CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ルノー(RENAULT)
- ルーテシア
- ユーザーレビュー・評価一覧
- もう一度乗りたいクルマNo.1
ルノー ルーテシア 「もう一度乗りたいクルマNo.1」のユーザーレビュー
じねんじょさん
ルノー ルーテシア
グレード:RXE_RHD(5ドア_AT_1.6) 1998年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 1
- 乗り心地
- 5
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 4
- 価格
- 2
もう一度乗りたいクルマNo.1
2021.11.13
- 総評
- 晴れた日にサンルーフを開けて緩やかなカーブを抜けて走るシチュエーションは今でも記憶に残っているほど"幸せ"を感じた。
あらゆるクルマが大きく、過剰装備になってしまった今、また乗りたいと思えるクルマでした。 - 満足している点
- 自動車雑誌「NAVI」に載っていた写真を見て、人生で初めてフランス車に惹かれ購入。
「女のコ向けのクルマだね」と言われながらもこの赤色と優しい顔つきのデザインが大好きだった。撮り貯めたHDDを紛失して写真がほとんど残っていないのが悔しい。
あの当時はコンパクトカーに何もついていないのが普通で、ABS、エアバッグ、イモビライザーなどが付いていたのは超豪華仕様だったことになるかな。 - 不満な点
- あちこちで言われていたようにオートマのトランスミッションは時々2速固定してエラーを出した。一度載せ替えたが治らず。
ヒーターを効かせるとコアユニットが近かったからかSONYの後付けオーディオがよくエラーを起こした。
- デザイン
-
5
- ひとりで走り回るには十分なサイズ、誰にもケンカを売らないような優しくしかもまとまったデザインは今見ても飽きない。
- 走行性能
-
1
- 1.6LのSOHC、4ATはアーシングなどをしてみたりしたが、国産車の加速には全くかなわなかった。それでもクルージングは気持ちよく回ったし、満足だった。
- 乗り心地
-
5
- 当時のフランス車としては硬い乗り心地と言われていたが、その後のクルマたちと比べれば十分ソフトだったな。リアシートは相当質素だったので、もし座っていたら辛かったのかもしれない。
- 積載性
-
4
- リアシートを畳めばスタッドレスも載せられたし、折り畳み自転車を載せて遠距離ドライブもこなせたし、自分には十分だった。
- 燃費
-
4
- 当時の1.6L輸入車としてはとしては良い方だったのではないかな。街乗りで11km/L、高速を走れば15km/L行けたかどうか…くらい。
- 価格
-
2
- ガラスサンルーフ仕様車を選んだのは本当に良かった。ことあるごとに開けて走ってた。
下取りはまぁ、持って行ってくれただけマシ…程度だった笑。 - 故障経験
- 大きなものとしてはトルコン換装、マフラー更新、フロントガラスにヒビが入って交換、当て逃げをされてフロントフェンダーが割れた(プラだったので)、あと運転席のガラスを割られてサンバイザーに入れておいたハイウェイカードを盗られたことも。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
299.0 〜 384.0
-
- 中古車本体価格
-
28.0 〜 345.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。