CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- 日産(NISSAN)
- スカイライン
- 専門家レビュー・評価一覧
- 普段使いもイケる400Rのパフォーマンス
日産 スカイライン 「普段使いもイケる400Rのパフォーマンス」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 一条 孝(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
5
- デザイン
- 4
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 3
- 燃費
- 3
- 価格
- 4
普段使いもイケる400Rのパフォーマンス
2023.11.29
- 年式
- 2014年6月〜モデル
- 総評
- デビューから10年が経過するモデルなので新鮮味はないが、モデルとして熟成された感はある。ハイブリッドがラインアップから外れたのは残念だが、新たなイメージリーダーとして設定された「400R」が素晴らしい。その400Rのパフォーマンスに磨きをかけた「スカイラインNISMO」と「スカイラインNISMOリミテッド」も登場した。前者は1000台の限定で2023年9月に、後者は100台の限定で2024年夏に発売する。
- 満足している点
- 高性能セダンを求めるユーザーに400Rは魅力あふれる選択肢。VR30DDTTの刺激的なパフォーマンス、エンジンフィールの気持ちよさは快感モノだ。さらに精緻なファインチューニングを行ったNISMOはエンジンだけではなく、ボディや足まわりも専用としている。スポーツセダン派にとっては大注目の1台と言えそうだ。
- 不満な点
- そんなNISMOだが、わずか1000台の限定生産でしか販売されないこと。スカイラインシリーズの1グレードとして設定されないのが最大の不満だ。
- デザイン
-
4
- 往年のスカイラインファンはもとより、クルマ好きにとって400Rの存在価値はスポーツカーと同等以上。現行モデルはブラックで引き締まったグリルに400Rのエンブレム、丸型2灯のテールランプの組み合わせにスカイラインらしさを感じるのではなかろうか。NISMOは前後バンパーとサイドシルカバーを専用パーツとし、他のNISMOモデルと同じくレッドアクセントを採用する。ボディカラーは専用色のNISMOステルスグレーを含めた全5色を用意する。
- 走行性能
-
5
- 400Rの圧巻の動力性能、どこまでも吹き上がるような回転フィールは気持ちいい。それでいて実用域でも扱いにくさはなく、普段の足として使うことが可能。注目のNISMOはエンジンの専用チューニングを施し、最高出力420ps、最大トルク550Nmを実現。7速ATもNISMO専用のAT変速スケジュールにより、一段とシャープな吹き上がりが確かめられる。足まわりについても専用エンケイ製の19インチホイールを装着。リヤタイヤを20mmワイド化して接地性を向上させるとともに、ハンドリングのレスポンスを高めている。さらにVDCやTCSに専用チューニングが行われるなど、スポーツ走行に適したセッティングも施されている。
- 乗り心地
-
4
- 400Rにはランフラットタイヤが標準装着されており、荒れた路面でのコツコツとした感触が気になったのだが、ランフラットタイヤではないNISMOは400Rよりも路面からの入力がマイルドに感じられ、意外なほど乗り心地がいい。標準仕様のシートは座り心地のよさと適度なホールド感を得られるが、スポーツ走行を楽しむのであればオプションのレカロ製スポーツシートの装着をオススメしたい。
- 積載性
-
3
- トランクルームは510Lの容量を確保する。後席シートバックには6:4分割機構が備わり、トランクから長い荷物を積み込むことが可能だ。
- 燃費
-
3
- NISMOはおとなしい高速クルーズに徹すると15km/L程度の燃費が得られる(100km/h時はおよそ1800回転)。高速と一般道(都内を含む)を合わせた合計340kmを走行した際の燃費は8.2km/L。ハイパフォーマンスの大排気量エンジンとしては悪くない数値となっている。
- 価格
-
4
- 以前よりも値上がりしたとは言え、600弱で購入可能な400Rには割安感がある。あらゆる箇所に手を入れたNISMOの788も、中身を知るとリーズナブルに思えてくる。ちなみにレカロ製シート+カーボン製フィニッシャー付きのNISMOは847。手組みのエンジンを搭載したNISMOリミテッド(947.98)も含め、スカイラインNISMOに興味があるなら、なるべく早くディーラーに行って相談することをオススメしたい。
- 一条 孝
- 自動車ジャーナリスト
- 自動車専門誌の編集&ライターとして活動後、自動車ジャーナリストとして専門誌やWeb、タブロイド紙などに寄稿。運転する楽しさを追求するとともに、環境性能やパッケージングにもこだわりを持つ。これまで保有した車の大半はFRレイアウトのマニュアル車。日本自動車ジャーナリスト協会会員。
-
- 新車価格(税込)
-
456.9 〜 948.0
-
- 中古車本体価格
-
17.6 〜 2050.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。