CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- 日産(NISSAN)
- キャラバン
- 専門家レビュー・評価一覧
- メーカー純正ならではの造りのよさ
日産 キャラバン 「メーカー純正ならではの造りのよさ」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 一条 孝(著者の記事一覧)
- 自動車ジャーナリスト
- 評価
-
4
- デザイン
- 3
- 走行性能
- 2
- 乗り心地
- 2
- 積載性
- 5
- 燃費
- 3
- 価格
- 3
メーカー純正ならではの造りのよさ
2025.2.25
- 年式
- 2024年6月〜モデル
- 総評
- 今回レポートするのはキャラバンプレミアムGXをベースとした「マイルーム」。木目をふんだんに用いたインテリアを特徴とし、シートやベッド、テーブルを組み合わせることで車内を自在にアレンジすることが可能だ。車中泊も可能で、ディーラーオプションの「ポータブルバッテリー」を使えば、電源のない場所でも家電製品を使うことが出来る。エクステリアも既存のモデルと差別化が図られており、精かんでありながらカジュアルな装いが印象的だ。
- 満足している点
- 木目パネルをふんだんに用いたインテリアはリビングとしても使え、スライドテーブルや跳ね上げベッド(架装オプション)を活用することで、ミニバンでは味わえない部屋感覚を味わうことが可能。本格的なキャンピングカーではないけれども、テントを使わなくても“食う・寝る・遊ぶ”が出来るのがマイルームの美点。ボディは5ナンバーサイズに収まる大きさなので、取りまわしに苦労することもなく、運転席の目線が高いおかげで見晴らしもいい。
- 不満な点
- ベースのキャラバンはエンジンが前席下に搭載されたキャブオーバーなので、乗り降りがしにくい。静粛性や乗り心地の面でも不利で、このへんは商用バンの延長線上にあるといって差し支えない。
- デザイン
-
3
- 基本デザインはキャラバンと変わらないが、ブラックグリルやブラックスチールホイールなどの専用パーツを装着。ボディカラーにサンドベージュ/ホワイトの専用カラーを設定するなど、ビジネスシーンで活用するキャラバンとは差別化された仕上がりを見せている。惜しいのは運転席まわりのデザインに「マイルーム」らしさが見られないこと。インパネまわりにも木目パネルを張るなど、ビジネスライクなデザインを緩和して欲しかった。
- 走行性能
-
2
- 試乗車に搭載されたパワーユニットは最高出力132馬力、最大トルク370Nmを発生する2.4リッター直4ディーゼルターボに7速ATとの組み合わせ。2WDのボディは2.1トンと重めながら実用域でトルクのあるディーゼルターボは力強く、加速もスムーズだ。だが、エンジンが運転席直下に搭載されているため、アイドリング時や加速のノイズは大きめ。高速道路を一定の速度を保った走行ではノイズはさほど気にならないが、一般道で加減速を繰り返すようなシーンではエンジンノイズが耳障り。着座位置が高いので、制動時のノーズダイブは大きめだ。
- 乗り心地
-
2
- 走行性能の項目でも記したように、ミニバンと比べてしまうとエンジンノイズや振動が大きめ。フロントのサスペンションは意外と柔らかいので路面からの入力は比較的抑えられているが、大きなギャップを越えた際のショックは大きめ。ペースを上げて走らせるとロールやピッチングが気になるが、これはキャブオーバー車全般に言える乗り味でもある。
- 積載性
-
5
- ラゲッジルームはベッドを収納することで奥行き、高さとも十分な容量を確保。ベッドを展開していても荷物をベッド下に収納することが出来るので、車中泊時でも荷物が邪魔にならない。ちなみにベッド長はおよそ2.2m、幅は1.2mほどと、大人2人でも寝られる広さがある。
- 燃費
-
3
- 高速7割、一般道3割の合計360kmを走行した際の燃費は12.2km/L。持ち込み登録となるマイルームのWLTCモード燃費は不明だが、キャラバンディーゼルのWLTCモード燃費は11.3km/L。100km/h時のエンジン回転数は1800回転に抑えられ、高速巡航時の燃費には期待が持てそうだ。
- 価格
-
3
- 跳ね上げベッドを装着したプレミアムGXベースのマイルームはガソリン車でおよそ567。試乗したディーゼルでは636(いずれも2WD)。ベースモデルに対して200以上も高価なモデルだが、メーカー純正の架装車としては妥当な設定か。宿の心配をせずに好きなときに出掛けてリフレッシュ出来るのがマイルームの美点だ。
- 一条 孝
- 自動車ジャーナリスト
- 自動車専門誌の編集&ライターとして活動後、自動車ジャーナリストとして専門誌やWeb、タブロイド紙などに寄稿。運転する楽しさを追求するとともに、環境性能やパッケージングにもこだわりを持つ。これまで保有した車の大半はFRレイアウトのマニュアル車。日本自動車ジャーナリスト協会会員。
-
- 新車価格(税込)
-
270.8 〜 550.8
-
- 中古車本体価格
-
24.8 〜 1274.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。