CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- CX-60
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 2年間アップデート受けながら乗ってみて
マツダ CX-60 「2年間アップデート受けながら乗ってみて」のユーザーレビュー
いつぞうさん
マツダ CX-60
グレード:25S エクスクルーシブモード(AT_2.5) 2022年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
2年間アップデート受けながら乗ってみて
2025.8.15
- 総評
- CX-60 25S、乗り方にはちょっとしたコツがある!
「CX-60 25Sは乗り方にポイントがある」と私は思っています。
ノンターボ、ノンバッテリーのこの車は、アクセルをしっかり踏み込むことが運転を楽しむ秘訣です。
「燃費が1km/L下がったところで、ハイブリッドとの価格差を埋めるには年間何キロ走る必要があるか?」を計算しておけば、気にせず気持ちよく走れます。そして、その時に響くエンジンの音は、この車ならではの楽しみ。ぜひ、エンジンサウンドも味わい尽くしてください。
このクラスでFR!その感動を味わってほしい
FR(後輪駆動)ベースのSUVは、この価格帯ではまずありません。だからこそ、この車に乗るならFRの走りを存分に楽しんでほしいです。
「スッとハンドルを切ったら、スーッと曲がっていく」。このスムーズなハンドリングは、一度味わったら忘れられません。カーブの後半でもリアが流れるような感覚は全くなく、安定した走りをみせてくれます。
「足回りが硬い」という声も聞きますが、私はこの車高と車重で、これほどまでにキビキビと、無理なくカーブを曲がれる車を他に知りません。初期型には足回りを柔らかくする対応も可能でしたが、あえて対応しませんでした。その結果、今はもう足回りが硬いと感じることはほとんどありません。もしかしたら、私が慣れたのか、車が「こなれてきた」のかもしれませんね。
車との「対話」が楽しい
私はロードスターにも乗っているので、アクセルを踏み込んでエンジンを回すことに慣れています。そのため、CX-60 25Sの走りもすぐに楽しめました。
「加速・減速時にギアが変わっていく感覚」をほどよい程度に感じられるのも、私がお気に入りのポイントです。まるで車と対話しているような、そんな運転の楽しさがあります。
また、初期型で指摘されていた低速時のギクシャク感については、2年目の年次点検で学習プログラムをアップデートしてもらったところ、かなり改善されました。元々の状態を知っているので「ゼロになった」とは言いませんが、今はもう不満はありません。
CX-60 25Sは、ただの移動手段ではなく、運転そのものを楽しませてくれる、そんな車です。 - 満足している点
- とにかく運転が楽しい!
長距離乗ったあとでもまたすぐに乗りたくなる
ポイントは、
エンジンが気持ちよく回り音も良いので、踏みたいときに踏むとちゃんと加速を音で感じながら加速してくれる。その際にギアが上がっていくのも感じられるのが好きです
またハンドリングは、FRを選んだこともあり、とても柔らかく、軽くスムーズでこれもまた楽しい - 不満な点
- 低速時のギアのギクシャク感、ハンドルのカクカク など、当初出たものは全てメーカー対応をディーラーでやっていただいて、今はもう問題なしです
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 乗り心地
-
-
- 積載性
-
-
- 燃費
-
-
- 価格
-
-
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
326.7 〜 567.1
-
- 中古車本体価格
-
198.9 〜 569.8
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。