CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ミニ(MINI)
- MINI Crossoverハイブリッド
- ユーザーレビュー・評価一覧
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ユーザーレビュー・評価一覧
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
24.8 〜 503.6
-
- 新車価格(税込)
-
516.0 〜 559.0
平均総合評価
4.3
- 走行性能
- 4.3
- 乗り心地
- 3.5
- 燃費
- 4.0
- デザイン
- 4.7
- 積載性
- 3.3
- 価格
- 3.1
総合評価分布
星5
20件
星4
12件
星3
6件
星2
1件
星1
0件
-
あつぶさん
グレード:- 2017年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 5
- デザイン
- 5
- 積載性
- 4
- 価格
- 3
2023.12.31
- 総評
- ミニクロスオーバー買おうと思ったら、普通はガソリンかディーゼルモデル選ぶんでしょうけど、家庭用充電設備も数で設置出来るし、国の補助金40出るし、むしろこのPHEVも選択肢に入れるべきだと思います。...
- 満足している点
- EV走行時は静かで、ワンランク上の高級車の様な感じ!ガソリンになるとミニらしくエンジン音は車内に入っては来るが、それはそれで走っている感が感じられてgood!
- 不満な点
- 実質エアコン、シートヒーター使わずに、EV走行は40kmちょいなので、もう少し欲しかった。 でも確実にガソリンスタンド行く機会は減ったので満足。
- 乗り心地
- サスはドイツ車っぽい硬さですが、当然ながらガツンというショックを伝える事はなく、どっしりした乗り心地です。
-
okuchan@MINIさん
グレード:クーパー SE クロスオーバー オール4 アンテイムドエディション_RHD_4WD(AT_1.5) 2022年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 3
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 2
- 価格
- 2
2025.4.22
- 総評
- フロントは内燃機関のインタークーラーターボ、リアはモーターと独立し、個々或いは双方の稼働があったりと面白い。 SAVEモードでは「維持」もされるし走ると「充電」されるのはありがたい。 ハイボルテージバ...
- 満足している点
- 前期から乗り換えた瞬間は… 静か、乗り心地少し良くなってる、少しだけEV→HVの切り替えスムーズ、たかが2.4kWhアップなのだけど走るナァ💨 憎めないスタイル、フロントウィンカーがかわいい。 加...
- 不満な点
- •HVでのエンジン燃費は、国産車より全然落ちる。 けど、元々エコに振ったクルマではないし、普段はEVで事足りるのでOK •ハイオク高い。 けど、自分の使い方だと、ほぼEVで済むのでOK (給油は月...
- 乗り心地
- 少し硬めだけど、「その時」には良となる。
-
チャコちゃんマンさん
グレード:クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) 2017年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 3
- デザイン
- 4
- 積載性
- 4
- 価格
- 3
2025.4.9
- 総評
- EV走行を初めて経験させてもらえて良い車で、人生最長の7年(ハイラックスサーフも)乗りました。 7年間の総走行距離は18,000kmでしたが九州旅行も2度ほど行き、西国33ヶ所巡り、坂東33ヶ所巡り...
- 満足している点
- これまでに一番足の速い愛車でした。 ただ、現愛車BEVに乗り換えたら、日常速度域ではもっと早く感じます。
- 不満な点
- PHEVのハイボルテージバッテリーの劣化が3年目から著しく感じました。 ただ、7年間ダウンすことはなくEV走行できたことはよかったです。
- 乗り心地
- R60から乗り換えなのでしっかりした足回りで不満はありませんでした
-
ecruさん
グレード:クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) 2017年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 3
2025.3.22
- 総評
- デザイン、走行性能、4WD、居住性等が気に入って 購入しました。 7年程乗りましたが、EVとエンジン走行時の 良さを各々上手に表現していて、運転するのが とても楽しかったです。ライフステージが変わ...
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
-
シュレさん
グレード:クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) 2017年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
2
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 3
- 燃費
- 3
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 2
-
はげおやぢさん
グレード:クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) 2017年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- -
- デザイン
- 3
- 積載性
- 4
- 価格
- 2
2024.11.15
- 総評
- 良くも悪くも面白い車です
- 満足している点
- 昔乗っていたBMWと同じような駆け抜ける喜びがある エンジン駆動せずに電気駆動でも意外とヒーターが効く
- 不満な点
- 国産ハイブリッド車の様な燃費の良さは無く、しかもガソリンタンクは37リッターしか入らないので航続距離はかなり短い アイドリングで駆動バッテリーに充電出来ない EV走行するとみるみるバッテリー残量が減っ...
- 乗り心地
- 一部国産車の様な安っぽいバタバタ感は無いが、とりあえず結構硬い でも意外と悪くはなく好みの硬さ
-
フクチーさん
グレード:- 2017年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
2024.11.12
- 総評
- 街乗りはEVで燃費はいいですが、高速はハイオクなのでよくないです…
- 満足している点
- ミニなのに高速で山道で譲られる(笑)
- 不満な点
- マンション住まいだとPHEVの充電ができない:(
- 乗り心地
- -
-
かずくん@F55さん
グレード:クーパー SE クロスオーバー オール4 アンテイムドエディション_RHD_4WD(AT_1.5) 2022年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 5
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- -
-
okuchan@MINIさん
グレード:- 2017年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
3
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 1
- 燃費
- 2
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 1
2024.6.24
- 総評
- 昨今のPHEVシステムよりかは簡易的な構造だけどうまく出来てると思う。
- 満足している点
- デザイン、カラー。 本気出したら結構速い。
- 不満な点
- 車重1.770kgは否めない身重さ。 EVでは試乗レポートのとおり約28kmがいいところ。 また、冬場は15kmにガタ落ちする。 パーツが高い(Assyになったりする) ウワサでは数か所弱点パーツ...
- 乗り心地
- 後期型だと改善されているけど前期型はカタイ。 それでもSEVでなんとか街乗りでストレスを感じなくなったけど…。
-
kuro_goさん
グレード:クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) 2020年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 5
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 4
2023.11.23
- 総評
- LCI後モデルは、乗っていた初期型に比べて主には内外装のデザイン変更と、PHEV走行用バッテリーの2割程度の容量アップのみと思っていました。 しかし乗り換えてみると、初期型では感じていた、街中での乗...
- 満足している点
- 2017年のF60最初期モデルを新車で購入して6年半、もうF60は、2023年の段階で好みの色の仕様は新車では購入できず、LCI後の2020年10月モデルに乗り換えました。3年落ちだけど、内外装は新車同然...
- 不満な点
- 同じモデルに乗り換える程のF60-PHEV好きなので、そして前車の2017年のF60初代比で大幅に熟成の進んだ事を実感。もはや不満は無いでね。
- 乗り心地
- 前者の2017年型は、街中走行での突き上げ感、揺すられ感が強く、正直、乗り心地がかなり悪かった。ステアリングもクイック過ぎて落ち着かなかった。それがミニらしいゴーカートフィールだと言われるも、正直、長時間...
-
KAZU@a-rokuさん
グレード:クーパー SE クロスオーバー オール4 アンテイムドエディション_RHD_4WD(AT_1.5) 2022年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 3
大きくなってもMINIの世界観が詰まっている!(2024/2/28追記)
2023.7.18
- 総評
- サイズやパワー感など用途にピッタリ。何より内外装のデザインが最高!乗り心地は硬めですがその分の操縦性が気持ち良く、ボディーのしっかり感や意のままに運転出来るのでネガが消えてしまいます。燃費だけ言うと高速な...
- 満足している点
- 2/28変更 トータルデザイン、ボディのサイズ感、ボディ剛性、操縦性、パワー感と低燃費を両立している。限定のボディカラー(モメンタムグレー)とハイランドグリーンのレザーコンビシート、熟成された内装デザイ...
- 不満な点
- バッテリー容量が今の1.5倍あれば使用用途をしっかり補える。暑さ寒さが厳しい時期は特にですが、冬場は30%ほど消費が増えます。やはり熱は電気を食うんですね… 2/28追記 EV走行からアクセルを強めに...
- 乗り心地
- 硬めだが操縦性を考えると納得の範囲。バッテリーのせいで後席は長距離だと少しきつそう。 【購入3ヶ月後インプレ】 R50、R56、F55とMINIを乗り継いで来ましたが、非常に上質な乗り味です。段差...
-
okuchan@MINIさん
グレード:- 2017年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
3
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 4
- 価格
- 2
2023.7.9
- 総評
- 万人受けするクルマではなく、かつエコに振ったクルマでもない。 MINIにはMINIの「魅力」があると思う。 その魅力と自分の求めるものが合致したら、MINI愛が生まれる。 この先、何かとカネが掛かり...
- 満足している点
- ・何といってもこのスタイル、カラー。 ・eDriveは静か ・怖くて踏んだこと無いですが「飛ぶ」勢いの加速(6.8秒?)らしい ・クイックなハンドリング ・あまり謳われてないけど、多分インタークー...
- 不満な点
- ・eDriveはあっちゅうまにベロベロバッテリーが減ってく😣(劣化してるの?) 実質、試乗記事のとおり28kmがいいとこ。 ・ガソンリンタンク容量(36L)も駆動用バッテリー容量(7.6kWh)も小...
- 乗り心地
- 硬めの乗り味でワインディングでは扱いやすそう。 (まだ前車のクセが残ってて慣れてません💧) アイドリングの振動は3気筒ゆえか、やや感じる。
-
ナミカゼさん
グレード:- 2017年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 3
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 2
2023.5.7
- 総評
- 充電設備ない人でも、ハイブリッド車として割り切れる人ならおすすめな車と思います
- 満足している点
- エクステリア、インテリア共にオシャレ ハイブリッドだけに低速域からもグングン加速してくれます
- 不満な点
- やはり家に充電設備は必要 集合住宅などで充電設備がない人は普通のハイブリッド車として使い、大型モールなどでたまたま充電できると割り切る必要あり またガソリンタンクが35Lしかなく、遠出する機会が多い方...
- 乗り心地
- -
-
ぺる吉さん
グレード:クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) 2019年式
乗車形式:家族所有
- 評価
-
5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 5
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 5
- 価格
- 5
-
luxman1116さん
グレード:クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) 2020年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 3
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 2
- 価格
- 5
2023.1.13
- 総評
- 総合的に満足できる車です。目立つけど嫌味じゃない♪かっこかわいいですね。
- 満足している点
- 電気走行時は高級車の乗り味だが、電池切れになるとクーパーSの荒々しいスポーティな乗り味が味わえて2度おいしい車です。
- 不満な点
- 電池容量が10kWしかないところぐらい
- 乗り心地
- -
-
かんとりーまんさん
グレード:- 2017年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 3
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 2
-
Soratti6805さん
グレード:クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) 2017年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
-
BBタイガーさん
グレード:クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) 2020年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 5
- 燃費
- 5
- デザイン
- 4
- 積載性
- 4
- 価格
- 3
2022.12.4
- 総評
- ほとんど街中を電気のみで走行、非常に快適。 帰ったらすぐ充電、ガソリンも使わないと腐るらしい、無理して使って1/3だけ入れておく。 やっぱりガソリン使わない😅
- 満足している点
- この車を買った事で、我が家ではこの先何年かは1台はPHEVを買う事が決定した。
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
-
すごいG3さん
グレード:クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) 2017年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 5
- デザイン
- 5
- 積載性
- 5
- 価格
- 5
2022.8.22
- 総評
- 総合的に「普段使いで1日30km~50km走行」が前提で、「自宅で充電できる」人で、「個性強く、楽しく乗りたい(そこまで楽々しなくていい)」人向けの車。 個性も強いし、あえて「楽」な車ではない。 ...
- 満足している点
- 中古で2017年式・1.7万キロ走行・フルオプション車を購入。 <ユースケース> 年間平均15,000kmほど運転 (過去10年間) 出勤などには使わず、平日合計100km未満、週末...
- 不満な点
- 私個人のの不満は特にない。 トランクが小さいが、まぁ、MINIだし... 長距離で電気使い切ったらただの荷物なので、瞬間燃費が一気に落ちる。が、それでも12~13km/Lほどは出るので今まで乗った車で...
- 乗り心地
- サスペンションはまぁまぁ硬いほう。 いわゆるゴーカートみたいな硬さ。 セダンのようなゆらゆらする乗り心地ではない。 個人的には好みだが、人によってはかなり趣味が分かれるかと思う。 低速では非常...
-
ponzさん
グレード:クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) 2017年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 2
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 4
2022.2.25
- 総評
- おすピーの名言、「おしゃれのためなら寒さはガマン』がしっくりくるクルマ。 我が家、おしゃれより暖かさを取る家族なので、MINIは好きだけど誰もMINIで50キロ以上のお出かけはしたがらない(笑)
- 満足している点
- 内外装とってもおしゃれ♪ 近距離なら静かだし燃費抜群♪ カミ様が乗ってると少しだけお金持ち風に見える♪ 後期はライトとかメーターにやる気が出ちゃってるので、レトロ感が残る前期が好きです♪
- 不満な点
- 電気無くなったら燃費悪いし、うるさいし、けっこう遅い。 乗り心地悪い。 特にPHEVグレードは後部座席の座面がフラットに近いのもあって、後部座席での移動はホント地獄。 オートという名のマニュアルエアコン
- 乗り心地
- 本気で厳しいと思います。 特にリアシートはヤバいです。 高速向きとかそういうことじゃないと思う。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。