CARVIEW |
メルセデスAMG Eクラス セダン のみんなの質問 (4ページ)
マイカー登録-
- 中古車本体価格
-
298.0 〜 1790.0
-
- 新車価格(税込)
-
1618.0 〜 2075.0
-
w 212セダン アブソーバーを交換したくコニー テイン どちらがお勧めですか? 突き上げ感があまりなくそこそこの減衰力があれば良いと思ってます。純正はザックスが装着されますがいまいちなので 宜...
2023.2.17
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 41
ベストアンサー: 色々と検討されているかと思いますが、テインだけは選択肢から外した方が…。 テインはクソです。
-
W213 E400 servicereset メンテナンスリセット 診断機を使わずに整備工場モードに入る方法を教えてください。 #Eクラス セダン
2023.2.24
回答受付終了- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 270
-
ベンツEクラス W211 2008年に乗っています。 ウインドウォシャータンクに水を入れてもすぐ減ってしまいます。 下からみたらどうやら水が漏れて来ています。 どのような修理でいくらくらい掛...
2023.2.20
回答受付終了- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 98
-
オイル交換時のオイル量の質問です。W212前期E350ガソリン M276エンジンです。 オイルフィルター迄交換した場合、果たしてどれくらいオイルが必要なのでしょうか? 先日自分で、”上抜き”にて...
2023.2.16
回答受付終了- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 243
-
2013年式 メルセデスベンツW212後期E250 走行95,000キロです。 最近ちょっと気になる症状があります。 信号待ちなどでDレンジで停車してる際の振動です。大きくブルブル震える訳では...
2023.2.17
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 1,258
ベストアンサー: 信号待ちなどでDレンジで停車してる際の振動です。 2000ccなら マフラー出口・内部・内側 黒っぽい・「煤」が付着・目視確認 274エンジンの 点火系・センサー系・なんらかのトラブルを疑う
-
W212 E63 amgについて質問します。 現在、フロントリップを探しているのですが、こちらの画像のフロントリップはなんと言うタイプのリップだかわかる方はいますか? W212 E63 amg ...
2023.2.10
回答受付終了- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 38
- 画像あり
-
MercedesBenz E400 W213 サービスデータではクーラントの交換時期が指定されていませんが、これはスーパーLLCが入ってて、当面の間は無交換で良いということですか? #Eクラス セダン
2023.2.10
回答受付終了- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 74
-
エンジンの燃焼室の温度=排気温度を最大に上げるには、何回転位回し続けたら良いのでしょうか? 目的は、直噴エンジンの煤焼きです。当方W212前期E350ガソリンM276エンジンです。よろしくお願い...
2023.2.13
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 220
ベストアンサー: 素人の意見ですが、 排気温度が高い時はアクセル開度が少ない時と回転数が高い時だと思います。 (アクセル全開で高回転はもちろんですが、再現性に欠ける) 例えば、3, 4000回転でアクセル開度少ない時なんかはまだまだ理論空燃寄りだと思うので、排気温度としては最大じゃ無いにしろピークの9割前後は行くんじゃ無いかと思います。 もちろん暖気後ですが。 空燃比系と排気温度計を前乗っていた(国産)車に...
-
日本の軽自動車の600ccはすでに世界標準のピッタリ排気量となっている!? メルセデスのEクラスは1500ccになった アウディのA3はリッターカーに成り 燃費も20km つまり、 軽自動車...
2023.2.6
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 219
ベストアンサー: 小排気量で技術を磨き続ける姿勢はとても大切なことだと思うわけですが、二輪に比べて重い車体をバイクよりも小さいエンジンで走らせることを思うと凄いと思いますね 税制面で増税阻止のためにこの排気量に落ち着いてる一面はあると思いますが、ナナハンよりも排気量少ないのはやっぱりしんどいって気がします
-
高速道路でエンジンを中・高回転まで(当然ギアを落として)回しながら走行し、直噴エンジンのカーボン焼きをしようと思っていますが、回転数は何回転位の低負荷にて回し続けたらよいのでしょうか? 当方、W...
2023.2.9
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 370
ベストアンサー: 最新の、直噴エンジンの燃料制御の詳細は知らないんですが、、、 が 少なくても希薄燃焼:リーン側への燃料供給制御に関して過去では 理想空燃比(ストイキ)よりも少ない燃料=パワーが出ない ゆえに低負荷領域でのみの制御をしてましたけど、、、 >>>エンジンを中・高回転まで(当然ギアを落として)回しながら走行 むしろ燃料制御の方向としてはリッチ(燃料過多)方向に制御 いわゆるパワー空燃比方向に、、...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。