CARVIEW |
日産 スカイライン のみんなの質問 (解決済み) 7ページ
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
456.9 〜 948.0
-
- 中古車本体価格
-
0.0 〜 2050.0
-
車の横幅が1500ミリ以下で軽自動車660ccより馬力がある車はありますか?
2025.8.23
解決済み- 回答数:
- 7
- 閲覧数:
- 71
ベストアンサー: 古い小型車にいっぱいあるよ。 全幅1495mmの車種 プリンス・スカイラインGT-B 2000ccで全開出力125PS/5600rpm(ネット換算110PS) 日産フェアレディ(SR311) 2000ccで全開出力145PS/6000rpm(ネット換算125PS) ホンダ1300クーペ9 1300ccで全開出力110PS/7300rpm(ネット換算95PS) いすゞベレットGTR 1600c...
-
マイカー(レヴォーグ)の買い替え 自分はシルビア、セリカXX、スカイラインGTT等、割とスポーティな車を乗り継いでおり、1台前はアテンザワゴンに乗っていました。 また、ジャガーのSタイプやアル...
2025.8.22
解決済み- 回答数:
- 8
- 閲覧数:
- 192
ベストアンサー: スバルのストロングハイブリットは? 燃費の良いガソリン車なんて、コンパクトカーになっちゃうよ フィットとかカローラとか トヨタ車は全車ハイブリットカーになる勢い 気持ちはすっごくわかります でも、そういうのはないよねー 日本車には、もう 個人的には、アメリカで売ってるインプレッサの2.5RSがあったらなーって あとはオワコン気味のMAZDAのディーゼル車とか
-
HCR32スカイラインについて、hcrミッション 71Cの中身はSR20用の71Cと共用ですか?外は違うのはわかるのですが、中身が使いまわせるなら流用したいと考えております。 また、HCR32ミ...
2025.8.21
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 38
ベストアンサー: 5速ギヤの減速比が違います。それを気にしないなら使えると思いますよ。(中身だけ) BNR32は30Aなので71Cと互換性はありません。
-
先日、GTRの生産終了の報道がされていました。 ハコスカと言われてるGTRってあの色しかないんですか?シルバーです。
2025.8.29
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 16
ベストアンサー: シルバーを良く見るのは事実ですが、それだけではありません。 ↓の回答者様が詳しいと思います。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1182136291
-
30年間スカイラインに乗っていましたが、ついに故障して再生不能となりました。そこで新しい車を購入するのですが、できるだけスカイラインに近い車がほしいです。 最近の車がどんなものがあるのかよく分か...
2025.8.18
解決済み- 回答数:
- 11
- 閲覧数:
- 261
ベストアンサー: 条件に合うgr86 けどやめた方がいい。 水平対抗スバルNAエンジンは吹けないから楽しく無いし、クラッチペダルふみごこちとマニュアルの作動フィーリングが良く無い。 まぁr32系もよかぁないけど、パーツが豊富だったからどうにかなった。 新車もう無いけどWRX BMのm2がもっとも近いかな FRで3lターボ、セダンベースのクーペ けど現行は見かけは最悪、mパフォはニスモパーツ以上の沼 AS...
-
四国一周しようと思っているんですが、運転時間はだいたいどれぐらいでしょうか?免許持ちが1人しかいないので不安でして、、 途中休憩すればそんなに大変じゃないですか?
2025.8.24
解決済み- 回答数:
- 7
- 閲覧数:
- 128
ベストアンサー: 高知県は、自動車専用道路がかなり整備されました。 以前は、最南端の足摺岬から最東端の室戸岬まで、7時間はかかったと思います。 今は、自動車専用道路や高速道路を使うと5時間あれば着くでしょう。 あなたが、時間関係なく四国の海沿いを景色見ながら走りたい、自動車専用道路は及びでない、ということなら、足摺岬から室戸岬までは少なくとも6時間はかかる、と思ってください。 須崎市から土佐市の横浪スカイラ...
-
車に乗る頻度が月に2.3回なら手放してほうが良いんですかね? 36スカイライン2500に乗ってます。仕事場が変わって電車通勤になり、いまは乗る頻度が激減しました。駐車場代月3000。砂利ぞこで...
2025.8.20
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 59
ベストアンサー: 車を処分する事で、出費はゼロです。 お金も貯まります。 持っているだけで年間10万位かかるんじゃないでしょうか?それ以上かな? 車にこだわりがなければ、売却処分、 現在車無しで不便を感じていないなら、処分。 また必要になったら購入で良いと思います。
-
1970年代〜1980年代車に販売されていた日産のスカイラインの車に詳しい方に質問します。よろしくお願いします。この写真は1980年か1981年に撮影されたものです。 これは俗に言う、ケンメリや...
2025.8.25
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 71
- 画像あり
ベストアンサー: 4代目スカイライン(C110型)ケンメリですね。 学生時代に友人が乗っていました。 そんな自分が最初に買った愛車は5代目スカイライン(C210型)ジャパンでした。
-
スカイライン400Rは400馬力あるが速くないという書き込みをみましたが、0-100km/hは0-100km/h5.23秒です。普通に速い部類じゃないのですか? https://youtu.be...
2025.8.25
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 23
ベストアンサー: スカイライン400r乗ってましたが速いですよ 売却してIS500に乗り変えましたが、0-100ならどちらも遜色ない速さでしたよ エンジンや排気音は断然IS500の圧勝ですがね。
-
スカイラインですが、v36からv37に移行するときになんで1クラスも上の値段になったのですか?V36の上級グレードとv37の下級グレードの値段がほぼ同じくらいでした。
2025.8.18
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 22
ベストアンサー: V37は当初はインフィニティブランドとしてデビューしました。 要はブランドバリューが乗っかったということです。 トヨタでも2005年まで販売されていたアルテッツァはアメリカではレクサスISとして販売されました。 次期モデルからアルテッツァは廃止され日本でもレクサスISとして導入されましたが アルテッツァは207万0~254でISは390万~525でトヨタでも同じようなことが起こっ...
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。