CARVIEW |
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン のみんなの質問 (解決済み) 11ページ
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
899.0 〜 1146.0
-
- 中古車本体価格
-
39.9 〜 1800.0
-
w205 c43 前期とw213 e300 中期では総合的にどちらがおすすめでしょうか? あと、維持費の面でも結構変わりますか?
2025.3.23
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 22
ベストアンサー: AMGはかなり金銭的に余裕がないと厳しいと思います。 メーカーの保証延長料金が安いモデルほど壊れません。自分はE300のS213前期最終モデルに乗っていますが、5年間約60,000キロ故障ありません。 205もE200を新車で2年乗りましたが、前期モデルはベンツとは思えないシロモノでした。204のほうが良いです。また所詮CはCでしかないので、作りがEとは別物です。 所有されても、カスタムや社...
-
W212 ベンツ E350 ステーションワゴンのエアサスについて質問です。 先日からエアサスの不調により、エアサス交換となりました。 左側が明らかに原因であるとし、左側エアサス交換をしました。 ...
2020.9.6
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 594
ベストアンサー: 修理してくれた工場の完全なる技術・知識不足です。 慣れてない外車を触るとこうなります。 ここは一旦丁寧にお伝えし、返金対応して頂きベンツに手慣れた作業者に 変更しましょう。 そこに出すと、永遠と修理を繰り返しベンツが嫌になり 私と一緒で売却する羽目になりそうです。
-
ベンツのcクラスかeクラスセダンをピンクでフルラッピングしたいのですが50万くらいで出来ますか?
2025.3.27
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 13
ベストアンサー: 倍から4倍くらいはかかります
-
W213中期(2019年登録)ステーションワゴンを中古で買いました。ギアD2あたりでエンジンがニュートラルに入るような感じがたまに出ます。踏んでも回転だけ上がるイメージです。 特にエコモードの時...
2023.12.31
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 195
ベストアンサー: 私もEクラスに乗っていますが、もう少し古いですが。掛かり付けの修理店で、言われた事なのですが、ベンツの場合、オイル交換が遅いだけでもギヤの入れ替わりが遅れる場合があるそうです。因みに、安いオイルを使うとオーバーヒートの原因にもなるそうです。自分で、出来る事だけしてダメなら、ディーラーに見てもらったらどうでしょう?
-
現行トヨタクラウン(セダン)と現行メルセデスベンツEクラスどちらが自家用車として欲しいですか。
2025.3.14
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 122
ベストアンサー: 性能では間違いなくEクラスですが 故障、維持費を考えるとクラウンです。 新車で3年だけ乗るとかであればEクラスでも問題ないです むしろベンツの方が安いかもです。 10年で考えると維持費がかなり違います。
-
なぜベンツGクラスて盗まれないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ VクラスとかSクラスとかEクラスとかCクラスとかAクラスの査定は二束三文だから盗まれないのは分かるのですが。 よ...
2025.3.20
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 185
- 画像あり
ベストアンサー: 出回る台数が少なくて盗むと目立つのを嫌がってかな。うちはマンションの駐車場に置いてますが特に怪しい事象は無いですね。
-
DIY整備の質問です。近々、DIY整備にてLLC冷却水交換しよう と思っています。 H24年式とあって、かれこれ13年間LLC冷却水交換をしていません。 車両はW212前期E350 M276...
2025.3.15
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 110
ベストアンサー: 無交換でいいと?ベンツはそうなんですかね…ちょっと考えられないけど。笑 完全にすべての冷却水をきっちり交換しようと思うと、専門的な知識だったり道具も必要な場合がありますが、一般的にはラジエータードレンから抜けるだけ抜いて、入る分だけ補充、エア抜きしてまた入る分だけ補充、で十分かと思います。 シリンダーブロックにもドレンがついてることがありますが、できればそちらからも抜きたいところです。作業...
-
w213 E250について カムシャフト対策ハーネスについてですが、 オイルがコンピューターにまわって高額修理になると聞いてます。車検の時にディーラーで点検してもらえるのでしょうか?また、部品代...
2025.3.17
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 30
ベストアンサー: ディーラーは対策ハーネスを別に推奨してないので 点検はしないです。 対策ハーネスは274だと2本必要でたぶん\7k くらい。 ECUまで既にオイルが回ってると、何をどこまで処理するのか 要相談。 対策ハーネス挟んで終わりというわけにもいかない。 カーボンで汚れまくったオイルがECUに到達すると 最悪ECUそのものが壊れ高額修理になります。
-
メルセデスベンツと言えるのはEクラス以上なのですか?BMWなら5以上でしょうか?
2025.3.19
解決済み- 回答数:
- 5
- 閲覧数:
- 95
ベストアンサー: メルセデスとは総合自動車メーカーで トラックやバス タクシー専用車から 軍用車まで様々な車を作る車の百貨店です高級車ばかりを作る会社ではない。乗用車はAクラスからプレミアムブランドで 車体のsizeはカローラやインプレッサクラスの大きさだが スイッチ一つにまで金を注ぎ ボンネット裏の遮音材やドアのパッキンから全て高級で 立派なプレミアムブランドで エントリーモデルでも500を超え カロー...
-
w213 ベンツについて 家の駐車場に入れる際、前進で頭を振ってリバースに入れる際、モニターにブレーキを踏んでリバースにみたいなので表示が出てリバースには入りません。 ブレーキは踏んでるのです...
2025.3.18
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 46
ベストアンサー: 同一型式モデル乗ってます。 惰性で前進していたらRには入りませんよ。 惰性で前進しているということはブレーキちゃんと踏めていないってことです。 ちゃんと停止してブレーキ踏んでいれば入ります。 私もごく稀に雑な操作をしてそうなることがあります。 安全装置ですから新車時からそうです。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。