CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- 三菱(MITSUBISHI)
- デリカスターワゴン
- ユーザーレビュー・評価一覧
- マイナートラブル多し! 1990年代の前半に...
三菱 デリカスターワゴン 「マイナートラブル多し! 1990年代の前半に乗ってました。雪国なので、大人数が乗れて、雪道走踏性が高くて、荷物もある程度載せられて、しかも有る程度快適」のユーザーレビュー
ニックネーム非公開さん
三菱 デリカスターワゴン
グレード:-
乗車形式:マイカー
- 評価
-
2
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
マイナートラブル多し! 1990年代の前半に乗ってました。雪国なので、大人数が乗れて、雪道走踏性が高くて、荷物もある程度載せられて、しかも有る程度快適
2009.8.29
- 総評
- マイナートラブル多し!
1990年代の前半に乗ってました。雪国なので、大人数が乗れて、雪道走踏性が高くて、荷物もある程度載せられて、しかも有る程度快適な車・・・と考えてこの車を選びました。
頑丈で無骨な作りが好みだったのですが、マイナートラブルが多くて困りました。また、三菱のディーラーは乗用車の販売になれていないと見えて、サービスもいまいち。人口3万ほどの田舎町に転居したときには、町の小さな自動車修理工場が契約代理店でした。 - 満足している点
- あまり思い出せないけど、荷物満載で長距離を走ってもあまり疲れなかった。シートが立っていたからかな?ぎっくり腰で歩くのがやっとの時でも、シートに座ってしまいさえすれば、自力運転で病院まで行けた。
3連メーター、格好良かった。後席エアコン、結構GooD。スカイライトフールは優越感に浸れた。
7人乗りだったのでキャプテンシートの肘掛け、ラクで良かったなあ。
あと、ターボディーゼルだったので燃費を気にしたことがないくらい燃料費が安かった。
当時のバネットと比べても大いにパワーのあるエンジンだった。 - 不満な点
- ホイールベースが短く、凍結露面では真っ直ぐ走れず、怖かった。乾燥路面でも田舎の砂利道ではハンドルを取られたなあ。でも、流石に4WDにしていると、パワーはあった。どんな道でもパワーで乗り切る感じ。でも、ちょっとしたギャップでも揺れは大きかった。
多彩なシートアレンジができたのはいいけど、まあ面倒くさかった。
サードシートの窓は外に向かってチルトするだけ。
開けるの面倒くさいし、開けたら閉め忘れるし・・・。
乗り降りするのに、年配の人は苦労していた。手すりがあることに気づいてもらえない・・・。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 乗り心地
-
-
- 積載性
-
-
- 燃費
-
-
- 価格
-
-
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
85.8 〜 221.0
-
- 新車価格(税込)
-
145.4 〜 251.2
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。