CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- 日産(NISSAN)
- セレナ e-POWER
- 専門家レビュー・評価一覧
- どの席でも快適な3列シートミニバン
日産 セレナ e-POWER 「どの席でも快適な3列シートミニバン」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- まるも 亜希子(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 3
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 積載性
- 5
- 燃費
- 4
- 価格
- 3
どの席でも快適な3列シートミニバン
2021.10.29
- 年式
- 2018年3月〜モデル
- 総評
- プロパイロットを作動させた時にステアリング制御がヒョコヒョコ動く感じや、e-POWERで発電時のノイズなどやや気になる点はあるものの、ほぼ理想的なMクラスミニバンとして、ファミリーにオススメできる1台です。
- 満足している点
- セレナは現行モデルの開発当初から、2列目と3列目の快適性の差をなくすことを掲げていて、オプションで3列目にもUSBや折りたたみテーブルがつけられるので、常に7〜8人が乗るという使い方には魅力的です。
- 不満な点
- ナビやオーディオのオプションは充実していますが、Nissanコネクトに対応していないのは残念。デイズにも付けられるSOSコールも、セレナに付けられたらより安心なのにと感じます。
- デザイン
-
3
- 現行モデル登場時は先代のフレンドリーさを引き継ぎつつ精悍なイメージを持たせていましてが、マイナーチェンジでVモーショングリルを強調。押し出しの強さと、e-POWER追加による先進的なイメージもプラスされました。
- 走行性能
-
4
- 100%モーター走行となるe-POWERはミニバンとは思えないほど俊敏な出足と滑らかな加速が味わえますが、発電中にややノイズが気になることも。マイルドハイブリッドはモーターの恩恵を感じる場面が少なめです。
- 乗り心地
-
4
- 1列目、2列目の乗り心地はMクラスミニバンの中でも快適性が高いです。3列目はややゴツゴツとした硬さが目立ってしまう場面もあります。静粛性も高めですが、e-POWERの発電中は後席でノイズが大きめです。
- 積載性
-
5
- バックゲートが上下で2分割されており、別々に開閉できるのが大きな魅力。狭い場所でも上半分だけサッと開けて出し入れできます。大容量のアンダーラゲッジもあるので、フル乗車でも買い物程度の荷物はOKです。
- 燃費
-
4
- マイルドハイブリッドがWLTCモード燃費13.2km/L、e-POWERが18.0km/Lと、他社ハイブリッド勢には負けますが、市街地でのチョイ乗りに強いのがセレナ。とくにe-POWERは短い距離ですがEV走行もできるのが魅力。
- 価格
-
3
- 先進的な走りがウリのe-POWERは割高感がありますので、コスパ重視ならマイルドハイブリッド狙いがオススメです。プロパイロットを標準装備するグレードがいずれも300オーバーなのもライバルと比べると割高に感じます。
- まるも 亜希子
- 自動車ジャーナリスト
- 映画声優、自動車雑誌編集者を経て独立。雑誌、ラジオ、TV、トークショーなどメディア出演のほか、モータースポーツ参戦や安全運転インストラクターなども務める。2006年より日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。日本自動車ジャーナリスト協会会員。YouTube「クルマ業界女子部チャンネル」、「おっさん on boad」にも出演中。
-
- 新車価格(税込)
-
299.8 〜 419.2
-
- 中古車本体価格
-
5.8 〜 560.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。