CARVIEW |
光岡 オロチ新型情報・価格・グレード
- 個性的なデザイン
- 雰囲気が良い
- フロントのデザインが良い
コンテンツメニューオロチ
グレード情報オロチ
歴代モデル1件オロチ
ユーザーレビュー4件オロチ
オロチ
- 個性的なデザイン
- 雰囲気が良い
- フロントのデザインが良い
平均総合評価
3.3- 走行性能:
- 0.0
- 乗り心地:
- 0.0
- 燃費:
- 0.0
- デザイン:
- 0.0
- 積載性:
- 0.0
- 価格:
- 0.0
-
普通に乗ればドライブを楽しむ事ができます。
2012.8.15
すさのうさん
マイカー- グレード:
- オロチ(AT_3.3) 2009年式
3
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- スタイリング。 とにかく目立ちます。
- 不満な点
- 高速でのブレーキが甘い。 エアコンの吹き出し口が小さい。 オーディオの音がイマイチ。 ハンドルの...
- 乗り心地
- -
続きを見る -
建設の仕事柄、現場に乗っていくのですがオロ...
2010.2.3
ニックネーム非公開さん
その他- グレード:
- オロチ(AT_3.3) 2008年式
3
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- 乗る者の好奇心を駆り立て、眠っていた脳細胞のひとつひとつを刺激するエクステリア。
- 不満な点
- あるわけがない。
- 乗り心地
- -
続きを見る -
壮大なネタ 素晴らしい。もしこれでエン...
2008.5.26
ニックネーム非公開さん
その他- グレード:
- オロチ(AT_3.3) 2008年式
5
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- エクステリア。それだけにつきる。 それしか期待してないし それ以外みてない。 この外観で燃えない奴はいるのか?
- 不満な点
- 乗りにくい。運転じゃなくて、最初にシートに座る段階ですでに乗りにくい。走りは普通。というか、値段と性能があってない...
- 乗り心地
- -
続きを見る -
目立ち過ぎるが故に、乗ることを控えているが...
2007.4.28
ニックネーム非公開さん
その他- グレード:
- オロチ(AT_3.3) 2007年式
2
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- 太古からの伝説にもなっている、やまたのおろちから来ている名前。外観は鳥肌が立つ。
- 不満な点
- 車幅が広く、狭い道は絶対無理、また車高が低く悪路の走行も絶対無理。名前が名前なだけに、化け物のようなエンジンを乗せ...
- 乗り心地
- -
続きを見る
みんなの質問462件オロチ
-
解決済み
- 3
- 18
現在の軽自動車を自社生産していない国内メーカーはトヨタ、スバル、マツダの3社だけですか? そのうちトヨタとスバルの軽自動車は全てダイハツ製で、マツダの軽自動車は全てスズキ製で間違いないですか? 日産と三菱は合弁事業による共同開発扱いです。
2025.9.23 続きを見る -
解決済み
- 6
- 100
スポーツカー、スーパーカーについての質問です。 私は子供の頃、光岡自動車のオロチが結構好きでした。 大人になった今、無理をすればスポーツカーに手が届きそうです。 ここで質問です。 今、こういった高級車の事を何というのですか? スポーツ...
2025.9.22 続きを見る -
回答受付終了
- 3
- 63
車好きたちに質問です。 あなたが思う、「この車のデザインをしたヤツは……」 1.天才だ!! 2.優秀だ! 3.変態だ(←良い意味で) という車を挙げて下さい。 国産、海外、問わずOKです。 1.F40 2.ランエボⅤ 3.オロチ
2025.8.5 続きを見る
所有者データオロチ
-
グレード所有ランキング上位3位
- デビルマン オロチ(AT_3.3)
- ファイナル オロチ(AT_3.3)
- オロチ(AT_3.3)
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- MR
- 100.0%
-
男女比
- 男性
- 84.2%
- 女性
- 12.8%
その他 2.8%
-
人気の乗車人数
- 2名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 40.3%
- 近畿地方 22.5%
- 東海地方 16.1%
-
年代
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング オロチ
中古車相場 オロチ
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
このクルマについて オロチ
2014年4月
■2014年4月
50ccエンジン搭載のゼロハンカーや市販車をベースに外装パネルを交換した着せ変え車などで知られる光岡自動車が新たに開発したスーパーカー。かつてゼロワンで運輸省(当時)から型式指定を取得した経験を生かし、特徴的な外観デザインを持つ新しいクルマを作り上げた。
2001年の東京モーターショーに出品したコンセプトカーを市販に移したもので、正に大蛇をイメージさせるどのクルマにも似ていない個性的な外観デザインに仕上げている。独自のスチールパイプ製のスペースフレームをベースに、FRP製のボディパネルを組み合わせている。ドアだけはサイドインパクトバーを内蔵したスチール製だ。
搭載エンジンはV型6気筒の3.3リッター、トヨタ製の3MZ-FE型を搭載する。172kW/328N・mのパワー&トルクは際立ってパワフルなものではないが、日本市場を考えたら動力性能よりもファッション性のほうがより重要との考えから、ファッション・スーパーカーとして位置付けてこの仕様を選んでいる。電子制御5速ATとの組み合わせだ。
衝突安全についてはフロント部分に衝撃吸収のスペースを設けたほか、SRSエアバッグなども装備している。販売台数は400台限定の完全受注生産で、1台ずつ手作りで生産されるため、400台が全部生産されるまでには4年くらいかかるとのこと。
2009年9月からの2010年モデルではボディカラーに新色を追加したほか、バリエーションを拡充し、大幅に価格を引き下げた。
2014年4月25日には最終生産仕様として5台限定の特別仕様車「ファイナル オロチ」を発売し、これをもってオロチの生産を終了した。
■2014年11月
50ccエンジン搭載のゼロハンカーや市販車をベースに外装パネルを交換した着せ変え車などで知られる光岡自動車が新たに開発したスーパーカー。かつてゼロワンで運輸省(当時)から型式指定を取得した経験を生かし、特徴的な外観デザインを持つ新しいクルマを作り上げた。
2001年の東京モーターショーに出品したコンセプトカーを市販に移したもので、正に大蛇をイメージさせるどのクルマにも似ていない個性的な外観デザインに仕上げている。独自のスチールパイプ製のスペースフレームをベースに、FRP製のボディパネルを組み合わせている。ドアだけはサイドインパクトバーを内蔵したスチール製だ。
搭載エンジンはV型6気筒の3.3リッター、トヨタ製の3MZ-FE型を搭載する。172kW/328N・mのパワー&トルクは際立ってパワフルなものではないが、日本市場を考えたら動力性能よりもファッション性のほうがより重要との考えから、ファッション・スーパーカーとして位置付けてこの仕様を選んでいる。電子制御5速ATとの組み合わせだ。
衝突安全についてはフロント部分に衝撃吸収のスペースを設けたほか、SRSエアバッグなども装備している。販売台数は400台限定の完全受注生産で、1台ずつ手作りで生産されるため、400台が全部生産されるまでには4年くらいかかるとのこと。
2009年9月からの2010年モデルではボディカラーに新色を追加したほか、バリエーションを拡充し、大幅に価格を引き下げた。
2014年4月25日には最終生産仕様として5台限定の特別仕様車「ファイナル オロチ」を発売し、これをもってオロチの生産を終了した。
同年11月14日にはセブン-イレブン・ジャパンが実施するアニメ・エヴァンゲリオンとのコラボ商品として、エヴァンゲリオンのメカニックデザイナーの山下いくと氏がカラーリングデザインを施した「セブン-イレブン限定 光岡自動車 エヴァンゲリオン オロチ」を1台限定で申し込み受け付けを開始した。なお申し込み受け付けは11月30日まで。
■2018年9月
光岡自動車はオロチに、特別仕様車「デビルマン オロチ」を設定して、2018年9月6日に発表した。同年9月8日から11月15日までの間、光岡自動車の専用ウェブサイトにて1台限定で受注を行い、申し込み多数の場合は抽選となる。
「デビルマン オロチ」は、アニプレックス社が製作した「DEVILMAN crybaby(デビルマン クライベイビー)」とコラボレーションしたモデル。原作者である永井豪氏の画業50周年と、光岡自動車が創業50周年を迎えたことを記念して製作された。カラーリングデザインは、「デビルマン クライベイビー」のアートディレクションを手掛ける阿閉高尚氏と、「オロチ」のデザイナー青木孝憲氏が共同で手掛けている。
なお「デビルマン クライベイビー」のメインキャラクター「飛鳥了」が乗るクルマとして、「オロチ」が登場するとのこと。
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。