CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- MAZDA2
- ユーザーレビュー・評価一覧
- DJ型のディーゼルにやっと辿り着いた
マツダ MAZDA2 「DJ型のディーゼルにやっと辿り着いた」のユーザーレビュー
vega-x+Mさん
マツダ MAZDA2
グレード:XD スポルト+(EC-AT_1.5) 2023年式
乗車形式:家族所有
- 評価
-
5
- 走行性能
- 5
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 5
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 4
DJ型のディーゼルにやっと辿り着いた
2025.4.24
- 総評
- DJデミオ 1.3→MAZDA2 1.5G→MAZDA2 1.5Dと乗り換え。
同じシャシーで10年以上作り続けているMAZDAはすごい。
外装は2世代前のMAZDAだけどこっちがいいかもしれない。
MAZDAコネクトは新世代のが入ったので、使いやすい。
走行性能はトルク、安定性、燃費、ハンドリングは全て良い。
トヨタヤリスの上級グレードと味付けが似ているが、走りが好きな人はMAZDA2の方が良いと思う。
その気になると時速180km以上出ます。ディーゼル車では楽に出た記憶があります。クローズドです。
1.3ガソリンでは高速巡行が辛かったですが1.5ガソリンでは楽になり、ディーゼルではゆとりがあります。 - 満足している点
- デミオの頃から乗せたかったディーゼル。
3台目でやっと購入してくれました。
ソウルレッドのXDスポルト+なのでフル装備に近く性能も過去最高に良い。 - 不満な点
- 今までのDJ系より少し硬めな足回り。
ホイールサイズのせいかゴツゴツする。
標準のTOYOタイヤがエコすぎるので、ブルーアースが良かった。
- デザイン
-
5
- 外装は後期でイマイチになったが、最終型でスポルト系に統一されて良くなった。
MAZDA2の前期は高級感があり、スポルトはまた違うテイストでデミオっぽい - 走行性能
-
5
- エンジンはトルクを使ってフル乗車でも高速巡行しやすい
その時でも燃費が20キロ切らないのディーゼルの底力を感じた。足回りが硬く設定されているので、ふらつき感は一切ない。
レーンチェンジやコーナリングはとてもしやすい。
直進安定性もコンパクトカーにしては良い。
ディーゼルエンジンはモーターとかを使わずに、燃費とパワーを両立していて、面白く感じた。 - 乗り心地
-
4
- 硬め。でも跳ねない
ロール少なめよく曲がる
シートも硬めなので腰痛には優しい - 積載性
-
3
- 少なめ。フィットなどには負ける
ヤリスとは同程度。
機内持ち込みサイズのトランクは3〜4個入った。
ポケット少なめ。買い物は結構入る - 燃費
-
5
- 今のところ20km /Lは上回っているので、ランニングコストは良さそう。もう少し長距離を走って調べたい。
- 価格
-
4
- デモカーアップなのでフル装備で200万プラス諸費用で買えた。
オプションカラーも込みなので安いはず。
もう新車では買えないモデルなので良かった。
装備が豪華すぎる - 故障経験
- なし
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
154.9 〜 262.2
-
- 中古車本体価格
-
78.0 〜 245.8
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。