CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ルノー(RENAULT)
- アルカナ
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 日本では何故かレア
ルノー アルカナ 「日本では何故かレア」のユーザーレビュー
takahatanoさん
ルノー アルカナ
グレード:エスプリ アルピーヌ Eテック フルハイブリッド_RHD(AT_1.6) 2024年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 5
- デザイン
- 5
- 積載性
- 4
- 価格
- 5
日本では何故かレア
2025.3.15
- 総評
- ドリフトしたり湾岸攻めたい人にはあまり向いてはいないが、安っぽい感じの走りでもなく、運転席では快適で普通に乗る分には何一つ問題はない。
ほぼアクセルだけの制御や運転支援も充実してる部分も含めて、なるべく運転者自身の省力化・負担を減らそうとしているのは感じました。 - 満足している点
- 見た目だけで衝動買いしました。あとは運転支援機能が充実しているので普通に乗れて走れるだけで満足です。
価格はドイツ車よりも安めですが安っぽさもなく、それでいて他人が持っていないレア感的なものはあります。 - 不満な点
- 謳い文句の"F1で培われた技術が生きたE-TECH FULL HYBRID"に期待しすぎると、別にそれを弄れるわけでもないのでがっかりする。
リアの視界が悪いので、デジタルミラー必須。リアワイパー無いので雨の後方視界は劣悪。
地上高高いのに車高はそこまで高いわけでもないので、乗る時に頭ぶつけやすい。
エンジン(発電)ブレーキとディスクブレーキの切り替わりに違和感感じる。慣れるまではブレーキでかっくんすることも。
- デザイン
-
5
- よくわからん黒い外車みたいな目で見られてるのかほぼ煽られないが、無駄にジロジロ見られるが稀によくある。
タイムズカーシェアでノート乗ってた時の煽られっぷりと舐められっぷりと段違い。 - 走行性能
-
4
- エンジンと電力の割合とかは完全に自動で割り振られていて、アクセルも完全にCPU制御で踏めば加速する抜けばブレーキ掛かる。それだけ。
通常のハイブリッドよりも電気で動く割合が多く、100キロで巡航していても電気で動いたりするので、エンジンからも動力が伝達されるe-powerって感じ
ドグクラッチなる特殊なミッションを採用しているらしく、納車まではワクテカして待っていたが、動力制御は完全オートなので、自分でなにか制御できるわけではない。低速でも充電のために謎にエンジンだけは回ることもある。期待しすぎると弄るとこがなさ過ぎて逆にがっかりする
ブレーキの挙動に慣れが必要、ブレーキを踏むとエンジンブレーキ通常ブレーキの切り替わり時に違和感を感じるので、減速時は「B」レンジ入れっぱなしのエンジンブレーキメインで、アクセル抜いて速度落として最後に止めるとこだけブレーキを踏む。
日産のワンペダル的な乗り方をして、ブレーキペダルは最後の止め非常用と思えばいい。
加減速で細かいことは考えずに済むと割り切ってしまえばいい。 - 乗り心地
-
4
- シート自体の座り心地はかなりよい。ヒーターもついていたり、内装も高級車ほどではないものの結構頑張ってる
吊るしの状態での運転支援が充実している - 積載性
-
4
- トランクは見た目よりも積めます
- 燃費
-
5
- 燃費は外車にしてはすこぶる良い。ハイオクではあるがリッター20、条件良ければもっと稼げる。
満タンで1,000キロ走る。 - 価格
-
5
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
419.0 〜 499.0
-
- 中古車本体価格
-
226.4 〜 469.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。