CARVIEW |
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 「エネルギッシュ」のユーザーレビュー
MAZDA輪廻さん
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
グレード:XT(CVT_0.66) 2023年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 3
- 燃費
- 4
- デザイン
- 4
- 積載性
- 4
- 価格
- 5
エネルギッシュ
2024.11.17
- 総評
- 外観と内装が軽自動車としては質感が高く、所有者の満足を得やすそう。ACCとレーンキープの機能性が高く、ターボパワーもあって長距離走行も苦もなくこなせるのではないかと思う。燃費もマイルドハイブリッドによる多少の恩恵は受けそうなので一安心。収納の多さや工夫、荷室の必要十分な大きさなど、使い勝手も良さそうだ。
リアの突き上げやバタバタ感さえ許容できれば、イイ車だねと言えるのではないだろうか。 - 満足している点
- 外観のメタル的な雰囲気とボルドーカラーを使った内装の落ち着きが好ましい。
走りでは、ターボの力強さと取り回しの良さがいい感じ。まだ、パワーモードは試していないけれど、どれくらい力感が嵩増しされるのかな。楽しみ。
強いアンジュレーションのある道のいなし方が滑らかで鮮やか。
そこそこ交通量の多い国道を走らせてみたが、燃費も悪くない。マイルドハイブリッドだからかなぁ。市街地燃費は、10km/L前半。こんなものか。全体的に3.3LディーゼルのCX-60と変わらないくらい。ああ、CX-60の燃費が凄いのか!
荷室は後部座席をスライドさせれば、十分な広さが確保できる。
ACCやレーンキープは実用的。一般国道でも十分機能する。唐突な挙動もなく、安心していられる。
モニターが大きくて見やすい。車の状況がよく分かるし、さまざまな情報が一括表示できるので、把握しやすい。ナビ、オーディオなどの諸機能も使いやすい。また、ステアリングの左側ボタンでシステムの設定ができるのもいい。
やたらに収納があって、いろいろな小物が置けるのは便利。ティッシュボックス用の収納には、ヘェーやるじゃん、と思った。 - 不満な点
- 路面の荒さを確実に拾いまくるリアサス。ガタガタ落ち着かない。突き上げも強そうな予感がする。
荷室アンダーの発泡スチロールは何とかならんものだったのかねー。見た途端、納車時の感動が萎えたよ。ハハハ
ステアリングのたいそうな軽さは、軽自動車ならこんなものか。普通車のどっしり感との落差に戸惑う。慣れれば問題ないのかもしれないけど。
左足の置き場が欲しいなぁ。
- デザイン
-
4
- スチールシルバーメタリックの硬質感がデザインにあっていて好ましい。内装のボルドーカラーも質感アップに貢献。
- 走行性能
-
4
- 少なくとも日常使いでは問題ないくらい瞬発力のある機関をもつ。
- 乗り心地
-
3
- 荒れた路面では、リアからガタガタとした振動がモロに伝わるので、安っぽく感じてしまう。
通常の路面だと浮ついた感覚もなく、落ち着いてドライブできる。
アンジュレーションのひどい道でのいなし方は素晴らしい。CXシリーズに3台乗り継いできたが、そのどれよりも揺れが小さく、滑らかにこなす。荒れた路面や段差を越えるときの安っぽさとは真逆で面白い。 - 積載性
-
4
- 後部座席をスライドさせれば、十分な広さが確保できるので問題ない。
- 燃費
-
4
- まだ、短距離しか走っていないが悪くはない。MAZDAの3.3Lディーゼル並みの燃費は、市街地でも郊外道路でも出せそうなので、ガッカリすることはないと思う。高速や山坂道でどうなるか、楽しみだ。
- 価格
-
5
- メーカーオプションがゼロというほど、初めから諸装備満載とは言え、やはり軽自動車としては高価。スライドドアでターボという条件だとMAZDAではこれしか選択肢がないからなぁ。
- 故障経験
- まだ納車されたばかりなので、さすがにない。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
200.6 〜 240.0
-
- 中古車本体価格
-
9.9 〜 238.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。