CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- MX-30
- みんなの質問 (解決済み)
マツダ MX-30 のみんなの質問 (解決済み)
マイカー登録-
- 新車価格(税込)
-
293.6 〜 340.7
-
- 中古車本体価格
-
143.2 〜 289.9
-
カーセンサーで車を購入しようと考えているのですが、MX30かVW tcross 1stで迷ってます どちらがいいでしょうか 皆さんの好みましましの比較お願いします 詳しく説明してくださると助かります
2025.9.26
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 13
ベストアンサー: なかなかマニアックな、、、。 マツダ3 CX60 カロクロ UX で悩んで、見た目でマツダ3にしようと買いに行って、MX30(マイルドハイブリッド)を店で始めてみてひとめぼれして、MX30を買う前に類似車を調べている時の一台がTCROSSでした。 どっちも「見た目とサイズ感」全振りの車ですね。 2年前から変わってるかもしれませんけど。 乗り心地:MX30 Tクロスはややバタバタする。...
-
なぜマツダMX‐30はフェラーリ・プロサングエみたいな観音開きにしないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ MX‐30てリアドアを開けるには...
2025.7.7
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 56
- 画像あり
ベストアンサー: RX-8を踏襲しているからです。主査がそう述べてますから。
-
マツダってなんであんなに安いんですか?やっぱり他社よりも一台当たりの利益は少ないですか?
2025.7.11
解決済み- 回答数:
- 6
- 閲覧数:
- 68
ベストアンサー: 車種特有パーツが少ない。パーツ、車台、エンジンも共通が多い。マツダ3、CX30、MX30は同じ車台だし、共通パーツ多い。これはめちゃデカいです。
-
MT車のセカンドカー購入の考え方を教えてください。 MTへの興味が捨てきれず、かといって今乗っているマツダMX-30への愛着も捨てきれず。セカンドカーを検討しています。 中古車を探してみるものの...
2025.4.21
解決済み- 回答数:
- 17
- 閲覧数:
- 668
ベストアンサー: メインで90年代のセリカ(MT、4WDターボ)、普段乗りにハイブリッドのカムリ、セカンドカー(サードカー?)にタンドラを乗り分けています。 複数台持ちをする時は、たとえ1台故障したとしても直してる間他の車に乗れば済みますので、時間をかけてじっくり直すことができます。 でも当然維持費は2台分、古い車ならそれ以上にかかりますのであまり手や金のかかる車は避けた方が無難です。 ローンを組んでロードス...
-
マツダのロータリーエンジンは純正では3ローターで強化すると4ローターになりますか?
2025.4.29
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 12
ベストアンサー: いくつか種類があるのですが、ほとんどは2ローターです。 ユーノスコスモのみ3ローターを搭載するグレードがあり、発電用となるMX-30のみ1ローターです。 マツダの4ローターはレース用に製作されたもののみで市販はされていません。 4ローター化をするためには、純正ではない部品を使用する必要があります。
-
・先代ノート ・MX-30 以外で女性が開発主査だったクルマってありますか? 日本車・輸入車問いません。
2025.4.5
解決済み- 回答数:
- 2
- 閲覧数:
- 43
ベストアンサー: ホンダ 3代目パスポート(アメリカでCR-Vの上のクラスのSUV)
-
車好きの方に聞きたいんですけどマツダのMX30はマツダの車の中では人気は無さそうな気がするんですけど、それは何故なんでしょうか? 自分はジェットブラックマイカの2トーンがめちゃくちゃカッコ良いな...
2025.3.4
解決済み- 回答数:
- 15
- 閲覧数:
- 184
ベストアンサー: MX-30に乗ってます。 インテリアも独特ですがセンス良い仕上がりで、エクステリアもSUVとしては上品な格好良さがあると思います。 ただ、他のマツダ車と比べてスポーティーさは控えめで、穏やかでゆったりとした乗り味です。 走りにはあまり興味ないけど他と違う個性的な車に乗りたい人向けの車だと思います。 ですが、正直この車は人気がありません。 人気がない原因は、色々あると思いますが、他の方も仰っ...
-
マツダ車についてお聞きします。 MAZDA3やCX-30のオートマ者は、プリウスと違い原点に戻るタイプのシフトノブではありませんが、シフトノブとトランスミッションは機械的につながれ、ギアを切り替...
2025.2.27
解決済み- 回答数:
- 1
- 閲覧数:
- 31
ベストアンサー: オートマチックトランスミッションとシフトレバーは機械的に接続されているわけではありません。 あくまでシフトレバーは、レバーの形をした電子スイッチです。 ですので、形状は操作方法は電子的な切り替えができれば、いろいろな方法が考えられます。 そこは「旧来から大きく変えないことで操作を迷いにくくする」「先進性をアピールするために押しボタン式にする」など、メーカーの設計思想によって変わります。 ...
-
2025.2.17
解決済み- 回答数:
- 3
- 閲覧数:
- 29
ベストアンサー: MAZDA MX-30のシリーズに電気自動車が御座います。 蓄電池の温度管理が出来ており、安価で優秀ではありますが、販売は伸びておりません、またキャパシタの物理電池を一時取り入れておりましたが、スカイアクティブの名称をのこし、キャパシタの物理電池を今は使っておりません、マツダの蓄電池の技術力は他のメーカーに比べ、リードしておりましたが、逆に技術は後退しております。 故にお勧めできる電気自動車...
- 解決済み 質問者によりベストアンサーが決定した質問です。
- 回答受付中 現在、回答を受け付けている質問です。
- 回答受付終了 質問者によるベストアンサーが選ばれていない質問です。
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。