CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- ロードスター
- ユーザーレビュー・評価一覧
- NDロードスターの完成形!!
マツダ ロードスター 「NDロードスターの完成形!!」のユーザーレビュー
Sokunさん
マツダ ロードスター
グレード:S スペシャルパッケージ(MT_1.5) 2024年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 4
- デザイン
- 5
- 積載性
- 2
- 価格
- 3
NDロードスターの完成形!!
2025.9.18
- 総評
- ドアラッチの硬さ、ナビ起動の遅さなど細かいストレスが解消されており、まさに初ロードスターにふさわしい一台です。
- 満足している点
- ND1~7まで乗りましたが、間違いなく歴代最高の出来です。
低速トルクやステアリングフィール、シフトフィールの改善は初期モデルと比べ物になりません! - 不満な点
- オートウィンドウ関連などND特有の不具合はそのまま引き継いでいます。
あと、オートハイビームの精度や設定も不満です。
- デザイン
-
5
- 9年間変わらなかった外装についに手が加わりました……が、オーナーでないと見分けられません。
それくらい元の完成度が高いということですね。 - 走行性能
-
5
- ECUが国内ハイオク仕様になったことで純正のままND5RCライトチューン並みのパワーアップを果たしています。シフトも2速の渋さが改善され、ストレスなく運転できます。
- 乗り心地
-
4
- クラッチペダルが軽く低速トルクもモリモリなので、マフラーさえ変えなければエンストとは無縁でしょう。
KPCの追加でロール癖はマシになったように思えますが、やはり柔らかすぎる傾向にあると思います。 - 積載性
-
2
- 屋根を開ければ積載は無限になります。
- 燃費
-
4
- 燃費は前期型と変わりありません。
- 価格
-
3
- ND5RCと比べると数十万の差がありますが、それでも買う価値はあると思います。値引きは期待できません。
- 故障経験
- チューニング前提で買うことはあまりおすすめしません。
特に電装系のチューニングは避けてください。僕もコイル変えていますが故障覚悟です。ECUの書き換えは物理的に不可能なので、将来的に可能になることもないでしょう。
ND5RE(俗にND2と呼ばれてますね)はND5RCとはあらゆる面で「別のクルマ」です。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
289.9 〜 375.3
-
- 中古車本体価格
-
29.9 〜 638.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。