CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ミニ(MINI)
- MINI Crossoverハイブリッド
- 2017年2月〜モデル
ミニ MINI Crossoverハイブリッド 2017年2月モデル新型情報・価格・グレード
- おしゃれ
- 燃費が良い
- デザインがかわいい
コンテンツメニューMINI Crossoverハイブリッド
グレード情報MINI Crossoverハイブリッド
歴代モデル1件MINI Crossoverハイブリッド
マイナーチェンジ一覧3件2017年2月〜デビュー MINI Crossoverハイブリッド
関連車種1件MINI Crossoverハイブリッド
ユーザーレビュー37件MINI Crossoverハイブリッド
MINI Crossoverハイブリッド
- おしゃれ
- 燃費が良い
- デザインがかわいい
平均総合評価
4.3- 走行性能:
- 4.3
- 乗り心地:
- 3.5
- 燃費:
- 4.1
- デザイン:
- 4.7
- 積載性:
- 3.3
- 価格:
- 3.1
-
ピックアップレビュー
EV、ガソリン走行使い分けで楽しい
2023.12.31
あつぶさん
マイカー- グレード:
- - 2017年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- EV走行時は静かで、ワンランク上の高級車の様な感じ!ガソリンになるとミニらしくエンジン音は車内に入っては来るが、そ...
- 不満な点
- 実質エアコン、シートヒーター使わずに、EV走行は40kmちょいなので、もう少し欲しかった。 でも確実にガソリンス...
- 乗り心地
- サスはドイツ車っぽい硬さですが、当然ながらガツンというショックを伝える事はなく、どっしりした乗り心地です。
続きを見る -
個性溢れるクルマ
2025.4.22
okuchan@MINIさん
マイカー- グレード:
- クーパー SE クロスオーバー オール4 アンテイムドエディション_RHD_4WD(AT_1.5) 2022年式
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 2
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 前期から乗り換えた瞬間は… 静か、乗り心地少し良くなってる、少しだけEV→HVの切り替えスムーズ、たかが2.4k...
- 不満な点
- •HVでのエンジン燃費は、国産車より全然落ちる。 けど、元々エコに振ったクルマではないし、普段はEVで事足りるの...
- 乗り心地
- 少し硬めだけど、「その時」には良となる。
続きを見る -
MINIらしさを持ちつつ、実用性も高い万能車
2025.3.22
ecruさん
マイカー- グレード:
- クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) 2017年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
ハイボルテージバッテリー
2024.12.15
シュレさん
マイカー- グレード:
- クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) 2017年式
2
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 2
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
MINIでも駆け抜ける喜びは健在
2024.11.15
はげおやぢさん
マイカー- グレード:
- クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) 2017年式
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- -
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 昔乗っていたBMWと同じような駆け抜ける喜びがある エンジン駆動せずに電気駆動でも意外とヒーターが効く
- 不満な点
- 国産ハイブリッド車の様な燃費の良さは無く、しかもガソリンタンクは37リッターしか入らないので航続距離はかなり短い ...
- 乗り心地
- 一部国産車の様な安っぽいバタバタ感は無いが、とりあえず結構硬い でも意外と悪くはなく好みの硬さ
続きを見る -
デカクーパ
2024.11.12
フクチーさん
マイカー- グレード:
- - 2017年式
5
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- ミニなのに高速で山道で譲られる(笑)
- 不満な点
- マンション住まいだとPHEVの充電ができない:(
- 乗り心地
- -
続きを見る -
ちょっとおっきい
2024.7.22
かずくん@F55さん
マイカー- グレード:
- クーパー SE クロスオーバー オール4 アンテイムドエディション_RHD_4WD(AT_1.5) 2022年式
5
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- -
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
万人ウケしない特殊なクルマ
2024.6.24
okuchan@MINIさん
マイカー- グレード:
- - 2017年式
3
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 1
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 1
- 満足している点
- デザイン、カラー。 本気出したら結構速い。
- 不満な点
- 車重1.770kgは否めない身重さ。 EVでは試乗レポートのとおり約28kmがいいところ。 また、冬場は15k...
- 乗り心地
- 後期型だと改善されているけど前期型はカタイ。 それでもSEVでなんとか街乗りでストレスを感じなくなったけど…。
続きを見る -
毎日の通勤を楽しくしてくれるPHEV通勤快速
2023.11.23
kuro_goさん
マイカー- グレード:
- クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) 2020年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 2017年のF60最初期モデルを新車で購入して6年半、もうF60は、2023年の段階で好みの色の仕様は新車では購入...
- 不満な点
- 同じモデルに乗り換える程のF60-PHEV好きなので、そして前車の2017年のF60初代比で大幅に熟成の進んだ事を...
- 乗り心地
- 前者の2017年型は、街中走行での突き上げ感、揺すられ感が強く、正直、乗り心地がかなり悪かった。ステアリングもクイ...
続きを見る -
大きくなってもMINIの世界観が詰まっている!(2024/2/28追記)
2023.7.18
KAZU@a-rokuさん
マイカー- グレード:
- クーパー SE クロスオーバー オール4 アンテイムドエディション_RHD_4WD(AT_1.5) 2022年式
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 2/28変更 トータルデザイン、ボディのサイズ感、ボディ剛性、操縦性、パワー感と低燃費を両立している。限定のボデ...
- 不満な点
- バッテリー容量が今の1.5倍あれば使用用途をしっかり補える。暑さ寒さが厳しい時期は特にですが、冬場は30%ほど消費...
- 乗り心地
- 硬めだが操縦性を考えると納得の範囲。バッテリーのせいで後席は長距離だと少しきつそう。 【購入3ヶ月後インプレ...
続きを見る
専門家レビュー3件MINI Crossoverハイブリッド
-
見た目に騙されるな!
2022.2.1
栗原 祥光
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2017年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 独特の世界観。見た目で惚れたら買うしかない。愛は盲目なのだ。
- 不満な点
- とにかく高額。ディーゼルグレードに至ってはBMWの1シリーズの方が安かったりする。
- 乗り心地
- 個性的で濃厚。カワイイ見た目から想像するポップな乗り心地を期待すると裏切られる。基本的に重厚感を覚えるBMWそのも...
続きを見る -
可愛らしくて、楽しくて、頼れるミニ!
2021.3.27
伊藤 梓
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2017年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- とにかくキュートで愛着の湧くデザインが秀逸で、スタイリングだけで「欲しい!」と憧れを持たせてしまうところが、ミニの...
- 不満な点
- BMWが作っている高級ブランドとは言え、やはり価格は高く感じる。どうしても、「クーパー」や「クーパーS」などの高級...
- 乗り心地
- ミニの乗り心地は、正直言って硬い。やはりキビキビと走る走行性能を優先にしているためか、足回りはしっかり引き締められ...
続きを見る -
その走りとデザインの個性はまさに唯一無二
2021.3.11
伊達 軍曹
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2017年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 初代と比べれば重厚になっているとはいえ、やはりキビキビ感が満点の走行フィールは唯一無二とも言えるもので、ポップかつ...
- 不満な点
- インテリア各部のデザインは超絶おしゃれなのですが、おしゃれに振りすぎて、一部スイッチなどの操作はちょっとやりづらく...
- 乗り心地
- 高級セダンの場合の「乗り心地がいい」とはもちろん種類が違いますが、現行型ミニの乗り心地も十分良好です。ボディ剛性が...
続きを見る
みんなの質問24件MINI Crossoverハイブリッド
-
回答受付終了
- 12
- 173
中古車を買うのって危険なんですか? 26歳男ですが、ミニクーパー買おうかと思ってます。 新車と中古じゃ雲泥の差ですかね
2025.6.2 続きを見る -
回答受付終了
- 4
- 55
MINI クロスオーバー2019年式に乗っています。 車両の充電機能がついていますが、 スポット利用するのに月額5500かかります。 MINIの充電機能を使ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが、メリットって何かあるんですかね?便...
2024.7.31 続きを見る -
回答受付終了
- 1
- 80
現在ミニのクロスオーバーD(2019年式)モデルに乗っているのですが、 2020年9月以降のマイナーチェンジ後のフロントフェイス(カウル&グリル部分)が好きすぎて、画像のようになんとかパーツを手に入れて取り付け出来ないかと考えておりま...
2024.7.15 続きを見る
所有者データMINI Crossoverハイブリッド
-
グレード所有ランキング上位3位
- クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5)
- クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5)
- クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5)
-
人気のカラー
- その他
- 白
- シルバー
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- AWD
- 100.0%
-
男女比
- 男性
- 80.3%
- 女性
- 18.0%
その他 1.5%
-
人気の乗車人数
- 5名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 40.8%
- 近畿地方 13.2%
- 東海地方 11.6%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング ミニクロスオーバー
中古車相場 ミニクロスオーバー
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
リセール価値MINI Crossoverハイブリッド
走行距離別リセール価値の推移
5年後の売却予想価格
新車価格
498.0
売却予想価格
112.4
新車価格の 23%
- 年間平均走行距離
-
- 5千km
- 1万km
- 2万km
年間平均 走行距離 |
2026年 1年後 |
2028年 3年後 |
2030年 5年後 |
2032年 7年後 |
---|---|---|---|---|
5千km | 144 | 128 |
112 新車価格の |
97 新車価格の |
1万km | 142 | 122 | 101 | 81 |
2万km | 137 | 108 | 79 | 50 |
リセール価値のデータは、弊社が独自に算出した参考データであり、将来性・正確性等を保証するものではありません。
このクルマについて MINI Crossoverハイブリッド
2017年2月
■2017年2月
BMWジャパンは、「MINIクロスオーバー」を2017年2月23日にフルモデルチェンジし、新世代プラグインハイブリッドモデルとなる「MINIクーパーS E クロスオーバー オール4」を、同年6月以降に納車開始を予定している。
今回のフルモデルチェンジは、デザインの刷新、質感を大幅に向上させた素材の採用、このセグメントにふさわしいインテリアスペースの拡大、機能性の向上を目指したもの。新型のボディは、全長4315mm、全幅1820mm、全高1595mm、ホイールベース2670mm。先代と比べると、195mm長く、30mmワイド、45mm背が高く、ホイールベースも75mm長い。全体にワイド化されているが、MINIとしての記号性のあるデザインはそのまま。特徴的なショルダーラインやヘッドライトのスクエアなデザインなどにクロスオーバーとしての迫力を感じさせる。
インテリアはMINIらしい形デザインをモチーフとして採用し、クローム仕上げをふんだんに取り入れることで上質な仕上がりを見せる。さらにステッチなど細部のデザインにもこだわった本革シート、メモリー機能付きパワーシートの採用など、プレミアムコンパクトならではの内容を備えている。
「MINIクーパーS E クロスオーバー オール4」のパワーユニットは、最高出力100kW(136ps)、最大トルク220Nmの1.5リッター3気筒ガソリンターボに最大出力65 kW
(88ps)、最大トルク165Nmの電気モーターの組み合わせ。ガソリンエンジンと6速ATで前輪を、電気モーターで後輪を駆動する四輪駆動方式だ。後部座席下に7.6kWhのリチウムイオンバッテリーが収納され、200V電源を使用することで約3時間で満充電にすることができる。モーターのみで125㎞/hの最高速が得られ、最大で約40㎞の距離を走行することが可能である。
プラットフォームは新開発となり、トレッドおよびホイールベースの拡大により、MINIならではの機敏な操縦性を実現しながら、洗練されたドライビングフィールをもたらすという。また、新開発のフルタイム四輪駆動システム「MINIオール4」はあらゆる路面での安定性と悪路走破性が高められている。
機能性については従来モデルに対してリヤシートを中心に室内空間が広くなった。後席バックレストは40:20:40の分割可倒式を採用。さらにバックレストは3段階のリクライニング機構が備わる。トランク容量は先代よりも100L拡大した450Lを実現。「ピクニックベンチ」や「オートマチックテールゲートオペレーション」のイージーオープナー機能も装備されると思われるが、装備の詳細については発表直後の時点では未定となっている。
関連リンクMINI Crossoverハイブリッド
- carview!
- 新車カタログ
- ミニ(MINI)
- MINI Crossoverハイブリッド
- 2017年2月〜モデル
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。