CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ロールスロイス(ROLLS-ROYCE)
- レイス
- みんなの質問
- 10ページ目
ロールスロイス レイス のみんなの質問 (10ページ)
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
1774.0 〜 4050.0
-
- 新車価格(税込)
-
4679.0
-
ロールスロイス レイス つい先程、新橋にて走行しているのを見かけた気がするのですが、まだあり得ないことでしょうか? 一瞬しか目に入らなかったので…。 もう見かけても不思議はないですか、ご存知の方...
2013.4.18
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 495
ベストアンサー: たぶんそれは、見本車でしょう。 18日に生産前のモデルを日本でお披露目したから。
-
ロールスロイスの車名について ロールスロイスは何故「ファントム」「レイス」「ゴースト」のような名前の車ばかり出すのでしょうか?
2013.4.20
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 2,109
ベストアンサー: 単純にお化けのような静粛性という意味らしいです。マジで。 というのも初代ファントムなんかが出た頃は技術力の低さゆえ今と違って大抵の車はノーマルでもエンジンがうるさかったのでロールスのような静かな車は珍しかったという事です。
-
初心者マ-クと高齢者マ-クが、レ-スをしたら、どっちが勝ちますか?
2011.6.23
解決済み- 回答数:
- 8
- 閲覧数:
- 152
ベストアンサー: 面白い企画?を考えますな~ まず,「馬場とコース」いやいや何のレースか,あとは「出走馬の経歴」もとい,運転者のキャリアにも影響しそうですね。 (ちなみに,雪の多い軽トラのオバチャンのドリフト走行はスゴいとの情報もありますから・・・) あと,「距離」耐久か,スプリントかも・・・ ということで,もう少し情報が欲しいところですが,高齢者マークが70歳以上ということを考慮し,初心者マークに一票!!
-
2011.5.9
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 395
ベストアンサー: 撤退するべきではなかったと思います。経営者、豊田の我が儘な都合でしょうね。 ポイントを稼ぐ可能性がない程、弱いチ-ムなら撤退も構わなかったかも知れないけど、そうでもなかったですからね。 トヨタは所詮、経営を優先させる会社なので90%以上復帰は有り得ないと思いますが、ホンダならインサイトが売れる事によって再戦してくれるといいなぁと願いましたが、プリウスが邪魔だてをするから日本車の再選は相当...
-
キチガイ運転手見たことありますか?どのようなキチガイだったか教えて下さい
2011.5.4
解決済み- 回答数:
- 9
- 閲覧数:
- 1,894
ベストアンサー: 昔は峠や環状でいっぱいいてました。レ-ス場になってましたね。ギャラリーで流してましたが、スリリングでした。少し路線が違う話。昔、コンビニでバイトしてた時、新型の車なのに、あちこちボコボコの車が入ってきました。眼鏡かけたポッチャリのお兄さん。なんでまたと。帰り、その原因がわかりました。駐車場から出るのに計五回程、ガ-ドレールや電柱に激突、、。よく免許とれたなあと。
-
ロールスロイスレイスのウインカーが作動している動画があったら教えて下さい。
2010.9.17
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 419
ベストアンサー: ごめんなさい。 動画はありませんが、この方向指示器自体はそれほど珍しい物ではありませんよ。 日本車でも1950年代位までは、大半コレだと思います。 点滅式が一般的になる以前の形式です。 「アポロ 方向指示器」あたりで検索かけてみてください。
-
富士スピードウェイで9月12日に開催されるレースで入場料とパドックパスの一緒なったチケットって販売になるのですか
2010.7.28
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 269
ベストアンサー: 質問者さまの尋ねられるレ-スがSUPER GT でしたらパドックパス付きとして ありますよ! 詳しいことは https://www.autobacs.com/motorsports
-
アメリカでロボットカ-レ-スが行われた事があります。 完全自動運転の車とインフラはいつ頃完成すると思いますか??。
2010.7.27
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 133
ベストアンサー: グランドチャレンジ型 ロボットカーレースはGPSと自前のセンサーを使った自動運転で、軍事利用が第一義の目的なのでインフラは不要でしょう。味方の兵士の損害を出さないという明確なコンセプトがあり、歩行者の存在を考えなくてよいフィールドに投入されるはずなので、実現は相当早いと思います。目標の2015年は決して夢じゃないと感じます。 インフラ型 残念ながらまだまだ先でしょう。設備投資に対するメリッ...
-
GDBに装着されていたルーフベーンについてなんですが。 ルーフベーンはルーフ上部の空気を整流してリアスポイラーの効果を高めるもので、その性能はトミイ・マネキンや新井敏弘も絶賛しているということ...
2010.2.18
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 2,436
ベストアンサー: 残念ながらGD8用のものはGC8へは装着不可です。 ただファイバ-取り扱い技術のある加工経験者によってGC8へ 装着出来るよう加工を施したなら可能となりますが 時間とコスト面では大となるでしょう。 あと純正品でなくAftermarket品でもレ-ス実績のあるメ-カ-なら 空洞実研も行われ効果はあると思います。 ちなみにル-フべ-ンとはデザイン等は変わりますが機能面では、 ほぼ同じでGC8でも装着可能パ-ツ...
-
クラッチ踏まずにギヤチェンジできるのってどういう状態でですか?
2010.2.13
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 1,862
ベストアンサー: 通常のMTはシンクロメッシュ式といいエンジン回転数とトランスミッションの回転数が 合ってさえいればクラッチを切らずとも変速操作を行う事は可能です。 ただ誰でも簡単にマネ出来るものではありません。 高回転時にてアクセルを微妙に抜くことで回転の同調とタイミングさえ 合わせられればですが、ギアやシンクロを傷める原因ともなり通常のMTでは行うものではありません。 そのようにクラッチを切らずに変速...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。