの四駆は最強
2024.4.22
松元優太さん
マイカー- グレード:
- 2.0XT_AWD(MT_2.0) 2007年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- -
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
シンプルでカッコいい外装、低回転域がパワフルなエンジン
2023.12.13
kurocomさん
家族所有- グレード:
- 2.0XS_AWD(AT_2.0) 2010年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- シンプルなデザイン 低回転域のトルク
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
初めての SUBARU車です
2023.10.5
kittyhawk cv63さん
マイカー- グレード:
- 2.0X_フィールド_リミテッド_II_AWD(AT_2.0) 2010年式
5
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- ちょうど良いサイズ
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
こんにちは、SDカード さよならミュージックサーバー
2023.9.30
Pit-Inn fan(2)さん
マイカー- グレード:
- 2.0XS_AWD(MT_2.0) 2010年式
5
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- カーナビ交換。音楽再生能力が、原点回帰した。
- 不満な点
- 不満ほぼ解消。 スバルさん、良い車を作ってくれました。 パイオニアさん、やっとオーディオ部に力を入れてくれましたね。
- 乗り心地
- 音楽再生能力に特記→興味ない方はパスして下さい。 ◆これまで 新車購入時取り付けたカーナビは、AVIC-HRZ...
続きを見る -
バッテリー上がり
2023.9.9
bakatakaさん
マイカー- グレード:
- 2.0XT_AWD(AT_2.0) 2007年式
3
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
とにかく走りがなめらか
2023.7.20
ko1_gunjinbakaさん
レンタカー- グレード:
- - 2010年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 視界がよくなめらかに加速し巡航してくれる。 通勤距離片道30kmも苦にならない。
- 不満な点
- 燃費計が瞬間燃費しか表示されないところくらい。BPレガシィは平均燃費が選択できた。
- 乗り心地
- -
続きを見る
専門家レビュー13件フォレスター
-
ターボとハイブリッドの異なる味わいが悩ましい
2025.8.1
大音 安弘
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2025年4月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- SUVらしい力強さが増したマッシブなエクステリアデザイン。ストロングハイブリッド「e-BOXER」とターボとのキャ...
- 不満な点
- 正統派SUVらしい演出が欲しいコクピットデザイン。エントリー価格が高いこと。全車オールシーズンタイヤとしたこと。
- 乗り心地
- さらに鍛えられたボディ剛性と路面追従性に優れる足回りにより、より乗り心地も良好に。スバルらしく、ストロングハイブリ...
続きを見る -
SUV先駆けモデルの6代目を公道で試乗
2025.6.27
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2025年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- クロストレックと比較すると車高が155mm高いため大きく感じるが、全長は4655mmといわゆる5ナンバーサイズに収...
- 不満な点
- 走行性能や居住性能、そしてS:HEVモデルでは燃費性能にいたっても大きな不満点がない。強いてあげるなら、S:HEV...
- 乗り心地
- S:HEVの悪路における走破性能は間違いなく最高ランクの5点なのだが、公道での乗り味が若干硬めで、そこでは3点。一...
続きを見る -
正統派SUVにストロングハイブリッド登場
2025.6.26
まるも 亜希子
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2025年4月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- レヴォーグなどと同様の12・3インチ大型ディスプレイが採用され、インテリアは一気に先進的に進化。後席にもシートヒー...
- 不満な点
- スバルではお馴染みとなる、ドライブモード選択ができる「SIドライブ」はこのフォレスターにも搭載されています。燃費に...
- 乗り心地
- 驚いたのは静粛性の高さ。S:HEVではとくに、エンジン音やモーター音を低減させるインシュレータの追加や拡大を行って...
続きを見る -
洗練した「優等生」になったが…
2025.5.20
瓜生洋明
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2025年4月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- ストロングハイブリッドのメリットは、燃費性能はもちろん、走りの良さにも表れている。スバル独自の水平対向エンジンとの...
- 不満な点
- 良くも悪くも、洗練されたことで従来のフォレスターに見られた質実剛健さが薄れてしまったように思う。その結果、トヨタ「...
- 乗り心地
- これまでのフォレスターはやや硬質な乗り味という印象があったが、新型ではその印象がやわらいでいるように感じる。サスペ...
続きを見る -
SUV元祖モデルにして6代目
2025.4.23
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2025年4月〜モデル
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- オン/オフを問わない走破性能はもちろんのこと、どんな速度域でも静かで低振動である点。これが6代目フォレスターの大き...
- 不満な点
- これまで日本や北米市場で評価の高かった5代目フォレスター。弱点だった燃費数値をS:HEVによって改善したことで、不...
- 乗り心地
- プロトタイプに試乗した場所がサーキットだったので、路面の凹凸がなくとても快適だった。これが一般道路になった場合はど...
続きを見る -
走りのDNAは新型でもしっかり
2025.4.23
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2025年4月〜モデル
3
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- このクラスの多くのライバルよりも広い後席は、何気に注目したいポイント。同じくライバルにはないガソリンターボエンジン...
- 不満な点
- 400を超えるスタート価格は高いと思いませんか? よくよく内容を見ると装備が充実しているので、その値段設定自体...
- 乗り心地
- 基本的に路面がフラットなため、乗り心地の悪さが露呈しにくいサーキットでしか乗っていないのでビシッと答えにくいのです...
続きを見る -
次期モデルを待つか悩ましいところ
2023.11.30
瓜生洋明
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2018年7月〜モデル
3
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- いわゆるクロカンではないものの、ライバルに比べて高い悪路走破性能を持っているところ。また、SUVらしいスクエアなボ...
- 不満な点
- 高いレベルでまとめられているが、強力なライバルの多いカテゴリーということもあり、今ではあえて選ぶほどの特徴が見られ...
- 乗り心地
- メカニカルな部分の仕上がりのよさはフォレスターの特筆すべき点であり、それは乗り心地のよさにも表れている。特に、専用...
続きを見る -
リーズナブルだが燃費がネック
2023.11.29
西川 昇吾
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2018年7月〜モデル
3
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 1
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 5
- 満足している点
- オンロード、オフロードどちらでも恩恵を感じることが出来る優れたAWDシステム、高い悪路走破性、そしてリーズナブルな...
- 不満な点
- 一番は燃費性能だ。環境性能が重要視される時代になり、燃費性能の指標が大きくなった昨今では水平対向エンジンは正直足か...
- 乗り心地
- 全体的にソフトな乗り心地。一方で、第一印象としてはよく感じるものの、振動の収束は少々残り気味で、高速域でのギャップ...
続きを見る -
実用性も走りもレベルが高い
2023.11.28
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2018年7月〜モデル
3
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 2
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 4
- 満足している点
- オンロードから滑りやすい雪道まで、あらゆるシーンでの走行性能の高さ。極悪路を除き、オールラウンダー感はさすがです。
- 不満な点
- 燃費があまりよくありません。かつてのスバル車に比べると大幅に改善されているのですが、それ以外のメーカーの進化が著し...
- 乗り心地
- 不満ないですね。電子制御可変サスペンションのようなものはありませんが、嫌な上下動などもなくしっとり。STI Spo...
続きを見る -
STIスポーツに注目せよ!
2023.5.22
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2018年7月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- フォレスターの最新モデルは2022年8月に登場したSTIスポーツ。すでにWRX、レヴォーグ、インプレッサに設定され...
- 不満な点
- 2020年に登場した新グレード「スポーツ」には待望のターボエンジンが搭載された。このユニットはレヴォーグと同じ1....
- 乗り心地
- 走りのイメージが強いだけに乗り心地は硬質に思われそうだが、走行性能の項目でも触れたようにSFRDダンパーは路面の段...
続きを見る
動画レビュー3件フォレスター
みんなの質問11,173件フォレスター
-
解決済み
- 5
- 182
9年落ち走行距離90,000キロのスバルフォレスターは買取相場はいくらくらいになるのでしょうか?(4代目) 修復歴無しでちゃんと毎回ディーラーで車検通してます
2025.2.26 続きを見る -
解決済み
- 1
- 16
スバル フォレスタークロススポーツ リアバックプレート交換をしたいのですが 赤丸のとこが固着して外れません。 CRC1晩つけてもビクともしないです。
2025.9.26 続きを見る -
回答受付中
- 4
- 145
新型フォレスターを購入した方に質問です。 ①値引き額は総額いくらでしたか? グレードも含めて教えて欲しいです。 ②オプションでEXキーパー(約20万)と スリーラスター(約3万5千)をおすすめされてました。みなさんは頼みましたか? 頼
2025.9.22 続きを見る
所有者データフォレスター
-
グレード所有ランキング上位3位
- 2.0XT_AWD(AT_2.0)
- 2.0XS_AWD(AT_2.0)
- 2.0XT_AWD(AT_2.0)
-
人気のカラー
- 黒
- シルバー
- 白
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- AWD
- 100.0%
-
男女比
- 男性
- 93.0%
- 女性
- 5.3%
その他 1.5%
-
人気の乗車人数
- 5名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 36.6%
- 近畿地方 12.4%
- 東海地方 9.7%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング フォレスター
中古車相場 フォレスター
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
リセール価値フォレスター
走行距離別リセール価値の推移
- グレード:
- 2.0XT_AWD(AT_2.0)
5年後の売却予想価格
新車価格
272.5
売却予想価格
19.7
新車価格の 7%
- 年間平均走行距離
-
- 5千km
- 1万km
- 2万km
年間平均 走行距離 |
2026年 1年後 |
2028年 3年後 |
2030年 5年後 |
2032年 7年後 |
---|---|---|---|---|
5千km | 33 | 26 |
20 新車価格の |
13 新車価格の |
1万km | 32 | 25 | 17 | 10 |
2万km | 31 | 22 | 12 | 3 |
リセール価値のデータは、弊社が独自に算出した参考データであり、将来性・正確性等を保証するものではありません。
このクルマについて フォレスター
2010年10月
■2010年10月
ステーションワゴンから発展した全高の低いSUVという特徴を持つモデルだったが、2007年12月からの3代目モデルではパッケージングを一新し、多くのSUVと同様に高めの全高を持つようになった。これは室内空間の拡大につながった。基本プラットフォームはレガシィとインプレッサを統合して作られた新開発のもので、SIシャシーを採用する。水平対抗エンジンを搭載し、左右対象のシンメトリカルAWD機構を採用する点などは従来と変わらない。外観デザインは彫刻的な立体造形を採用し、ぜい肉を削ぎ落とした引き締まったデザインとした。インパネの形状などインテリア回りのデザインは基本造形はインプレッサからの流用だが、色や素材の使い方にフォレスターならではの特徴がある。ソフトフラットシートやマルチファンクショナルセンターコンソール、リトラクタブルリヤテーブルなどによって使い勝手を高めたのも特徴だ。搭載エンジンは2.0リッターが自然吸気DOHC(109kW/148ps)とターボ仕様(169kW/230ps)の2機種で、2.5リッターのターボ仕様(193kW/263ps)もある。自然吸気エンジンは2010年10月に新エンジンに変更され、同時に2.5リッターターボが搭載された。グレードによって5速MTと4速ATまたは5速ATが組み合わされる。ターボ車にはエンジン特性を切り換えるSIドライブも採用。安全装備は全車にVDCが標準。2009年1月にはSRSサイド&カーテンエアバッグを標準装備するなど安全性を高めた。2010年10月のマイナーチェンジでは、内外装のデザインの変更や装備を充実化したほか、新世代の水平対向エンジンを搭載するなどの改良を行った。
■2011年10月
ステーションワゴンから発展した全高の低いSUVという特徴を持つモデルだったが、2007年12月からの3代目モデルではパッケージングを一新し、多くのSUVと同様に高めの全高を持つようになった。これは室内空間の拡大につながった。基本プラットフォームはレガシィとインプレッサを統合して作られた新開発のもので、SIシャシーを採用する。水平対抗エンジンを搭載し、左右対象のシンメトリカルAWD機構を採用する点などは従来と変わらない。外観デザインは彫刻的な立体造形を採用し、ぜい肉を削ぎ落とした引き締まったデザインとした。インパネの形状などインテリア回りのデザインは基本造形はインプレッサからの流用だが、色や素材の使い方にフォレスターならではの特徴がある。ソフトフラットシートやマルチファンクショナルセンターコンソール、リトラクタブルリヤテーブルなどによって使い勝手を高めたのも特徴だ。搭載エンジンは2.0リッターが自然吸気DOHC(109kW/148ps)とターボ仕様(169kW/230ps)の2機種で、2.5リッターのターボ仕様(193kW/263ps)もある。自然吸気エンジンは2010年10月に新エンジンに変更され、同時に2.5リッターターボが搭載された。グレードによって5速MTと4速ATまたは5速ATが組み合わされる。ターボ車にはエンジン特性を切り換えるSIドライブも採用。安全装備は全車にVDCが標準。2009年1月にはSRSサイド&カーテンエアバッグを標準装備するなど安全性を高めた。2010年10月のマイナーチェンジでは、内外装のデザインの変更や装備を充実化したほか、新世代の水平対向エンジンを搭載するなどの改良を行った。 2011年10月には2.0Xをベースにした特別仕様車が発売された。
- carview!
- 新車カタログ
- スバル(SUBARU)
- フォレスター
- 2010年10月〜モデル
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。