CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- 日産(NISSAN)
- セレナ e-POWER
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 「すごい!!」まであと一歩
日産 セレナ e-POWER 「「すごい!!」まであと一歩」のユーザーレビュー
yon-くんさん
日産 セレナ e-POWER
グレード:e-POWER ハイウェイスター V(1.2) 2018年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
「すごい!!」まであと一歩
2018.7.16
- 総評
- ・セレナの今までのいいところはそのままに、細かいところが改良されていて、とても使い勝手が良い。
・e-powerに関しては、普通に走る分には問題ないが、ちょっとアクティブに走るとエンジンがガンガン回る。
・しっかりと遮音されているので、このクラスにしては静かな車内…3列目はちょっとノイズ大きめ。
・プロパイロットは運転の「補助」にはちょうどいい。まだ任せることはできない。 - 満足している点
- ・今まで乗ってきた車の中で、一番重くて排気量が小さいのに“割と”燃費が良い。
(マナーモードを上手く使う必要がある)
・モーター走行時“は”とても静かで、このクラスにしては、遮音・吸音に力を入れている。
(低負荷で走るとエンジンは大人しくしています)
・“実用域では”十分な加減速性能。
(流れの速い高速道路はしんどいかも)
・“慣れれば”e-Pedalがとても楽。
(少し動かすとかは難しい)
・デュアルバックドアが便利。
・視界が良い。
・ドアパネルのラインがきれい。
・便利なベンチシート。
・運転席と助手席の間のスペースにカバンがドンと置ける。
・プロパイロットを使いながら高速道路を“走り続けるのは“楽。
(速度の指示を細かくしてやれば流れに合わせて走れます)
(インテリジェントクルーズコントロールの時のような、突拍子もない加速はしないようになった感じです)
(わざとハンドルを動かして車が反応していることをわからせる細工がわかりやすい)
・ブレーキホールドが便利。
※“”部分はちょっと「クセ」がある部分
※書ききれないぐらいに満足しているところは多い!! - 不満な点
- ・ハイウェイスターなのに、耐荷重の関係(設計上、LI=91以上必要らしい)で15インチ…なので、走りがやたらとコンフォート…というかグニャグニャ。
・指定空気圧280kPaとかなり高めで、全力で燃費を稼ぎにいっている。
・エンジンが回って発電する(2000~5600rpmぐらいで回る)と、かなり頑張って抑え込んではいるものの…それなりに音と振動が入ってくる。これが非常に残念なポイント!!これをもっとしっかり抑え込んだら「すごい!!」になったのに。。。
・エアロのサイドパネルの表面が凸凹している。
(黒だと結構気になるかも)
・シートをもう少し頑張ってほしい。
(サイズアップした方がいいような)
・プロパイロットの渋滞最後尾への対応が悪い。
(緊急制動に近い止め方をするので速度設定をこまめにしてやる必要がある)
・使い物にならないパーキングアシスト機能
(リーフに搭載されている程度のが欲しかった…使わないけど)
・e-Pedalは便利だけども、滑りやすい路面ではフロント荷重が増えすぎて、思ったより早くフロントが逃げる(アンダーが出る)事がある。
・多人数乗車すると、長い下り坂などではすぐに電池が一杯になって回生失効する(発電制動になる)ことがある。
※エンジンの音振以外は、大きな不満点特になし。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 80km/hまではモーターならではの力強い加速(これがこの車の走行性能で最大の魅力)。
それより上の速度域では、原動機の特性上、エンジン駆動車に劣るかもしれない。
でも、扱いやすい。
ハンドリングはスムーズ…でも、足回りが柔らかいのがちょっと気に入らない。
【2019/01/05追記】
一番驚いたのが、雪上・氷上走行の安定性。
とても楽に運転できました。
タイヤはスタッドレス(IG5+)です。
前2輪で駆制動を制御しているにもかかわらず、角が無いモーターの制御なので、走り出しがとてもスムーズで、停止もしっかりと止まります。
一見不安定な状態になりそうですが、何故か安定した姿勢です。
もっと止まりたいと思えば、ブレーキペダルを踏めばグッと止まります。もちろん姿勢は安定しています。
全体的には4WDに比べると当然劣ってしまいますが、2WDと考えるととても優秀です。 - 乗り心地
-
-
- 良く言えば、角が無い乗り心地。
悪く言えば、フワフワしてる。
シャシーの設計が古いので、フロアやボディの振動は大きめです。
ミニバンなので仕方ないですが、ボディーの剛性もイマイチ。 - 積載性
-
-
- 特に不満なし。
デュアルバックドアが便利で、荷物をラゲッジに籠のようにして使うことができる。 - 燃費
-
-
- 上って下る時には、タイミングを見計らって上りでマナーモードで発電を止め&下りで回生して充電…など、経路の状態をよく考えて走ると、かなり燃費良い。
高速道24km/L
一般道17km/L
ちょい乗り12km/L
ちょい乗りの前には、帰宅時に発電モードで満充電しておかないと6km/Lとかに(笑)
因みに、60km/h以上では、巡航速度を上げるごとに燃費がガタッと落ちます。 - 価格
-
-
- 故障経験
- なし
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
299.8 〜 419.2
-
- 中古車本体価格
-
5.8 〜 499.8
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。