CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- 日産(NISSAN)
- エクストレイル
- 専門家レビュー・評価一覧
- マイナーチェンジで選択の幅が広がった
日産 エクストレイル 「マイナーチェンジで選択の幅が広がった」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 工藤 貴宏(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 3
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 5
- 燃費
- 4
- 価格
- 3
マイナーチェンジで選択の幅が広がった
2025.9.1
- 年式
- 2025年9月〜モデル
- 総評
- 2025年8月のマイナーチェンジをひとことでいえば、商品展開の幅が広がったということ。標準タイプを軸に、スポーティ仕様を求める人のために「ニスモ」、ワイルド仕様を求める人のために「ロッククリーク」が追加されて、好みに応じて選べる選択肢が増えました。「ロッククリーク」は、従来あった「エクストリーマーX」よりもラギッドな雰囲気が増していますね。そういった「派生仕様」を望む人にとって、今回のマイナーチェンジは大きな意味を持つでしょう。
- 満足している点
- 実はエクストレイルって、走りが気持ちいいんですよね。強調したいのはハンドリング性能。ハンドル操作に応じてスッと向きを変える感覚に加え、4WDであれば深く曲がり込んだコーナーの後半においてアクセルを踏みながら気持ちよく旋回する感覚を味わえます。これが爽快。今回のマイナーチェンジで追加されたニスモであれば、そこがさらに強調されていてコーナリングを楽しめます。
- 不満な点
- 価格帯が高めなこと。理由はガソリンエンジン車が存在しないハイブリッド専用車だからですが、海外向けにはガソリン車もあるので、それを国内にも展開してもう少しリーズナブルに購入できると嬉しいと思います。ちなみに日本に導入しないのは商品戦略的な事情ですね。
- デザイン
-
3
- エクストレイルといえば初代や2代目の四角いデザインというイメージですが、先代は丸みを帯びていました。それが現行モデルでは四角さが復活したのが注目したいポイントですね。ちなみに今回のマイナーチェンジではフロントグリルや灯火類が変更を受けたほか、フロントバンパー下部のカラーがサテン調シルバーのアクセントを入れたグロスブラックとなりました。個人的には精悍な印象が強まった新型のほうが好きです。最新モデルは標準タイプや、従来からあった「オーテック」に加え、「ニスモ」や「ロッククリーク」など好みで選べるのがいいですね。
- 走行性能
-
4
- 「満足な点」で触れたように、ハンドリング性能、特に4WDモデルの旋回性能の高さは運転が楽しくなってきます。1.5Lというエンジン排気量は少ないと感じるかもしれませんが、ターボが付いているので不満はありません。ちなみにこのエンジンは世界的にも珍しい(というか量産化したのは日産だけ)「可変圧縮」という機構が組み込まれています。状況により圧縮比を切り替えるのが特徴で、通常は燃費重視の「高圧縮&ターボ低過給」、パワーが欲しい時は「低圧縮&ターボ高過給」と自動的にシームレスに切り替えてくれます。凄い機構ですが、乗っていると違和感がないのも凄さですね。
- 乗り心地
-
4
- 標準モデルであれば良好。フラットライド感は高いです。「ロッククリーク」もサスペンション設定自体は標準モデルと同じなので、それと変わりません。いっぽう「ニスモ」はサスペンションなどが変更を受けていて、標準モデルに比べると少しダイレクトな感じがしますが不快というほどではないですね。
- 積載性
-
5
- 575Lという荷室容量はクラストップレベル。そのうえ2列目シートは、このクラスでは珍しいスライド機能まであるのがいいですね。荷物が多い時は、シートを前へ出して荷室を拡大できますから。
- 燃費
-
4
- ポイントは全車がハイブリッドだということでしょう。なので、総じて燃費は良好。実走行でも15km/Lを超えることは珍しくなく、状況によっては20km/Lを超えることも。
- 価格
-
3
- 新車価格上昇の勢いが止まらない昨今ですが、エクストレイルのスターティングプライスも384万3400。ハイブリッドしかないということもあって、かつてのエクストレイルからすればかなり高額ですが、ライバルの1台であるスバル「フォレスター」が400オーバーからということを考えれば、決して高く感じる金額ではない……か?
- 工藤 貴宏
- 自動車ジャーナリスト
- 1976年生まれ。クルマ好きが高じ、大学在学中に自動車雑誌の編集部でアルバイトしたことをきっかけに、そのまま就職。そして編集プロダクションを経てフリーランスの自動車ライターに。日々新車を試乗し、日夜レポートを書く日々も気がつけば10年以上。そろそろ、家族に内緒でスポーツカーを買う癖はなんとかしないと。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。日本自動車ジャーナリスト協会会員。
-
- 新車価格(税込)
-
384.3 〜 596.2
-
- 中古車本体価格
-
20.0 〜 539.5
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。