CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- MAZDA2
- ユーザーレビュー・評価一覧
- ザ・コンパクトカー
マツダ MAZDA2 「ザ・コンパクトカー」のユーザーレビュー
yuhki.BPEPさん
マツダ MAZDA2
グレード:XD プロアクティブ Sパッケージ(AT_1.5) 2019年式
乗車形式:レンタカー
- 評価
-
3
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 3
- 燃費
- 5
- デザイン
- 2
- 積載性
- 2
- 価格
- -
ザ・コンパクトカー
2025.4.4
- 総評
- 諸事情により、長めにレンタルすることになったので
レビュー。
比較対象がマツダ3になるのでネガティブな感想が多いかもですが、おそらくBセグコンパクトの中では標準くらいかな?
もしマイカーだったら良くも悪くも、道具として気にせず使える感じ。
燃費良く、トルクあるのでそこそこ通勤や週末に
長めの距離走る人は良いかも。
肘置きがないのは個人的にNG。
ショボいのでいいのでつけて欲しい。
特に残念なところは
360°カメラで同時に映るフロント・リアビューが
画質めっちゃ悪い上に変にワイドビューで
本当に何が映ってるか見えない。
そもそもマツコネ1の画質が悪いのかも。
車体もちっさいし、写るのはバックカメラだけで良いと思う、
安全面でも。
HUDはそれこそ初搭載時は良いと感じたが、
サブディスプレイに投影するタイプは
直接ガラス投影が当たり前の今だと見にくく感じる。
ドリンクホルダーはかなり手前にあるから取りにくく
使い勝手良くない。一応、2本分と小物置き場があるのは○。
BSMやシートヒーター、LEDヘッドライト等、最低限の装備はついているので悪くない。
ハンドル冷たく耐え難かったのでオプションがあるなら
ステアリングヒーター欲しい。
オーディオは純正のようで音質はイマイチ。
長いこと乗ってたら慣れるけど、悪い部類と思う。
マツダ3の音質の良さを実感させられた。
ロードノイズは、タイヤが細い割には煩い。
快適に移動するといった部類の車ではないので
トルクに魅力を感じるならコンパクトかつ
走る割に燃費良いので、足としては安いと思います。
上のクラスから乗り換えだと随所に
コストカットを感じるので、ノートオーラとかが良いかも。
Cセグ→Bセグでこんなに差があるのかと感じてしまった。
総評
パワー 5
トルク 7
コーナリング 5
乗り心地 5
静粛性 4
使い勝手 3
燃費 8
質感 3 - 満足している点
- ディーゼルのトルク
RX-8を思い出すタコメーター
燃費が良い
ちっちゃいので取り回し自由 - 不満な点
- HUD見にくい
水温計が無い
肘置きが無い
360°カメラの画質悪過ぎ
ドリンクホルダーやサイドブレーキなど位置がイマイチ
車線逸脱がOFFできない?のでたまに煩い
- デザイン
-
2
- 外装
小綺麗になったデミオ
内装
質感はクラスなり
良くは無いが、昔と比べればかなり良いのでは - 走行性能
-
3
- エンジン
トルクがあるのでBセグコンパクトにしてはよく走る
アクセル操作のリニア感は薄いが、
ハーフスロットルぐらいまでは良い感じに加速するので
普通に運転してたら、1/3もアクセル踏むことはないと思う
ハーフ以上からベタ踏みはあまり変化ないので、
トルクが凄いからと期待するほどのパワーは無い
数値ではマツダ3Xよりマツダ2XDの方がトルクあるし
軽量だけど、実際乗り比べるとトントンか
極低回転だとディーゼル、1500回転以上だとXって感触
同じ上り坂を同じ速度で
マツダ3Xだと5速1700〜1800回転で走れるけど
マツダ2XDは4速2000回転以上でしか走れなかったので
ディーゼル有利と思っていたので意外だった
アイドリング付近のクリープはマツダ2XDが
明らかに推進力がある。
だがアイドリングは煩い、ちっちゃいトラック。
ギア比はワイドで
100km/hでも1800回転くらいでクルージングは得意分野
街乗り・高速でも困る場面は少ないと思う
コーナリング
まぁ普通に曲がるが、タイヤがプアなのと
ステアリングの制御・フィーリングがイマイチなので
気持ち良くはない
フロントヘビーが原因かも?
それでも背の高い車に比べたら全然良い
ブレーキ
性能は問題なし
減速時にシフトダウン制御がイマイチなのか
e-loop?の充電制御が入ってるのか少し変な減速感あるもののコントロール性は悪くない - 乗り心地
-
3
- 基本的に硬め
足車ならこんなもんかなって感じ
良くもないし、ダメという程悪くもない
おそらく気にいる事はないが、嫌になることもない - 積載性
-
2
- 2人までなら問題なし
フル乗車するなら荷物減らすなり
しないとキツそう - 燃費
-
5
- 高速:街中 4:6
の割合でリッター20前後なので良い
DPFが入ると燃費落ちるものの、基本的に良い - 価格
-
-
- レンタカーの為、無評価
- 故障経験
- レンタカーのため無し
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
154.9 〜 262.2
-
- 中古車本体価格
-
68.0 〜 243.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。