CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- MX-30
- みんなの質問
- 16ページ目
マツダ MX-30 のみんなの質問 (16ページ)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
293.6 〜 340.7
-
- 中古車本体価格
-
143.2 〜 289.9
-
マツダの経営販売戦略についてお願いします。 国光?wとか言うジャーナリストが、 「MX-30のロータリーPHEVだって藤原さんが強行したので販売スケジュールに載ってしまっているけれど、本来ならC...
2023.3.21
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 181
ベストアンサー: 責任も何もない外野があれこれ言うのは簡単だけど、経営者は従業員やその家族の人生その他色んなものを背負って経営判断しなきゃいけないので、そんなに軽いものじゃないと思います。 正解か失敗かは市場に判断される。
-
マツダがロータリーエンジンを発電機として用いる 独自のシリーズ式PHEV 「MX-30 eスカイアクティブR-EV」を欧州で発表! 公開日 2023/01/14 更新日 2023/01/14 ...
2023.3.17
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 252
ベストアンサー: MX-30だから本気で売る気が無いというのは根拠のない言いがかりですね。 現状、マツダ車のラインナップでレンジエクステンダーが搭載できるのはBEVプラットフォームがあるMX-30のみで、そもそもMX-30がロータリーレンジエクステンダーありきで開発された経緯がありますから。 別の情報、たとえば販売計画などをもとに本気で売る気が無いというなら分かりますが。 ロータリー復活はマツダにとっても悲...
-
質問です! 最近MX-30のロータリーエンジンで発電しモーターで走るハイブリッドカーを知ったのですが これが仮に完成し、日本へ輸入、もしくは販売をするとなった時 自動車税はどうなるのでしょうか? シ
2022.5.13
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 132
ベストアンサー: 排気量ゼロのEVやFCEVが、登録車の最小排気量区分である「1.0L以下」と言う扱いなので、同様の扱いになるんじゃないですかね。
-
真剣に悩んでいます、皆さんでしたら以下3つですとどちらがおすすめでしょうか? 今はトヨタラッシュに乗って今年で16年目、コロナ渦で買い替えタイミングを逃しましたがそろそろいい加減に踏ん切りをつけ...
2023.3.2
解決済み- 回答数:
- 14
- 閲覧数:
- 767
ベストアンサー: 1がいいですね。 16年、ラッシュに乗り続けているのであれば、そんなに車に対してこだわりがないのでは? であれば、国産一択です。 昔に比べれば壊れにくくなったと言う人もいますが、昔がひどすぎるだけで、今も壊れますよ。 私は5008に乗ってますが、2年半の所有でエンジントラブルの走行不能が6回(高速道路走行中の走行不能も経験)、走行中のブレーキトラブルで制御不能1回。ミッショントラブルで...
-
マツダmx-30に乗られてる方。 観音開きのドアの開け閉めは面倒ですか? 慣れれば問題ないですか? #MX-30 #MX-30 EVモデル
2023.2.27
回答受付終了- 回答数:
- 4
- 閲覧数:
- 573
-
あれっ! マツダのレンジエクステンダーは、平積みだったんではないですか? いくらMX-30がPHEV化して販売だからと云って、 平積みロータリーだけは残してくれると思ったのに。 じゃあ寝かせる...
2023.2.19
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 106
- 画像あり
ベストアンサー: ロータリーエンジンは回してなんぼ。 発電専用で定回転のロータリーなんて意味無し。 ロータリーエンジンのメリットは軽い、小型 デメリットは燃費が糞悪い。ハイブリッドにする意味ない。 平積み? スカイアクティブ-Rはまだ無い
-
自動車のEVシフト完全終了? Mazda MX-30 今年1月アメリカ販売台数が9台。 いい車なのに全く売れません。 #MX-30
2023.2.6
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 311
ベストアンサー: MX-30は稀に見るほどのEV性能の低い車です。そりゃ売れませんよ笑笑。 どのくらい低いからと言うと、レクサスUXのEVよりも低い位で、航続距離は200kmとテスラ車の1/3以下です。 あとEVシフト終了というよりは、日本車の未来終了、といったところでしょう。日本車EVは日産を除き低水準ですからねー。
-
中華製EVのBYDと日本製のEV。 どっちか性能がいいのですか。 。。。。。。。。。。。。。。。。 BYD ATTO3は440だそうですが。 よく分からないのですが。 例えばトヨタbZ4Xと...
2023.2.5
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 1,038
- 画像あり
ベストアンサー: 現時点では、コスパを考えたら中国車でしょうね。 日本車は高いだけでメリットはありません。
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。