CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- ミニ(MINI)
- MINI Crossover
- 2011年1月〜モデル
ミニ MINI Crossover 2011年1月モデル新型情報・価格・グレード
- おしゃれ
- デザインがかわいい
- エンジンが良い
コンテンツメニューMINI Crossover
グレード情報MINI Crossover
歴代モデル2件MINI Crossover
マイナーチェンジ一覧3件2011年1月〜デビュー MINI Crossover
関連車種1件MINI Crossover
ユーザーレビュー154件MINI Crossover
MINI Crossover
- おしゃれ
- デザインがかわいい
- エンジンが良い
平均総合評価
4.3- 走行性能:
- 4.2
- 乗り心地:
- 3.6
- 燃費:
- 3.5
- デザイン:
- 4.5
- 積載性:
- 3.4
- 価格:
- 3.4
-
ピックアップレビュー
ちょうど良いサイズ感
2025.1.20
うまおーさん
仕事用- グレード:
- クーパー S クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.6) 2011年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 2
- 価格:
- -
- 満足している点
- 立駐にも問題なく入る丁度良いサイズ感、お客さんのところに行ってもウケがいい見た目のオシャレ感、総合的に良い車です。
- 不満な点
- 物があまり積めないかも。あとは燃費かな。
- 乗り心地
- 奥さんには不評です。
続きを見る -
乗ってて楽しい車!
2025.7.14
まる!さん
マイカー- グレード:
- クーパー クロスオーバー_RHD(AT_1.6) 2014年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 積載量とデザイン、エンジン音
- 不満な点
- 山道走行での振動、ハンドリング
- 乗り心地
- -
続きを見る -
ガチャガチャしてるけど楽しい
2025.3.30
モリチャン777さん
マイカー- グレード:
- クーパー SD クロスオーバー_RHD(AT_2.0) 2014年式
3
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 1
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 2
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 見た目かわいい。キビキビしたハンドリング。
- 不満な点
- 同じディーゼルだけどベンツより燃費悪いw
- 乗り心地
- ドタバタしてる。
続きを見る -
MINIだけど楽しみ方は無限大!ミニじゃない笑
2025.3.21
curren0919さん
家族所有- グレード:
- クーパー S クロスオーバー_RHD(MT_1.6) 2014年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 4
- 満足している点
- ミニらしいどこかクラシカルな雰囲気を残しつつ、日常使いで不満がないボディサイズと運転の楽しさが非常に気に入っていま...
- 不満な点
- 中古の7万キロ弱を購入しましたが、ミニで定番の白煙吹きが若干ありました。同走行距離で白煙吹く国産車はないと思うので...
- 乗り心地
- ・サイドサポートがしっかりしており体が適度にホールドされる。 ・シートの硬さは、フロント・リア共に固め。 ・硬...
続きを見る -
ミニなのに広い
2025.3.20
ゆきみだいふくさん
マイカー- グレード:
- ジョン クーパー ワ-クス クロスオーバー_RHD_4WD(AT_1.6) 2014年式
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- ミニらしい形でまあまあに積載量があり、4WDなところ。
- 不満な点
- JCWに期待したが1600CCではちょっと物足りない感じ。
- 乗り心地
- -
続きを見る -
好きな人向け?
2025.3.5
カズノブ君さん
マイカー- グレード:
- クロスオーバー バッキンガム_RHD(AT_1.6) 2012年式
5
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- 何と言っても見た目! 後は自己満(笑)
- 不満な点
- うーん、やはり燃費。後はフェンダーの樹脂周りが気になりますね。他は型が旧いので故障リスクとかに+パーツ?って程でも...
- 乗り心地
- 視点の高さは利点かなぁ。フロントガラスが今の車に比べて小さい気がするのとサイドミラーは見にくいって思う人も居るかも...
続きを見る -
楽しい❗️
2024.12.30
公彦さん
マイカー- グレード:
- - 2011年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 疲れない❗️
- 不満な点
- アイドリングストップ❗️
- 乗り心地
- 足回りがカッチっとしてる感じです❗️
続きを見る -
ディーゼルはやめた方が良いw
2024.12.23
ひみきちさん
マイカー- グレード:
- クーパー D クロスオーバー_RHD(AT_2.0) 2014年式
3
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 2
- 燃費:
- 1
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 1
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 外寸です できる限り楽にMTBを運びたかったので ヒッチキャリアに積んで横幅があまりはみ出さず 旗地の駐車場...
- 不満な点
- 車検間際でDPFの煤つまりが出ました とりあえずワコーズのDPFクリーニングしてもらいましたが多分EGRもコベコ...
- 乗り心地
- 硬いゴツゴツ カーブの途中でギャップ拾うと かなりあたふたします
続きを見る -
色々な心配事が吹き飛ぶ走行性能と乗り心地
2024.10.12
qq_turquoise_blueさん
マイカー- グレード:
- クーパー S クロスオーバー_RHD(AT_1.6) 2011年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 4
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
乗り心地の良さ
2024.9.27
hiropon43さん
マイカー- グレード:
- - 2015年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- ボディの外装も内装も可愛いくて、2ℓのディーゼルエンジンと、ALL4で、上り坂の交差点でも、誰よりも先に飛んで行く...
- 不満な点
- MINIらしく可愛いくて目立つが故に、いつも磨いて洗車しないと気になってしまう。
- 乗り心地
- 安定過ぎて眠くなってしまう。
続きを見る
専門家レビュー4件MINI Crossover
-
見た目に騙されるな!
2022.2.1
栗原 祥光
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2017年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 独特の世界観。見た目で惚れたら買うしかない。愛は盲目なのだ。
- 不満な点
- とにかく高額。ディーゼルグレードに至ってはBMWの1シリーズの方が安かったりする。
- 乗り心地
- 個性的で濃厚。カワイイ見た目から想像するポップな乗り心地を期待すると裏切られる。基本的に重厚感を覚えるBMWそのも...
続きを見る -
意外とレアな「おしゃれな小型4ドア車」という存在
2021.11.15
伊達 軍曹
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2017年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 剛性感の高いキビキビした走りと「積載性」という美点とが両立されていて、なおかつ「ミニ」としてのおしゃれな存在感も加...
- 不満な点
- これと言ってありませんが、ミニというブランドに価値を感じない人にとっては、「小さめなわりに高価なSUV」だと感じら...
- 乗り心地
- 走行感覚はいわゆる「ゴーカートフィーリング」なのですが、ドライブモードを標準の「ミッド」にしておけば、路面からの突...
続きを見る -
実は装備充実の優秀なコンパクトSUV
2021.10.29
まるも 亜希子
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2017年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- よくMINIの走りの楽しさを形容する「ゴーカートフィーリング」は、このクロスオーバーでも健在。低速では重量感がある...
- 不満な点
- インパネセンターにでんと置かれた丸いモニター画面は、クラシックMINIの頃からのデザイン性を重視したもので、独特の...
- 乗り心地
- 18インチタイヤはさすがにゴツゴツと硬めに感じるシーンが多いものの、前席はシートがサポート性の高いものとなっていて...
続きを見る -
現代ミニで最もバランスが良い
2021.9.30
伊藤 梓
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2017年2月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 個性的で可愛くもかっこいいデザインは素晴らしい!これだけで買う価値はあるが、実際に運転してみると走行性能もとても高...
- 不満な点
- ファミリーカーとしても活躍しそうなミニクロスオーバーだが、後席の乗り心地がかなり硬いため、チャイルドシートや子供を...
- 乗り心地
- ミニというとどうしても足回りが硬いイメージを持つが、ミニクロスオーバーも他のクロスオーバーやSUVと比較すればやや...
続きを見る
みんなの質問42件MINI Crossover
-
解決済み
- 3
- 69
車に関しての質問です。 ミニクロスオーバーもしくはJeepレネゲードの中古車購入を考えているのですが皆さんの主観で俺はこうゆう用途で使いたいからこっちを選ぶかなみたいなのあれば教えて欲しいです。
2025.7.6 続きを見る -
解決済み
- 2
- 70
MINIのカントリーマンSEって完全な電気自動車(BEV)なんでしょうか? クロスオーバーSEはガソリンエンジンも積んだPHEVでしたよね?
2025.6.30 続きを見る -
回答受付終了
- 5
- 110
MINIクロスオーバー クーパーSDについて質問です。 2016年式のミニクロスオーバークーパーSDの購入を検討しています。 ネットでみたんですが、シガーソケットからの電源が、日本車ではACC電源なので、エンジンを切ればシガーソケット...
2025.6.22 続きを見る
所有者データMINI Crossover
-
グレード所有ランキング上位3位
- クーパー S クロスオーバー_RHD(AT_1.6)
- クーパー D クロスオーバー_RHD(AT_2.0)
- クーパー SD クロスオーバー_RHD(AT_2.0)
-
人気のカラー
- 白
- 黒
- 赤
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- FF
- 73.0%
- AWD
- 26.9%
-
男女比
- 男性
- 86.1%
- 女性
- 12.2%
その他 1.5%
-
人気の乗車人数
- 5名
- 95.9%
- 4名
- 4.0%
-
居住エリア
- 関東地方 36.2%
- 近畿地方 17.1%
- 東海地方 12.8%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング ミニクロスオーバー
中古車相場 ミニクロスオーバー
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
リセール価値MINI Crossover
走行距離別リセール価値の推移
5年後の売却予想価格
新車価格
358.0
売却予想価格
22.8
新車価格の 6%
- 年間平均走行距離
-
- 5千km
- 1万km
- 2万km
年間平均 走行距離 |
2026年 1年後 |
2028年 3年後 |
2030年 5年後 |
2032年 7年後 |
---|---|---|---|---|
5千km | 34 | 28 |
23 新車価格の |
17 新車価格の |
1万km | 33 | 26 | 18 | 11 |
2万km | 31 | 20 | 10 | 0 |
リセール価値のデータは、弊社が独自に算出した参考データであり、将来性・正確性等を保証するものではありません。
このクルマについて MINI Crossover
2011年1月
■2011年1月
3ドアハッチバック、コンバーチブル、クラブマンに続く第四のミニとしてクロスオーバーが追加された。その名前が示すようにSUV的な感覚を備えたモデルで、ミニとしては初めて5ドアハッチバックのボディが採用された。ボディは全長やホイールベースが延長されただけでなく、全幅も拡大されて3ナンバー車になったが、4mをちょっと超えたくらいのサイズ感は今どきのクルマとしてちょうど良さを感じさせる。外観デザインは、見るからにミニといったイメージで、随所にミニのモチーフが採用されている。インテリア回りについても大きなセンターメーターなど、正にミニそのものである。ボディサイズが拡大されたことで、室内にはゆったりした空間が確保された。特に3ドア車では後席がかなり窮屈な印象だったが、クロスオーバーの後席には大人がゆったり乗れる広さが確保された。乗車定員は4人だが、そのままの価格で5人乗り仕様も用意される。クロスオーバーの室内中央には前後に通じるセンターレールが設定されているので、長いタイプのセンターレールを使うには4人乗り仕様を選んだほうが良い。搭載エンジンは直列4気筒1.6リッターの自然吸気仕様と直噴ターボ仕様の2機種。自然吸気仕様には2種類のチューニングがあるのはこれまでのミニの各モデルと同様だ。またFF車を基本に、ターボエンジンの搭載車にはオール4と呼ぶ4WD車の設定もある。各種の快適装備や安全装備を充実させたほか、ミニならではのカスタマイズが可能な設定だ。
■2012年3月
3ドアハッチバック、コンバーチブル、クラブマンに続く第四のミニとしてクロスオーバーが追加された。その名前が示すようにSUV的な感覚を備えたモデルで、ミニとしては初めて5ドアハッチバックのボディが採用された。ボディは全長やホイールベースが延長されただけでなく、全幅も拡大されて3ナンバー車になったが、4mをちょっと超えたくらいのサイズ感は今どきのクルマとしてちょうど良さを感じさせる。外観デザインは、見るからにミニといったイメージで、随所にミニのモチーフが採用されている。インテリア回りについても大きなセンターメーターなど、正にミニそのものである。ボディサイズが拡大されたことで、室内にはゆったりした空間が確保された。特に3ドア車では後席がかなり窮屈な印象だったが、クロスオーバーの後席には大人がゆったり乗れる広さが確保された。乗車定員は4人だが、そのままの価格で5人乗り仕様も用意される。クロスオーバーの室内中央には前後に通じるセンターレールが設定されているので、長いタイプのセンターレールを使うには4人乗り仕様を選んだほうが良い。搭載エンジンは直列4気筒1.6リッターの自然吸気仕様と直噴ターボ仕様の2機種。自然吸気仕様には2種類のチューニングがあるのはこれまでのミニの各モデルと同様だ。またFF車を基本に、ターボエンジンの搭載車にはオール4と呼ぶ4WD車の設定もある。各種の快適装備や安全装備を充実させたほか、ミニならではのカスタマイズが可能な設定だ。2012年2月には10周年記念の特別仕様車を発売した。
■2012年8月
3ドアハッチバック、コンバーチブル、クラブマンに続く第四のミニとしてクロスオーバーが追加された。その名前が示すようにSUV的な感覚を備えたモデルで、ミニとしては初めて5ドアハッチバックのボディが採用された。ボディは全長やホイールベースが延長されただけでなく、全幅も拡大されて3ナンバー車になったが、4mをちょっと超えたくらいのサイズ感は今どきのクルマとしてちょうど良さを感じさせる。外観デザインは、見るからにミニといったイメージで、随所にミニのモチーフが採用されている。インテリア回りについても大きなセンターメーターなど、正にミニそのものである。ボディサイズが拡大されたことで、室内にはゆったりした空間が確保された。特に3ドア車では後席がかなり窮屈な印象だったが、クロスオーバーの後席には大人がゆったり乗れる広さが確保された。乗車定員は4人だが、そのままの価格で5人乗り仕様も用意される。クロスオーバーの室内中央には前後に通じるセンターレールが設定されているので、長いタイプのセンターレールを使うには4人乗り仕様を選んだほうが良い。搭載エンジンは直列4気筒1.6リッターの自然吸気仕様と直噴ターボ仕様の2機種。自然吸気仕様には2種類のチューニングがあるのはこれまでのミニの各モデルと同様だ。またFF車を基本に、ターボエンジンの搭載車にはオール4と呼ぶ4WD車の設定もある。各種の快適装備や安全装備を充実させたほか、ミニならではのカスタマイズが可能な設定だ。2012年2月には10周年記念の特別仕様車を発売した。2012年8月にはクーパー、クーパーS、ALL4にスパイシーでスポーティな一台にカスタマイズ可能なデザイン・パッケージ「レッド・ホットパッケージ」を設定した。
■2013年1月
BMWはミニのSUV&4WDモデルであるクロスオーバーに、ハイパフォーマンスバージョンのジョンクーパーワークスを追加し、2013年1月15日から発売した。
ジョンクーパーワークスは専用のエアロキットを標準装備することで精悍さを増した外観デザインを採用した。インテリアもメーターパネルにほかのジョンクーパーワークス同様にアンソラサイトを採用したほか、ステアリングカバーやギアシフトカバーのステッチに赤を採用することで、特別な雰囲気を演出している。
搭載エンジンは専用にチューンされた直列4気筒1.6リッターの直噴ターボ仕様で、ほかのジョンクーパーワークスと同様にバルブトロニック、高精度筒内噴射、ブレーキ回生システム、スタート/ストップ機能(MT車のみ)などの技術を採用し、動力性能と同時に低燃費も実現している。
動力性能はほかのジョンクーパーワークスよりも高い160kW(218ps)/280Nmのパワー&トルクを発生する。さらに、オーバーブースト機能により、最大トルクを300N・mまで高めることが可能だ。トランスミッションは6速ATと6速MTの両方が設定されている。
■2013年9月
BMWは、ミニクロスオーバーに新たに4輪駆動モデルを追加し、2013年9月19日に発売した。
ミニクロスオーバーには、ターボ仕様のエンジンを搭載したクーパーSにだけ4輪駆動モデルのオール4が設定されていたが、今回は標準エンジン搭載車のクーパーにオール4が追加設定して4輪駆動モデルのラインナップを充実させた。
ミニの4輪駆動システムであるオール4は、フルタイムで制御が行なわれるシステムで、電子制御油圧式ディファレンシャルにより、前後アクスルの駆動力配分を無段階に制御する。走行状況に応じて前100%/後0%のFF状態から、前0%/後 100%のFR状態まで駆動力を配分することが可能で、様々な状況でミニ特有のハンドリングと走行性能を楽しめる。
またクロスオーバーのクーパーSには、デザイン・パッケージとしてJCWチリ・パッケージが設定された。これは内外装にJCWのアイテムを採用するものだ。
■2014年2月
BMWは、ミニクロスオーバーに新たに4輪駆動モデルを追加し、2013年9月19日に発売した。
ミニクロスオーバーには、ターボ仕様のエンジンを搭載したクーパーSにだけ4輪駆動モデルのオール4が設定されていたが、今回は標準エンジン搭載車のクーパーにオール4が追加設定して4輪駆動モデルのラインナップを充実させた。
ミニの4輪駆動システムであるオール4は、フルタイムで制御が行なわれるシステムで、電子制御油圧式ディファレンシャルにより、前後アクスルの駆動力配分を無段階に制御する。走行状況に応じて前100%/後0%のFF状態から、前0%/後 100%のFR状態まで駆動力を配分することが可能で、様々な状況でミニ特有のハンドリングと走行性能を楽しめる。
またクロスオーバーのクーパーSには、デザイン・パッケージとしてJCWチリ・パッケージが設定された。これは内外装にJCWのアイテムを採用するものだ。
2014年2月1日にはバレンタイン・シーズンに合わせ、ブラウンとシルバーをアクセント・カラーとした特別仕様車「バレンタイン・ロード」を135台限定で発売した。
関連リンクMINI Crossover
- carview!
- 新車カタログ
- ミニ(MINI)
- MINI Crossover
- 2011年1月〜モデル
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。