CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- フレアワゴンカスタムスタイル
- 2023年12月〜モデル
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル 2023年12月モデル新型情報・価格・グレード
- 室内空間が広い
- 加速が良い
- 使い勝手が良い
コンテンツメニューフレアワゴンカスタムスタイル
グレード情報フレアワゴンカスタムスタイル
歴代モデル4件フレアワゴンカスタムスタイル
マイナーチェンジ一覧1件2023年12月〜フルモデルチェンジ フレアワゴンカスタムスタイル
関連車種12件フレアワゴンカスタムスタイル
ユーザーレビュー6件フレアワゴンカスタムスタイル
フレアワゴンカスタムスタイル
- 室内空間が広い
- 加速が良い
- 使い勝手が良い
平均総合評価
4.2- 走行性能:
- 4.0
- 乗り心地:
- 3.3
- 燃費:
- 3.8
- デザイン:
- 4.2
- 積載性:
- 4.2
- 価格:
- 3.8
-
ピックアップレビュー
エネルギッシュ
2024.11.17
MAZDA輪廻さん
マイカー- グレード:
- XT(CVT_0.66) 2023年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 外観のメタル的な雰囲気とボルドーカラーを使った内装の落ち着きが好ましい。 走りでは、ターボの力強さと取り回し...
- 不満な点
- 路面の荒さを確実に拾いまくるリアサス。ガタガタ落ち着かない。突き上げも強そうな予感がする。 荷室アンダーの発...
- 乗り心地
- 荒れた路面では、リアからガタガタとした振動がモロに伝わるので、安っぽく感じてしまう。 通常の路面だと浮ついた感覚...
続きを見る -
素敵なフォルムと動力性能
2024.11.11
elgrand8890さん
マイカー- グレード:
- XT(CVT_0.66) 2023年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 内装がかっこいい。ACCは高速でマジ使える。ブレーキホールドも楽。とにかく2世代前のスペーシアカスタムとはずいぶん...
- 不満な点
- これから乗っていくうちに探していきます。
- 乗り心地
- -
続きを見る -
不安と期待
2024.8.9
Eno7さん
マイカー- グレード:
- - 2023年式
3
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 維持費が軽い
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
不安と期待
2024.8.9
Eno7さん
マイカー- グレード:
- - 2023年式
3
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 維持費が軽い
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
装備充実
2024.4.27
かずたなさん
マイカー- グレード:
- XT(CVT_0.66) 2023年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
新型はいい、
2024.3.10
B.Takaさん
マイカー- グレード:
- XT(CVT_0.66) 2023年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 43Sからの乗り換え、安全面がかなりすすんだ、
- 不満な点
- すこしごつごつ感がある。
- 乗り心地
- -
続きを見る
専門家レビュー1件フレアワゴンカスタムスタイル
みんなの質問331件フレアワゴンカスタムスタイル
-
解決済み
- 1
- 26
中古車で2014年式マツダのフレアワゴンを買おうとしてます。 HDMI端子?がついてるのですがこれに接続すればスマホの画面をテレビに写せるってことですか??
2025.4.1 続きを見る -
回答受付中
- 5
- 44
教えてください マツダフレアワゴンMM32S H26年式 約7万キロ 事故歴なし 修復歴なし 細かい傷が多数あり 車体価格約40 総支払額70万 オプション 中古車保証8 内装外装クリーニング5 バッテリー交換1.5 ...
2025.4.15 続きを見る -
回答受付中
- 2
- 7
ダウンサスですが写真の車種ではマツダフレアワゴンカスタムスタイル型式MM94S年式R5/12〜エンジンR06D 4WD XSと記載されていますが私の車種は上記と全て同じなのですが、 ただ違うのが2WDと4WDです。2WDと4WDの違い...
2025.4.13 続きを見る
所有者データフレアワゴンカスタムスタイル
-
グレード所有ランキング上位3位
- XT(CVT_0.66)
- XS(CVT_0.66)
- XT_4WD(CVT_0.66)
-
人気のカラー
- 白
- パール
- シルバー
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- FF
- 79.4%
- AWD
- 20.5%
-
男女比
- 男性
- 79.6%
- 女性
- 19.7%
その他 0.6%
-
人気の乗車人数
- 4名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 22.1%
- 中国地方 20.7%
- 近畿地方 18.5%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング フレアワゴン
中古車相場 フレアワゴン
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
このクルマについて フレアワゴンカスタムスタイル
2023年12月
■2023年12月
マツダは、ハイトワゴンタイプの軽乗用車「フレアワゴン カスタムスタイル」をフルモデルチェンジして、2023年12月25日に発売した。
新型「フレアワゴン カスタムスタイル」は、OEM元となる「スズキ・スペーシアカスタム」が2023年11月19日にフルモデルチェンジしたことを受けて、変更内容もそれに準じてデザインや快適で居心地のよい室内空間、安全機能などを進化させた。エクステリアは大容量のコンテナをイメージして、メッキと艶のあるブラックを組み合わせた大型のフロントグリルやメッキフロントバンパーガーニッシュ、メッキバックドアガーニッシュなどを採用している。ボディカラーは全6色展開で、ピュアホワイトパール」と「スチールシルバーメタリック」には「ブラックルーフ」の2トーンルーフ仕様車を設定している。
インテリアはブラックを基調としながら、セミマットな質感のボルドーと光沢のあるピアノブラックの加飾により、上質で落ち着いた雰囲気に仕上げている。シートサイド部は艶のあるパイピングを施したレザー調とすることで、より上質感を高めた。また、スペーシア同様の後席の左右シート前端に「マルチユースフラップ」を採用。フラップの位置や角度を調整することで、くつろぎ感を得られるオットマンモード、走行中の姿勢安定をサポートするレッグサポートモード、荷物の落下を予防する荷物ストッパーモードの3つのモードが利用可能となっている。さらに、ビッグオープントレイ(助手席)やオープントレイ(運転席)、フロントドアアッパーポケット(両側)、シートバックアッパーポケット(運転席/助手席)など、多彩な収納スペースを設置。加えて、静粛性を高めたスリムサーキュレーターや、インパネと後席運転席側に設置したUSBチャージャー(USB-Type- A、Type-Cを各1個)を採用している。
安全面では、ミリ波レーダーと単眼カメラを組み合わせた衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートII」を全車に標準装備した。また、アダプティブクルーズコントロール(ACC)[全車速追従機能・停止保持機能付]や車線維持支援機能を採用したほか、フロントピラーを細くして前方視界を拡大し、右左折時の歩行者や交通状況に対する視認性の向上を図っている。さらに、マツダの軽自動車とし初めて電動パーキングブレーキ(オートホールド機能付)やステアリングヒーターを採用した。その他、スピードメーターをデジタル化するとともに、マルチインフォメーションディスプレイには4.2インチカラーTFT液晶を全車に標準装備している。
グレード構成は「XS」と「XT」の2種類。「XS」には最高出力36kW(49PS)、最大トルク58Nmを発生する自然吸気ガソリンエンジンを搭載。「XT」にはガソリンターボエンジンを搭載して、最高出力47kW(64PS)、最大トルク98Nmを発生。いずれも従来モデルと同様にマイルドハイブリッドとなり、WLTCモードでの燃料消費率は「XS」の2WD車が23.9km/L、「XT」の2WD車が21.9km/Lと公表されている。環状骨格構造や構造用接着材の採用により、ボディ剛性や操縦安定性を向上。加えてアンダーボディ接合面への減衰接着剤の採用などにより、室内の高い静粛性を実現したという。
関連リンクフレアワゴンカスタムスタイル
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- フレアワゴンカスタムスタイル
- 2023年12月〜モデル
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。