CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- 日産(NISSAN)
- クリッパーリオ
- みんなの質問
- 15ページ目
日産 クリッパーリオ のみんなの質問 (15ページ)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
195.4 〜 218.1
-
- 中古車本体価格
-
14.8 〜 257.9
-
三菱のミニキャブのエンブレムを三菱のクリッパーリオのエンブレムに交換したいのですが、違反などには当たりませんでしょうか?
2015.5.24
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 194
ベストアンサー: 全く、違反になりませぬ。 信じられませんが、つい先日、エブリィバンにトヨタマークの車両を観ました。 ハイエース200を目指してらっしゃるのでしょう;^_^A
-
車に詳しい方 特に三菱・日産の方にお聞きしたいです。 H19年式のクリッパーリオなんですが、車に乗り始め、Rレンジに入れた瞬間「フュルル~~~~」っという異音がします。バックブザーではなく足回り? か
2015.4.26
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 642
ベストアンサー: 15万キロ越えの車で発生する症状です。 ATオイルを、ほぼ全部交換して、変速ショックが無くなり、2万キロ走行時に似たような現象がありました。 再度、オイル交換したら回復し、1万キロ後に交換して、現在、21万キロです。 オイル交換して、回復しない場合、寿命です。
-
ハイパーミニ・ピノ・オッティ・キックス・クリッパー・クリッパーリオ・ルークス・デイズ・デイズルークス・モコ・マーチ・パオ・Be-1・フィガロー・ノート・キューブ・キ ュービックキューブ・ティーダ...
2015.4.19
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 79
ベストアンサー: 前から気になってたので、セフィロでなくセフィーロが正解です。
-
自動車について詳しい方おしえてください。 車はクリッパーリオ E/Gが3G83 ターボ車 H19年式です もう六年程乗っています。 車を購入してから半年でエンジンの回転数が不規則な状態で走行...
2015.2.18
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 487
ベストアンサー: そのエンジンは単純なので、原因は低レベルの整備士しか居ないディーラーですね。他のディーラーで診て貰った方が善いかと思います。原因不明なんて有り得無い。原因が有るから不調なんですよ。三菱のディーラーに診て貰った方が早いと思います。プラグホールのオイル漏れは負荷が掛かった時などにプラグが失火します。
-
日産の現行の軽自動車のラインナップの中で、車中泊の一人旅に向いているものはどれでしょうか? モコ デイズ デイズルークス NV100クリッパーリオ <条件> 1.フルフラットシートになること。 2.
2015.2.13
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 3,401
ベストアンサー: 車中泊での一人旅であればモコで良いと思います。 この車はスズキのMRワゴンのOEM車になります。 同型車種のスズキMRワゴンでの車中泊例です。 https://blog.hikware.com/article/56086930.html MRワゴンは助手席が前に倒れてフラットな空間を作れるので 寝るスペースを作りやすいです。 時点としては、やはりクリッパーネオですね。 旅行期間が長くな...
-
クリッパーリオ、エブリィーワゴン、アトレーワゴン・・・・等で、お勧めお願いいたします。 ちなみに、このような軽ワBOXタイプで、タイミングチェーンの車種はあるのでしょうか? 最低装備で、パワー...
2014.11.1
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 567
ベストアンサー: 現在軽1BOXはエブリィ、アトレー、バモスの3つだけで他はOEMなので名前が違うだけです。エブリィとアトレーがチェーンとなります。エブリィは近々フルモデルチェンジを控えていますので新車ならそれがおすすめになるかと思います。現行車でいえばアトレーがおすすめです。(走りが一番いいので)
-
今度、日産のクリッパーリオという車を買うんですが初めてなのでチャイルドシートが取り付けられるかどうかよく分かりません。良ければ教えて下さい。ちなみに平成20年式の中古車です。
2014.9.20
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 524
ベストアンサー: >日産のクリッパーリオという車(平成20年式の中古車) 平成23年までの 三菱タウンボックスと同じなので 後部シートをタウンボックスで確認してみては このころのクリッパーリオは 三菱タウンボックスを 日産でマークを替えて販売しておりました エンジンの力が 他車に比べて少し、非力なので 坂道、上り坂が多い使用状況では ストレスを感じられる場合があります 平地の普通の走行では普通
-
ダイナモのファンベルト 車種はクリッパーリオです。電気系統(ライト等)に負荷をかけるとダイナモのファンベルトが鳴くのでベルと調整すると、しばらくはいいんですが1ヶ月くらいでまた鳴きます。また調整...
2014.4.7
解決済み- 回答数:
- 7
- 閲覧数:
- 1,594
ベストアンサー: 電磁石で動くので、其れなりの電流が流れると磁力が強く働くので重く成ります。 ベルトを滑らすと、プーリー自体の溝表面に焼が入って硬化してしまうので、(高温に成り空冷焼き入れ状態に成ります)滑り易く成りますので、サンドペーパー等で表面を削って硬化層を落とすか、酷い場合は交換ですね・・ベルトも一緒です。後、もう一点はVプーリーの溝が摩耗し過ぎると、Vプーリーの底面とベルトの底面とが当たってしまい...
-
車に詳しい方、アドバイスお願いします>< 現在車の買い替えを考えているのですが、車の維持管理や今後のコストの面で軽自動車と普通車のどちらを買う方がメリットが大きいかで悩んでいます。 仕事の都合で...
2014.3.5
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 286
ベストアンサー: 軽自動車は660ccとはいえ非力です、かなりの積載状態では当然坂道を登る場合は速度が落ちてエンジンも唸ります。 維持費だけを取れば軽自動車ですね、税金も1には届きません。 セレナは税金だけで約4です。 普通車であろうと軽自動車であろうとオーバーヒートや故障は必ず出ます、特に中古車となれば以前の使用方法で痛み具合が大きく違います。 経費が安ければ非力でも我慢できるのか、経費が高く...
-
三菱自動車のミニキャブがスズキのエブリィのOEMになると噂で聞いたのですが本当でしょうか? 現に日産にOEMされていたNV100クリッパーもスズキのエブリィのOEMになってますよね。それと乗用タ...
2013.12.9
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 6,494
ベストアンサー: >ミニキャブがスズキのエブリィのOEM はい、本当です 三菱自動車の軽商用車はスズキがOEM供給へ、 「MINICAB-MiEV」の開発は継続 https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1308/29/news072.html スズキが軽トラ「キャリイ」を14年ぶり全面改良 日産と三菱自にOEMも https://sankei.jp.msn...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。