CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- 三菱(MITSUBISHI)
- トライトン
- みんなの質問
- 62ページ目
三菱 トライトン のみんなの質問 (62ページ)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
498.9 〜 540.9
-
- 中古車本体価格
-
109.0 〜 800.0
-
L200のクラッチワイヤーについて質問です。 車輌はH4年式のNAで5ドアです。 現在強化クラッチを入れているのですが純正のワイヤーでは弱すぎて半年から1年で切れてしまいます。 その結果これま...
2010.7.8
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 363
ベストアンサー: ワンオフで作成してもらう方法かな? https://minkara.carview.co.jp/userid/186491/car/319273/1495765/parts.aspx 関東であれば https://www.tou-ei.net/info/index.html
-
ダイハツ ミラ L200Sについて エンジンをかけて 暖気運転中、アイドリングが低いのか 直ぐにエンストします 完全にエンジンが温もると嘘のように エンジンの回転も落ち着きます。 どうすれば ...
2010.7.22
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 1,315
ベストアンサー: 考えられる点は多数あります。 まずは、点火プラグ、プラグコードの点検をしてみてください。 もう一点は、バッテリーの劣化 この二点は素人でも確認できると思います。又、エンジンのアイドリングを上げるのも一つの手段です。スロットルボデーあたりに、コムで塞がったねじ山があると思うにですが、それをまわしてアイドリングをあげてみてください 次に考えられる点が、もっとも当てはまると思うのですが、 ...
-
軽自動車のレースをしている方に質問です。 ミラL200 と アルトHS11 ではマフラー換えた時いい音がするのはどちらでしょうか? どちらもNAです
2010.7.7
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 266
ベストアンサー: 音など関係ありません。0.1秒でも速く走れるようになるマフラーを必要とします。 サーキットによっては 騒音規制を設けているところもありますので、とても難しいところです。サーキットの車検をクリヤしないと、出走すら できませんから。!
-
エバボレーター交換について 今、使用している車(ダイハツ ミラ L200S)です。お聞きしたいことは、L200Sのエバボレーターの低圧パイプが腐食で折れた為、オークションで、エバボレーターを探し...
2010.7.15
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 920
ベストアンサー: 大変なことになりそうなのでアドバイスします。もともとこの車のエキパンとチューブ(溶接で直そうとしている部品)は対策品が出ているくらいの部品なので、新品交換がベストです。(中古部品はもってのほか)私の経験ですがL200のガス漏れ修理では超高確率で漏れていました。エバポレータもボチボチ漏れることがあります。なのでクーリングユニット脱着の場合はこの3点は必ず交換していました。 おそらく低圧配管が折...
-
平成4年 ダイハツ ミラ L200 ターボ スピードメーター照明球について Ledの球に交換したいと考えていますが、球のサイズが解りません。T10 1コ使用しているのは、確認済みです。宜しくお...
2010.7.1
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 872
ベストアンサー: https://minkara.carview.co.jp/userid/500601/car/429203/928939/note.aspx 残念だが、交換のみでLED化しても、ムラが出まくりですが、何か?
-
H3年式 ミラ L200Sのエバボレーターの洗浄方法について H3年式 ミラ L200Sのエバボレーターの洗浄方法について 質問です。 エアコンガスを入れる前に、エバボレーターの洗浄を始めにし...
2010.7.9
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 697
ベストアンサー: 残念ながらエパポレーターは取外さない限りケースは分解できません 取外しできるカバーも付いていません そこで ↓ ケースのエバポレーター左側あたりにドリルで5mmくらいの穴を開けて、洗浄スプレー(細いノズル付が良い)を噴射するのが良いです 穴は突き抜けないように開けてください 作業が終われば穴はテープで塞ぎます 左辺りとお聞きしましたが、吸い込み口付近ですか ↓ うまく表現できませんが...
-
ダイハツ ミラ L200Sのエアコン エバボレーターの外し方 ダイハツ ミラ L200Sのエバボレーター コンプレッサーの外し方を教えてください。 エバボレーターの吸い込み口(吸い込み口について...
2010.7.10
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 1,573
ベストアンサー: 高圧、低圧パイプのボルトが緩まない場合は、潤滑剤を吹いても残念ながら外れてきません 完全にネジ部が錆びついてしまっています ネジ部を壊すか、パイプを切らない限り外れないと思ってください その際は、エバポレーターと配管は新品に交換します 現状でエアコンガス漏れは修理してありますか? L200 ミラはほとんどの車種がエパポレーターとエキスパンションバルブを交換しないとガス漏れが直りません ...
-
ダイハツ ミラ L200Sについて パワーステアリングが重ステになってしまいました。前から、少し調子が悪くて、エンジンを掛けなおすと直っていたのですが、今回は、復帰しません どうすればいいのでし...
2010.6.28
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 673
ベストアンサー: 電動パワステの故障は、パワステコントロールコンピューターかパワステギアボックスのどちらかの故障です ディーラーで故障診断してもらえば判ります
-
オルタネータ異常? 症状① 今朝、走行中に電圧計から警告音が一瞬鳴り、電圧計を確認すると15Vくらいでした。 ですが、すぐ正常値?であろう14V付近に戻ります。 さらに気になるのは、 症状② 電...
2010.7.11
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 589
ベストアンサー: ACジェネレーターのブラシ消耗が原因しそう。 ACジェネレーターブラシの平均寿命は10~15万㌔。 ブラシの限界に近づいていそうです。
-
ダイハツ ミラ L200Sエンジン不調 プラグ、プラグコード ディスビキャップを交換しましたが、(暖気運転後) 走り出すとゴトゴト変な振動がして、加速しません。 キャブもクリーニングしています。...
2010.6.30
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 1,230
ベストアンサー: ディスキャップは自分で交換したのでしょうか? ディスローターの交換は? 接点が欠けていたりはしてませんよね? 交換の際、キャップだけならいいのですが、デスビ本体を抜いたりしませんでしたか?抜いたらカムのギアとの位置がずれて点火時期がずれる事もあります。 また、正し位置に取り付けられていないと点火時期がズレますから振動となって現れます。 点火時期はタイミングライトを使用してクランクプーリの...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。