CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- CX-8
- 専門家レビュー・評価一覧
- ミニバンではない3列シートでSUV
マツダ CX-8 「ミニバンではない3列シートでSUV」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。
- 西村 直人(著者の記事一覧)
- 交通コメンテーター
- 評価
-
4
- デザイン
- 4
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 5
- 積載性
- 5
- 燃費
- 4
- 価格
- 4
ミニバンではない3列シートでSUV
2023.12.20
- 年式
- 2017年12月〜モデル
- 総評
- 2017年、マツダは「走りやデザインを諦めたくない。でも家族や友人ともドライブを楽しみたい」と考えるユーザーに対し、多人数乗用車の新たな選択肢としてCX-8を提案。スライドドアではなくヒンジ式で3列シートとし、ボディはCX-5をストレッチさせ成立させた。残念ながら2023年12月生産終了。後継モデルはCX-80となる。
- 満足している点
- 4925mmの全長に3列シート。スライドドアを持たないが3列目シートへの乗り込みもそれほど苦ではない。肝心のスペースはゆったりで3列目でも大人2名がしっかりと腰掛けることができる。後方からの衝突安全性能もマツダ独自基準を設けて開発。パワートレーンも豊富で、グレードバリエーションも多くモデル末期でも人気だった。
- 不満な点
- 実際の使い勝手はとても良いのだが、やはり1845mmの車幅は見た目に細長く見えるようで、そこを懸念する潜在的なユーザーも多かったようだ。同じく、スライドドアでないことがポジティブにもネガティブにも受け入れられていた。良い意味でマツダらしい車種だった。直列4気筒2.5Lガソリンターボも育てきれなかった。
- デザイン
-
4
- 現在もマツダの主力であるCX-5をベースに全長を350mm、ホイールベースを230mm長くした。得られたシルエットは、なだらかなに弧を描くルーフと、ゆったりとした全長、そして、狭い道での良好な使い勝手を想像させる全幅による独特な雰囲気をかもしだす。インテリアもたび重なるアップグレードで上質感を最後まで失わなかった。
- 走行性能
-
4
- 見た目以上に活発に、そしてしっとりと走る。注目は直列4気筒2.2Lディーゼルターボモデルだ。トルクフルで4名乗車+ラゲッジルーム満載でも余裕の走りを披露する。個人的には2.5Lガソリンターボ(レギュラーガソリン仕様)がおすすめだ。6ATは専用のギヤ比が与えられ、静かで、息の長い加速が味わえた。
- 乗り心地
-
5
- CX-5からもっとも進化したのが乗り心地だ。ロングホイールベース化の恩恵は3列シート目でも大いに感じられる。前後のピッチングが少なくクルマ酔いしにくいからだ。6人乗りの2列目は独立型シート(しかも2種類あり!)で開放感が高く、いずれも乗り味が落ち着いている。全体的にゆったりとした乗り味がCX-8の美点。
- 積載性
-
5
- ラゲッジルームの使い勝手はショートボディのCX-5でも定評があったが、そこからリヤのオーバーハングが伸びているためさらに積載能力が高められた。Exclusive Mode(6人乗り)以外は2列目/3列目がフルフラットになるため、大きくてかさばる荷物も積み込みやすい。フロア下のサブトランクも広く実用的だ。
- 燃費
-
4
- 見た目は大きいが最上級グレードでも車両重量は1900kg台に収まっている。よって実用燃費はどれも良好。スペックの上では2.5Lガソリンエンジンの非力さが目立つが実用上は問題なく、内製6ATのリズミカルな制御によって軽快に走る。ガソリンターボはこれを機に、国内市場から姿を消すのが惜しい。
- 価格
-
4
- ボトムグレード25S(FF)が299万4200 と、装備内容、走行性能からすれば今やバーゲンプライスのように思える。2023年末、正確には後継のCX-80の登場まではマツダのフラッグシップであることから、購入検討するのであればBlack Tone EditionグレードでAWDを、エンジンはご予算次第で選べば良いだろう。
- 西村 直人
- 交通コメンテーター
- WRカーやF1、MotoGPマシンのサーキット走行をこなし、4&2輪のアマチュアレースにも参戦。物流や環境に関する取材を多数。大型商用車の開発業務も担当。国土交通省「スマートウェイ検討委員会」、警察庁「UTMS懇談会」に出席。自動運転技術の研修会(公的/教育/民間)における講師を継続。警視庁の安全運転管理者法定講習における講師。近著は「2020年、人工知能は車を運転するのか」(インプレス刊)。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。日本自動車ジャーナリスト協会会員。
-
- 中古車本体価格
-
99.9 〜 425.0
-
- 新車価格(税込)
-
299.4 〜 505.9
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。