CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- MX-30
- みんなの質問
- 3ページ目
マツダ MX-30 のみんなの質問 (3ページ)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
293.6 〜 340.7
-
- 中古車本体価格
-
143.2 〜 289.9
-
MazdaのSKYACTIVXが終了するそうですね。Mazda信者の皆さんはどう思ってますか? 私も信者程ではないですが、アクセラ(5年)→Mazda3(5年)→MX-30 Rotary-EV ...
2025.1.29
回答受付終了- 回答数:
- 7
- 閲覧数:
- 92
-
EV(電気自動車)って単語をここ数年前からよく耳にしますが、日本国内で既に走っているのですか?あるいは海外で走っているのですか? どこが生産しているのでしょうか? トヨタ?テスラ? それとも現...
2025.1.28
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 37
ベストアンサー: テスラとか都内ではかなり見かけます。 日産サクラもそこそこ走っている。 郵便などの軽ワンボックスとかバイクも最近はEVがとても多い。 三菱EKクロスEV,日産はリーフやアリア・・レクサス UX300e、マツダ MX-30 EV、トヨタ bZ4X、スバル ソルテラ。 外車ならメルセデス・ベンツ EQB、フォルクスワーゲン ID.4、 BMW iX、プジョー e-2008、ボルボ XC40 Re...
-
MazdaのMX30という車を買いました。 普段の通勤は家で充電して、たまの遠出はガソリンで発電してと私のライフスタイルにも合っていたので買いましたが、冬になり、充電で走れる距離がかなり短くなり...
2025.1.11
回答受付終了- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 34
-
HEVではシリーズ式のe-power、シリーズ+直結ギアのe:HEV、スプリット式のTHSⅡと、ここまでは結構有名だと思うのですが... PHEVのハイブリッドモード走行時は各社どのようなシステ...
2024.12.29
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 69
ベストアンサー: ・RAV4 PHV、プリウスPHEV thsのバッテリー容量を増やして家庭で充電できるようにしたものです ようはthsと同じ ・アウトランダーPHEV ホンダのe:HEVと同じ(ホンダが後発ですが)なのでエンジン直結でも走れます。 バッテリー容量の増加、家庭充電、リア駆動用のモーターが追加された点が相違点です。 全開加速だと、モーターで発進して途中からエンジンが加勢する感じです。 ・CX...
-
自動車メーカーMAZDAは、ロータリーエンジン車を開発していますかね。 わかる方回答よろしくお願いします。
2024.12.29
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 14
ベストアンサー: そもそも今現在MX-30というロータリーエンジン搭載車を販売してます
-
MAZDAのMX30が気になっているのですが、悪い点とか良い点とかいい感じに教えてください!
2024.12.29
解決済み- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 66
ベストアンサー: Rotary EVに乗っています。 悪いところ ・後ろに大人も乗れるが、3人以上乗車しないほうが良い。乗り降りが面倒。 ・高速道路で追い越す時や暖房時には電費が悪い。 ・純正アルミが重い。私のようなじじいには交換がきつい。 良いところ ・他にほとんど走っていないので全然飽きがこない。車のプロポーションが良い。 ・内装の質感がなかなか高く、オーディオの音質についても妻に「いいね」と言われる。 ...
-
mx-30 100周年記念車を中古4万kmで購入したのですが、 mx-30のガソリン車は、停車から走り出すとき0km~30、40kmくらいまで加速する時ブーンと結構車内に響くようなエンジン音が鳴...
2024.12.18
回答受付終了- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 27
-
高速で 成田から山口まで こんにちは質問させて下さい ネットでEVを購入(マツダ MX-30EV 千葉マツダで購入) 送ってもらえばよいのですが 以前購入した車を 陸送してもらった時に トラブ...
2024.12.10
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 80
ベストアンサー: まず必須として、スマホに"高速充電なび"を入れましょう https://www.evcharger-network.com/news_detail/20171010_01_appli.html 無料アプリで出発地と目的地をセットすると高速道路上の充電器設置SA/PA間の距離と充電器の満空情報(リアルタイム)が分かります。 これでバッテリー切れの不安はなくなります。 また、...
-
トヨタがマツダと提携して、コンパクトカーにロータリーストロングハイブリッドエンジンを搭載するそうですが、車種は何でしょうか? 低速の弱いロータリーとハイブリッドの組み合わせって最強のように思います。
2024.12.9
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 39
ベストアンサー: マツダのコンパクトといえばMAZDA2(旧デミオ)でしょうから、ここだとは思いますけどね。 まあ新型車として出す可能性もあるでしょうけど。 ただ、MX-30のは大分微妙だったので、THSとの組み合わせでどこまで最適化できるかでしょうけどね。 パラレルだと低速運転もせざるを得ないケース(例えば充電不足の場合)が出てきますので、発電専用にできないとなると結局苦手な低回転域をどうするのかってこと...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。