CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- MX-30 EVモデル
マツダ MX-30 EVモデル新型情報・価格・グレード
- 操作しやすい
- 見た目のデザインが良い
- おしゃれ
コンテンツメニューMX-30 EVモデル
グレード情報MX-30 EVモデル
歴代モデル1件MX-30 EVモデル
関連車種1件MX-30 EVモデル
ユーザーレビュー26件MX-30 EVモデル
MX-30 EVモデル
- 操作しやすい
- 見た目のデザインが良い
- おしゃれ
平均総合評価
3.8- 走行性能:
- 4.5
- 乗り心地:
- 4.3
- 燃費:
- 3.7
- デザイン:
- 4.3
- 積載性:
- 3.7
- 価格:
- 3.2
-
ピックアップレビュー
憧れていたロータリー
2025.7.21
銀ぢ郎さん
マイカー- グレード:
- ロータリーEV ナチュラル モノトーン 2023年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 東海地区のデモアップ車が一気に放出。 イイ感じのプライスですが、全て売り切れ。 お世話になってるディーラーさん...
- 不満な点
- CX-5についてた、シートベンチレーション、運転席、助手席の独立エアコン、あとセカンドシートを荷室から畳める機構、...
- 乗り心地
- トルク感があり静かな加速感 EVの魅力を存分に味わえ、航続距離もガソリンの続く限り地獄の果てまで走ってく感じ...
続きを見る -
ロータリー感を期待して乗るものではない
2025.8.10
rakuyuさん
試乗- グレード:
- ロータリーEV 2023年式
3
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- -
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
ロータリー感が無いPHEV MX-30 ロータリーEV
2025.6.8
たかGさんさん
試乗- グレード:
- ロータリーEV 2024年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- -
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- -
- 満足している点
- 静かでスムーズな走り
- 不満な点
- 830ccだけど、1500ccの自動車税が取られること。何故かロータリーは、いつも多く取られる。まあ車のせいじゃ無...
- 乗り心地
- 後席は狭め。街中は普通 エンジンかかっても静か目
続きを見る -
個性しかない車
2025.5.27
winding_kuneさん
マイカー- グレード:
- ロータリーEV レトロスポーツエディション 2024年式
3
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 他人と被らない車が欲しかったので、その点ではベストな車です。 PHEVの中ではBEVに近い作りなので、全域でレス...
- 不満な点
- 予想通りリヤシートは使いにくいです。たまにしかリヤシートに人を乗せませんが、その時は気を使います。 あと細かい所...
- 乗り心地
- 硬すぎず軟らかすぎず、ちょうどいいくらいだと思います。高速道路でフワフワしたりもしません。
続きを見る -
ベストハンドリングマシーン
2025.4.11
まるにさん
マイカー- グレード:
- EV ハイエストセット 2021年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- FFとは思えない後輪駆動車のような荷重移動を駆使した運転が出来ること ※注:EVのみ、ICEとR-EVはFF挙動
- 不満な点
- 2ドアクーペと思っているので、補助ドアの観音開きドアに不満はないが、助手席を下げると左側面後方がほぼ見えないところw
- 乗り心地
- EVは皆重い、重いと乗り心地に貢献します。 この車もそうです、乗り心地は同じMX-30のICEより良いです、しか...
続きを見る -
「快適ですね」
2025.4.8
N.mansellさん
その他- グレード:
- ロータリーEV ナチュラル モノトーン 2023年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 静粛性、加速力、EV走行が70km +位なので 普段はEG回さなくても事足りそう ベタ踏み加速するとE...
- 不満な点
- ん〜エクステリアデザインが好みじゃ無い 観音開きは使い勝手悪そう 荷物を積むのに前開けないと開かないとか
- 乗り心地
- 舗装路だと快適ですよ
続きを見る -
ちょうど良いEV
2025.1.2
倉敷てんとう虫さん
マイカー- グレード:
- EV ハイエストセット 2021年式
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 2
- 価格:
- -
- 満足している点
- 満充電で200キロは走れるので、普段使いにはちょうど良い。
- 不満な点
- リアゲートが電動ではない点 それ以外は特になし
- 乗り心地
- -
続きを見る -
理想的な車
2024.6.13
siretokoさん
マイカー- グレード:
- ロータリーEV インダストリアル クラシック 2023年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 電気自動車は2台目です。 遠出をする時やはり充電問題が必ず付きものですがこの車はその心配はありません。 そして...
- 不満な点
- フリースタイルドアは決して不便ではなくほとんど一人もしくは二人使用ですので慣れれば問題ありません。しかしトランクゲ...
- 乗り心地
- 低重心のためか乗り心地は良いと思います。
続きを見る -
タイトル
2024.5.10
やふざさん
マイカー- グレード:
- EV ハイエストセット 2021年式
1
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
燃費の良さ、運転のし易さ
2024.4.28
田野の爺さん
マイカー- グレード:
- ロータリーEV インダストリアル クラシック 2023年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 自宅充電による燃費の良さ、小型SUV による取り回しの楽、運転のしやすさ、
- 不満な点
- 少し斜め後ろの見にくさ。
- 乗り心地
- -
続きを見る
専門家レビュー6件MX-30 EVモデル
-
ロータリーエンジン搭載で航続距離の長さをアピール
2024.2.29
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年1月〜モデル
3
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 個性的なクーペスタイルでありながらある程度の実用性を確保し、通勤や買い物程度の使用ならばほとんどEVとして乗ること...
- 不満な点
- EVモードでの静粛性にすぐれるものの、チャージモードではロータリーエンジンは高回転で回るため「ブーン」といったノイ...
- 乗り心地
- 「ノーマル」モード走行時はエンジンはほとんど始動せず、車内はハイレベルの静粛性が得られる。急加速時にはエンジンが始...
続きを見る -
唯一無二のロータリーを発電用にしたPHEV
2024.2.28
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2021年1月〜モデル
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 17.8kWhの二次バッテリーを搭載するPHEVなので、エンジンを停止させた状態でのEV走行時間が長く「EVモード...
- 不満な点
- おそらく多くのユーザーにはスペースユーティリティドアがないこと、4WDではないこと、カタログ上のハイブリッド燃費数...
- 乗り心地
- 振幅そのものは小さいものの、やや後輪側からの突き上げが激しい。基本的にフラットライドなのだが路面状況によって上質感...
続きを見る -
ロータリーの今度に期待
2024.2.4
塩見 智
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年1月〜モデル
3
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 2
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 世界中でマツダしか実用化していないロータリーエンジン(で発電した電力)で走るクルマに令和に乗れること。
- 不満な点
- 現時点ではプラグインハイブリッド車として特筆すべき点が見当たらないこと。
- 乗り心地
- 感心するほどよくもないが、閉口するほど悪くもない。標準的。
続きを見る -
現代に蘇ったロータリーエンジンの実力は?
2023.12.21
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年1月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 4
- 満足している点
- PHEVとしては航続距離が長く、バッテリーを使い果たしてもロータリーエンジンで発電、モーターを駆動させることが出来...
- 不満な点
- 搭載されるロータリーエンジンは830ccの1ローター。EV走行時は静かだが、チャージモードでエンジンを始動させると...
- 乗り心地
- MX-30のガソリン車(マイルドハイブリッド)と比べると落ち着きがあり、どっしりとした乗り味。EV走行時の静粛性に...
続きを見る -
観音開きドアを採用した小型SUV
2022.1.17
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2021年1月〜モデル
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- このクラスのSUVを検討しているが、競合他車とは違った特徴が欲しい……、そんなユーザーには最適だ。フリースタイルド...
- 不満な点
- パワートレーンの魅力不足。MVHモデルは、電動モーターのアシストが弱く、走行性能や燃費性能への貢献が少ない。EVモ...
- 乗り心地
- MHVモデルは運転操作に対しわずかな間合いを伴って車体が動く特性に仕上げた。キビキビとした走りとは真逆。鈍重なので...
続きを見る -
新しいマツダ車の提案
2021.9.30
伊藤 梓
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2021年1月〜モデル
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 近年のマツダのデザインにとらわれない、新しいチャレンジをした美しいスタイルや、リサイクル素材にこだわりながらも居心...
- 不満な点
- EVの乗り味などはとても快適で心地いいが、実際に運転してみるとやはり航続距離がネックになる。現時点では技術的に難し...
- 乗り心地
- 一般道では、おおむね乗り心地は良好。ただ、18インチのタイヤが標準装備となることもあって、段差や路面の凹凸などでコ...
続きを見る
みんなの質問318件MX-30 EVモデル
-
回答受付終了
- 1
- 54
マツダのSUV車CX-30とMX-30 両車とも車両サイズはほぼ同じですが、 CX-30の方は普通の4ドア(5ドアハッチバック)でMX-30はフリースタイルドア(観音開き)を採用しています。 前席ドアはCX-30と同じ大きさなのでしょ...
2025.9.20 続きを見る -
回答受付中
- 1
- 7
男子大学生です MX30の購入を考えています。 マシーングレープレミアムメタリックかソウルレッドで迷ってます。 どちらがいいでしょうか
2025.9.27 続きを見る -
解決済み
- 1
- 13
カーセンサーで車を購入しようと考えているのですが、MX30かVW tcross 1stで迷ってます どちらがいいでしょうか 皆さんの好みましましの比較お願いします 詳しく説明してくださると助かります
2025.9.26 続きを見る
所有者データMX-30 EVモデル
-
グレード所有ランキング上位3位
- ロータリーEV エディションR
- EV ハイエストセット
- ロータリーEV モダン コンフィデンス
-
人気のカラー
- 白
- 黒
- 赤
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- FF
- 100.0%
-
男女比
- 男性
- 85.7%
- 女性
- 12.6%
その他 1.5%
-
人気の乗車人数
- 5名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 36.0%
- 近畿地方 11.4%
- 信越・北陸地方 9.8%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング MX-30 EVモデル
中古車相場 MX-30 EVモデル
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
このクルマについて MX-30 EVモデル
2024年10月
■2024年10月
マツダは 「MX-30 EVモデル」の商品改良モデルを、2024年10月31日に発売した。
今回の改良では、快適装備や安全装備をブラッシュアップするとともに、他モデルに続いて特別仕様車「レトロスポーツエディション」を新設定した。
快適装備では、センターディスプレイを従来の8.8インチから10.25インチへと大型化。さらにUSB-Type A端子をUSB-Type C端子に変更したほか、Apple CarPlayに対応したワイヤレス接続機能の追加などをおこなった。
安全装備では、AT誤発進抑制制御(前方)の検知対象に歩行者を追加したほか、運転者のわき見を検知すると画面表示と警報音で注意を促す「わき見警報機能」、後席に取り残された乗員や荷物に反応する「リアシートアラート」や「バーグラアラーム(侵入センサー無し)」を新採用。
なお、パワートレーンの内容とラインナップは従来から変更なし。最高出力107kW(145PS)、最大トルク270Nmを発生するモーターを搭載した「EV」と、最高出力125kW(170PS)、最大トルク260Nmを発生するモーターに、発電用ロータリーエンジンを組み合わせたプラグインハイブリッドの「ロータリーEV」という2種類となっている。
今回から設定された「レトロスポーツエディション」は、ドアミラーやホイール、フロントシグネチャー、ルーフ中央部をブラックで統一したうえで、インテリアをテラコッタカラーとブラックでコーディネートしたほか、レガーヌをあしらったシートや、テラコッタカラーのステッチなどにより、レトロモダンな雰囲気を演出するモデルとなっている。
ボディカラーは、「ジルコンサンドメタリック×ブラック」「セラミックメタリック×ブラック」「マシーングレープレミアムメタリック×ブラック」の3種類で、いずれも2トーン色となる。
関連リンクMX-30 EVモデル
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- MX-30 EVモデル
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。