CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- 三菱(MITSUBISHI)
- エクリプスクロス PHEV
- ユーザーレビュー・評価一覧
- ストレスの無い加速感
三菱 エクリプスクロス PHEV 「ストレスの無い加速感」のユーザーレビュー
Rainy Driveさん
三菱 エクリプスクロス PHEV
グレード:P_4WD(2.4) 2023年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 3
- 燃費
- 3
- デザイン
- 3
- 積載性
- 4
- 価格
- 4
ストレスの無い加速感
2025.4.7
- 総評
- まあ、ハイブリット走行でも、ストレスなく走ることができるし、出足も悪くない。カーブも良く曲がる、これは事実。ただし、燃費はそこまでよくない。バッテリーも耐用年数がどれだけあるのかは未知数。何より、三菱の電動サポートの料金プランが変更となり、ベーシックプランで30分の規定のチャージで825もかかるようになった。ガソリンに直すと約5リットル分(リッター160)として、走行距離は多くみて40キロ。とすると、リッター8キロしか走っていない。もはや、家庭充電しかメリットはなくなった。チャージモードもまだ検証が必要だが、何回かやってみたが、40キロチャージするまでに消費する燃料は、それなりに食っているはず。
- 満足している点
- ・見た目は男らしいデザイン
・ノーマルモードでもアクセル踏み込んだときの十分な加速感、感覚的には200馬力くらい。
・積載力はある - 不満な点
- ・プログレッシブステアリングが採用されていないことで低速走行時の右左折時に、ハンドルを多めに回さないといけなく余計な動作が増えること
・モニターに走行時間や油温が数値で表示されないこと
・カーナビが操作しにくい
渋滞情報の表示が邪魔くさいほど太い矢印。
画面の拡大、縮小がタッチ式で使いにくい
道路の縮尺が適切でない(細街路が拡大しないとわからないため迂回の支障)
カーナビの時代遅れさは半端ない
・バニティランプがハロゲン
・車速感応式ドアロックなし
チャージモードのときにアクセルのツキが悪くなる。例えるなら踏んでも遊びが出るようなイメージ。
・ブレーキの制動がイマイチ
車重あるから仕方ないか
・ボンネットが薄い
軽量化❓安全性は問題ないとは思うが。洗車していて、ボコボコへこむ。
・サイドミラーのキーレスエントリーでの開閉設定をすると、手動格納後、エンジン始動時に手動で開く機能がないから立体駐車場から出るとき開くので不便。出庫前にまた、格納しないと出られない。何とかしてほしい
- デザイン
-
3
- フロントデザインに比べてリアデザインはおとなしく腰高に見えるところがある。
- 走行性能
-
4
- 乗り心地
-
3
- 若干フワフワしますが、固さを求める車では無いと思っています。
- 積載性
-
4
- 燃費
-
3
- 13キロ/L
27.5℃のエアコン設定、三目盛りの風量での走行、一般道、高速道路半々で、高速は95キロ走行。 この間、一度、チャージモードで25キロチャージした条件となります。 回生ブレーキも割りと意識して使ってます。 まあ、ストレスのない走りで、こんなもんでしょうね。燃費20キロ以上なんて夢の夢です。
街中のチャデモよりチャージモードおすすめする人もいますが、結構燃料をくってしまう印象です。 - 価格
-
4
- 最大110万の補助がありますから、納得です。
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
409.4 〜 465.1
-
- 中古車本体価格
-
138.0 〜 380.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。