CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- プジョー(PEUGEOT)
- 308SW (ワゴン)
- ユーザーレビュー・評価一覧
- シート、ハンドリングがサイコーでした
プジョー 308SW (ワゴン) 「シート、ハンドリングがサイコーでした」のユーザーレビュー
bear-kさん
プジョー 308SW (ワゴン)
グレード:SW アリュール ブルーHDi_RHD(AT_1.6) 2016年式
乗車形式:過去所有
- 評価
-
4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 3
- デザイン
- 5
- 積載性
- 5
- 価格
- 3
シート、ハンドリングがサイコーでした
2024.8.18
- 総評
- 乗り続けて8年。車の基本性能については言うことがないのですが、現状半径10km以内の移動でよっぽど生活できるような便利な状況になってしまったことや旅行が車主体ではなく電車や飛行機の旅も増えてきて、ライフスタイルの変化とともに車に求めるものが変わってきました。2020年からはコロナのせいで子供の成長期にカーライフを満喫できず、走行距離も年5000km未満というときもあったのは残念です。
Aピラーが立ってる車で、スマホのアプリでオーディオがストレスなく聴けるといったところを優先に、子供の進学で学費がかさむこともあり、今後の維持費の節約を考えて、下取りが付くうちに軽ターボ車に乗り換えることにしました。
でも、8年乗って車の選択は誤ってなかったなと思っています。国産車だけでなく軽の性能が随分上がったこともあり、欧州車に乗るのはこれが最初で最後になりそうです。これまでいっぱい思い出をつくってくれてありがとう! - 満足している点
- ・長距離乗っても疲れないシート
・小径ステアリングにロックトゥロックが少なくて済む点
・高速での乗り心地と抜群の直進安定性
・歩道など店への出入りのいなし方が最高
・長く乗っても飽きない内外装デザイン - 不満な点
- ・Aピラーの死角に自転車が入って何度か危ない目に遭った(うち一回衝突したことあり)※Aピラーの角度が問題になりそうな車はこの車に限った話ではないのは承知です。
・ナビのガイド音声やETC2.0案内がオーディオをぶった切るのは買う前からわかっていたが、加えてiPhoneの高騰が続いてて買い替えたAndroidスマートフォンでもBluetoothの接続性が良くないので音楽聴くのにストレス
・ドリンクホルダーが1個しかない
・うちの近所の生活道路(一方通行でそこを絶対通るしかない)かつ低速域では乗り心地が硬い
・アイドリングストップ機能のせいで、走行距離に対してバッテリーの交換頻度が高すぎる
・ディーラーのなめた顧客満足度アンケートの対応により、30分かけて通う愉しさとモチベーションがなくなった
- デザイン
-
5
- 内装・外装ともにデザインは今でも気に入ってます。ただし、エアコンの操作系まですべてタッチパネルに振ったのは発売当時もかなり前衛的でしたが、やはり結果的にはやりすぎでしたよね。物理スイッチの存在は大事です。
フロントのデイライトや、リアを見ながら走り去る姿は今でも見てて飽きないです。今でも秀逸なデザインだなと思います。
それに比べて現行のプジョーはデザインが前衛的過ぎて長く乗ってると飽きちゃいそうです。あとは何といってもガラスルーフの存在ですね。 - 走行性能
-
4
- ディーゼルのトルクは高速の坂道をもろともせず、低いエンジン音で登っていきます。ただ、市街地で減速→再加速するときにアクセルオンからワンテンポ遅れてドッカンってなるときがあるので、そこは滑らかさに欠ける印象です。あと6ATなので、どうしても市街地の時速だと1速分ギアが低くなってしまい、エンジンが引っ張り気味になりますね。
ハンドリング、車体の大きさは掴みやすく、最小回転半径が特に優秀でした。Uターンで回り切れないってことはほぼなかったんじゃないかな。 - 乗り心地
-
4
- 基本的には高速や郊外では文句なしに満足です。ただ、あまり遠出しない今となっては市街地(特に自宅付近の生活道路)での硬さが気になってはいて、自分としてはもうちょい安楽に乗りたいなという感じが出てきています。ただ、こんな場面に出くわす人はそんなに多くないと思いますので、ひとつの意見程度に受け止めてもらえればと。
- 積載性
-
5
- これが問題になったことはまずありません。どちらかというと持て余してたんじゃないかと。鈴鹿のF1観戦で小学生の息子と車中泊したときは天井は低いものの二人でリアシートのみをフルフラットにして、フロントシートは立てたまま前寄りにスライドするだけで余裕で寝れました。
- 燃費
-
3
- 市街地だと、13~14km/lくらい。高速は20km/l超えます。市街地の走行が多いため、燃費というより軽油という経済性で満足していた感じです。
- 価格
-
3
- 当時はこの車が下取りなしでナビ入れて330でしたが、今買うと間違いなく400万超えます(下手すると500万近くいっちゃいます)よね。プジョー人気が出る前だったので当時は安く買えました。
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
362.1 〜 470.2
-
- 中古車本体価格
-
13.9 〜 498.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。