CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- 日産(NISSAN)
- スカイライン
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 1ヶ月乗ってみて、いろいろ分かってきた
日産 スカイライン 「1ヶ月乗ってみて、いろいろ分かってきた」のユーザーレビュー
B_Meisterさん
日産 スカイライン
グレード:400R(AT_3.0_V6ターボ) 2019年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 3
- デザイン
- 3
- 積載性
- 2
- 価格
- 4
1ヶ月乗ってみて、いろいろ分かってきた
2023.5.24
- 総評
不満な点はあれど、総じて満足感が勝っている!
大切に付き合っていきたい。- 満足している点
- ・Eng.出力:期待していた通りのトルク!そして吹け上がり加速がとても綺麗!
・軽い操作系:(前車のF11型535iが重かったので差が大きかったが慣れてきたら良い感じです)車重を感じさせない軽やかな動き!でも高速走行ではフラつかない!
・思っていたよりも静か!
・クルマ:内燃機搭載機械としての価値を感じる - 不満な点
- ・アクセルOFFレスポンス:強めのアクセルONからOFFにした際の遅れ!(意識的にアクセルOFFを早める必要性さえ感じる時がある)
・ギア比:市街地、高速道路ではちょっとローギアード、ファイナル比はGTの方で良かったのでは。山坂道を気持ちよく走りたい場合ファイナルはコレで良いが、2ndと3rdが離れ過ぎ!
・TPMS:ID読み取り登録が簡便でない(削除した場合又は非純正TPMSの場合は登録器がMust、純正TPMSなら自動読み取りされる)未装着時の警告灯OFFが出来ない!
- デザイン
-
3
外観:やや無骨だが、4ドア•セダン、コレでよし。
内装:質感が乏しい(対前車(F11型535i)比較)- 走行性能
-
4
- ・パワー感:満足
・操作性:(軽い操作系も慣れてきたら)良い
・ドライビングポジション:市街地、高速道路では良い。山坂道を気持ちよく走るにはバッケットシートが必須かと思う。
・扱いやすさ:普通
・ハンドリング:アンダーステア傾向。(山坂道を気持ちよく走りたい場合) でも走らせ方でどうにかなる。
・ロードホールディング:サスペンションストロークが十分あり悪くない、タイヤグリップとトルクの関係もあるが、山坂道を気持ちよく走るにはLSDは必須かと。 - 乗り心地
-
4
- 硬さ:ちょうど良い
静粛性:良い
振動:問題なし - 積載性
-
2
- 荷室が狭い:265/35R18を8本積みたいが、難しそう。後部荷室には1本しか入らない。
- 燃費
-
3
- Eng.出力、車重と釣り合っているのでは。
- 価格
-
4
- 故障経験
- ※故障ではないが、
・自前の診断機でTPMSのID読み取り登録出来るか試した際、誤って登録削除していまい、登録ツールを持っていないので、Dラーにて再登録(¥3、300-)
・エアコン、オーディオ、ナビなどのシステム立ち上げ速度が遅すぎ、起動後は許容範囲。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
456.9 〜 948.0
-
- 中古車本体価格
-
0.0 〜 2050.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。