CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- 日産(NISSAN)
- 180SX
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 遊べるクーペ
日産 180SX 「遊べるクーペ」のユーザーレビュー
爆ぜる檸檬の飛沫さん
日産 180SX
グレード:タイプX(MT_2.0) 1994年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
3
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 2
- 燃費
- 2
- デザイン
- 5
- 積載性
- 2
- 価格
- 2
遊べるクーペ
2024.7.7
- 総評
- とにかく個体選びが難しい。元々ボディが弱いので、経年劣化受けやすい中、ドリフトしやすいと酷使された車体ばかりなので、ノーマル乗り出し自体が高望みになる車となっている。
人気もとあるせいか、今では簡単に箱替えで買える値段では無い。そんな大変さがある一方で、カスタムしやすさと個体数がs13姉妹車の存在もあって、ネオクラシックの中だと対策しやすいと感じます。 - 満足している点
- リアのガラスで3面つながるファストバックスタイル。
サイドビューから見るとフロントノーズが長く、フロントガラスが立ち上がり、リアにかけて緩やかに下がる今では見ないクーペスタイル。 - 不満な点
- しいて言えば強度と雨漏りのし易さ。
日産あるあるの塗装と電装系統かと。。
とにかく弱い車なので、様子を見ながら錆とクラックの補修とはお友達にならないと大変。
リア回りの形状都合で痛むとちょこちょこ水が入る。購入時にAftermarketテールライトがついていたが、当然フィッティングが不十分。その隙間から水が入り、ビス穴から内部に垂れてきたような跡があったので、日常確認はしたほうがベスト。
日産は塗装が弱い方なので、錆は注意…
また電装系統も弱い。ミラーが動かない、窓の開け閉めができない等はちょくちょく。
- デザイン
-
5
- 元々が海外向けに作られていた車種を日本向けにした為、当時の他車種と異なるスタイルが魅力。
リアガラス周囲のデザインはこの時代で作ったことに今でも驚く気分になります。 - 走行性能
-
3
- 乗り心地
-
2
- かなり振動などは伝わりやすい感覚。
少しパワー上げて足回り固くしたらすぐに乗り心地に出てくる感覚。 - 積載性
-
2
- リアシートを倒してフラット化できるので、同時期の日本車2ドアクーペに比べると積載面はいいと感じる。(同時期のクーペの中、では)
- 燃費
-
2
- 価格
-
2
- 昔はー…とよく言われますが、昔は昔。
今ではかなり高額な一台。それも15万キロの走行時に修復歴ありは普通という状態で160万なんかが出てれば安い方。。。
20万キロ超、メーター改ざんも増えているので、今後はさらに乗りにくい様になる気がする。 - 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
148.0 〜 750.0
-
- 新車価格(税込)
-
184.8 〜 205.7
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。