CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- CX-60
マツダ CX-60新型情報・価格・グレード
- 室内空間が広い
- 高級感がある
- コストパフォーマンスが良い
コンテンツメニューCX-60
グレード情報CX-60
歴代モデル1件CX-60
関連車種1件CX-60
ユーザーレビュー379件CX-60
CX-60
- 室内空間が広い
- 高級感がある
- コストパフォーマンスが良い
平均総合評価
4.1- 走行性能:
- 4.3
- 乗り心地:
- 3.5
- 燃費:
- 4.4
- デザイン:
- 4.6
- 積載性:
- 3.9
- 価格:
- 3.8
-
ピックアップレビュー
ネットやYouTubeでいろいろ言われていますが、乗り心地は全く悪くないですよ。
2025.9.23
109R54さん
マイカー- グレード:
- XD エクスクルーシブモード(AT_3.3) 2025年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 中速域からの突き抜けるような伸びやかな加速 上質感のある乗り心地(CX5と比べて) CX5(XD4WD)より燃...
- 不満な点
- CX5からの乗り換えですが、8ATになったためエンブレを効かすときの操作がめんどくさい。 出足はCX5の方が軽快...
- 乗り心地
- ホイールベースが長いだけあって凹凸もしなやかで安心感があります。YouTubeで散々欠点として叩かれてた段差の衝撃...
続きを見る -
メカメカしい車
2025.9.23
名無しさんスペシャルさん
マイカー- グレード:
- XD Lパッケージ(AT_3.3) 2022年式
3
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 2
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- エンジン、燃費、ハンドリング、内外装
- 不満な点
- ・リプロでだいぶ良くなったが、ATの制御がまだ甘い。(1→2→3のシフトショック) ・乗り心地の悪さに尽きる。
- 乗り心地
- -
続きを見る -
最高の愛車です!
2025.9.17
kazuya CX60さん
マイカー- グレード:
- XDハイブリッド プレミアムスポーツ_4WD(AT_3.3) 2022年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 何処から見ても格好良い。 出足が最高。 燃費も最高。
- 不満な点
- ボディ剛性と足回りの熟成不足が問題かなぁ?
- 乗り心地
- ノーマルはちょっとドタバタでやんちゃです!Dampersに変えたら最高になりました!
続きを見る -
CX-60試乗~FR・直6、8ATに期待してはみたけれど~
2025.9.8
凌志さん
試乗- グレード:
- XD SP(AT_3.3) 2025年式
2
- 走行性能:
- 2
- 乗り心地:
- 2
- 燃費:
- -
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- フロントノーズの長い伝統的な後輪駆動車のボディスタイル
- 不満な点
- CX-5に比べ、路面の凹凸を正直に拾う印象あり。 同じくCX-5に比べ、鼻先がやや重い印象あり。
- 乗り心地
- 振動を抑えきれていない。チョイ乗りでも厳しいコメントをせざるを得ない。
続きを見る -
FRのスポーツSUV
2025.9.5
熊珍さん
マイカー- グレード:
- XD Lパッケージ(AT_3.3) 2022年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- どこまでも滑らかに回る6発ディーゼル、尋常ではない燃費とパワーのバランスは最高です。
- 不満な点
- 友人と日帰りで500キロのツーリングに行ってきましたが、硬いと言われる足回りも後席でも安心して寝落ちするレベルです...
- 乗り心地
- ファミリーカーとしては硬い足回りだと思いますが、外車や旧車のスポーツカーに乗った経験があれば、違和感はありません。
続きを見る -
初期型は…
2025.8.24
900Rさん
マイカー- グレード:
- XDハイブリッド プレミアムスポーツ_4WD(AT_3.3) 2023年式
1
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 1
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 2
- 価格:
- 1
- 満足している点
- 燃費とロングノーズ
- 不満な点
- マツコネ
- 乗り心地
- -
続きを見る -
直6ハイブリッドの加速は凄い
2025.8.16
しんくん4309さん
マイカー- グレード:
- XDハイブリッド プレミアムスポーツ_4WD(AT_3.3) 2022年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 軽油でこの加速は凄いと思う。最近のディーゼルはガソリン車と変わらない。で、燃費も良い。乗り心地はスポーツカーならこ...
- 不満な点
- 小物を入れる場所を少しずつでも増やして欲しいかな。タイヤが大きく20インチでタイヤ交換が値段が怖い。でも、大きいの...
- 乗り心地
- 一般道を大人しく走るのは全く問題ない。高速でかなり飛ばしたら上下の速い振動が気になるかも 左右に振られることはない。
続きを見る -
2年間アップデート受けながら乗ってみて
2025.8.15
いつぞうさん
マイカー- グレード:
- 25S エクスクルーシブモード(AT_2.5) 2022年式
5
- 走行性能:
- -
- 乗り心地:
- -
- 燃費:
- -
- デザイン:
- -
- 積載性:
- -
- 価格:
- -
- 満足している点
- とにかく運転が楽しい! 長距離乗ったあとでもまたすぐに乗りたくなる ポイントは、 エンジンが気持ちよく回り音...
- 不満な点
- 低速時のギアのギクシャク感、ハンドルのカクカク など、当初出たものは全てメーカー対応をディーラーでやっていただいて...
- 乗り心地
- -
続きを見る -
最高の一台です!!
2025.8.14
ぱんのきさん
マイカー- グレード:
- XDハイブリッド プレミアムスポーツ_4WD(AT_3.3) 2025年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- エクステリアとインテリアのデザインは秀逸で大変気に入っています。 3.3L 直6ディーゼル 縦置きエンジンは...
- 不満な点
- ブレーキを踏んで停止する直前にトランスミッション付近からギギギと異音がする時があります。
- 乗り心地
- スポーツSUVなので乗り心地は硬めです。段差や継ぎ目を通過する際はリアが大きく跳ねる場合があります。 個人的...
続きを見る -
3.3L直6ディーゼルのパワーと驚異の燃費!
2025.8.14
すえきち@KH3さん
マイカー- グレード:
- XDハイブリッド プレミアムスポーツ_4WD(AT_3.3) 2025年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 3.3L直6の大排気量、2トン弱の車重がありながら、燃費は驚異の20km/L超え! しかも燃料は軽油なので、燃料...
- 不満な点
- 発進時や渋滞時はトルコンレスATというミッションの特性から、半クラ状態となるためモッサリとした動きになります。 ...
- 乗り心地
- -
続きを見る
専門家レビュー10件CX-60
-
6気筒エンジン主体のミドルサイズSUV
2025.6.27
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2025年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- CX-60を皮切りにしたCXシリーズは、新規開発したFRプラットフォームと同じく新開発の6気筒ターボディーゼルエン...
- 不満な点
- デビュー当初、上質感を強めにアピールしていたため、今回のSPグレードとのギャップにはいささか驚かされた。外装こそシ...
- 乗り心地
- 今回の商品改良によって、デビュー当初、市場からの声にあった一定領域での後輪突き上げはなくなった。が、失ったものもあ...
続きを見る -
商品改良で乗り味が変わった
2025.4.26
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2025年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- CX-60のよさでもあるスポーティな乗り味を確保しながら、操縦安定性と乗り心地のレベルアップを図ったこと。また、新...
- 不満な点
- これと言った不満はないが、今回の改良に合わせて直6ディーゼルを搭載したベーシックグレード「XD」と「XD Sパッケ...
- 乗り心地
- 足まわりはスプリングやダンパーの特性を見直し、フロントのナックルを新設計してジオメトリーを変更。さらにリヤのスタビ...
続きを見る -
ようやくスタートラインに立てた
2025.3.31
瓜生洋明
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2025年2月〜モデル
3
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 発売当初から賛否両論の多いモデルであったが、大幅改良によって「否」の部分はかなり解消された印象だ。特に、足回りの硬...
- 不満な点
- 1890mmという全幅をもつFRレイアウトのSUVは、やはり取り回しが大変だ。機械式駐車場はもちろん入庫できず、平...
- 乗り心地
- 大幅改良によって、乗り心地はかなり改善した。コンパクトSUVやミニバンなどと比べると、室内の広さや上質なシートのお...
続きを見る -
気になる部分もしっかりと進化は感じられる
2025.3.27
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2025年2月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- クラスを超える、圧倒的な上質感のあるインテリアの作り込み。もし輸入車だったら1000に届きそうなくらいのクオリ...
- 不満な点
- 乗り心地は、「いいか?」と問われれば「極上」ではありません。ただ、2025年春に行われた2025年モデルへの年次改...
- 乗り心地
- 「2025モデル」と呼ばれる直近の年次改良を受けた仕様は、初期モデルに比べると明らかに良くなっています。ただ、ライ...
続きを見る -
進化の方向性は正解
2025.3.26
西川 昇吾
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2025年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 満足なレベルではないが、乗り心地を改善しながら元々持っていたハンドリングの気持ち良さを潰していないことだ。MCで乗...
- 不満な点
- 乗り心地は良くなったが、まだ万人に勧められるモデルには至っていないと感じる。やや角が取れて不快な振動も少なくなった...
- 乗り心地
- 改良で見直されたポイントである乗り心地。このクラスの中で上位の乗り心地になったという印象ではないものの、以前よりは...
続きを見る -
足回りを変更して乗り味を大幅に向上
2025.3.23
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2025年2月〜モデル
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 2022年の登場時、「本質はひとつ」とする考え方からマツダ流が随所に貫かれた。なかでも質感の高いインテリアは国内外...
- 不満な点
- 最大の欠点は乗り味にあった。理論上、そして物理的にも正しいとする設計思想は、ときに実際の道路環境ではマイナス面が目...
- 乗り心地
- わかりやすくカタいと評されていた初期型は、直後にリヤサスペンションまわりを中心に手が入れられた。そこでは改善こそみ...
続きを見る -
SUVらしからぬシャープなハンドリング
2023.11.29
西川 昇吾
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2022年9月〜モデル
3
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 2
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- SUVピカイチの運転の楽しさが満足できるポイントだ。フロントノーズの入りのシャープさはFRレイアウトならではの仕上...
- 不満な点
- やはり乗り心地がハードなことだろう。好みの部分があるから一概には言えないし、スポーツカーほどガチガチというわけでも...
- 乗り心地
- SUVとは思えないシャープなハンドリングが楽しめるものの、乗り心地に関して言えばこの手のSUVとしてはややハードな...
続きを見る -
輸入車にも対抗できるプレミアム感
2022.11.25
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2022年9月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 高速域での安定した走りっぷりとすぐれた経済性。直6ディーゼルターボの吹き上がりのスムーズさ、かすかに響くサウンドも...
- 不満な点
- FRベースのレイアウトを採ることでボディは拡大しているが、居住空間についてはCX-5よりもやや広くなった程度。とく...
- 乗り心地
- 前ダブルウイッシュボーン/後マルチリンクの足まわりは操舵に応じた穏やかなロールが得られるが、路面のギャップによって...
続きを見る -
20km/L超えの燃費は素晴らしい
2022.11.22
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2022年9月〜モデル
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- 縦置き6気筒エンジン+後輪駆動ベースのプラットフォームという身近な国産SUVでは絶滅しかかったジャンルの復活。クル...
- 不満な点
- 車体サイズの割には後席や荷室が広くないことは購入時に覚えておきたいところ。といってもCX-5よりは広いので、CX-...
- 乗り心地
- 全体的には悪くないのですが……低速域で路面の悪い状況(段差を越えたときなど)では下から突き上げるような感覚がありま...
続きを見る -
すべて新規開発した世界戦略SUV
2022.8.9
西村 直人
交通コメンテーター
- 年式:
- 2022年9月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 「身体拡張能力」のひとつとしてマツダがこだわり続けた設計思想がエンジンサウンドだ。人が気持ちよいと感じる音の干渉を...
- 不満な点
- 国内の立体駐車場事情にそぐわない車幅(1890mm)と、8速ATの制御に不満を覚えるが、それ以外に気になる点は少な...
- 乗り心地
- 第6世代の最初期モデルである2012年のCX-5以降、マツダは乗り心地と操縦安定性を高い次元でバランスさせてきた。...
続きを見る
みんなの質問960件CX-60
-
回答受付終了
- 2
- 54
車両の入れ替えに伴い、現在乗っているCX-60を来年1月末頃に売却予定です。現在の走行距離は27,000kmで、売却時には30,000kmを超えるかどうか微妙なラインです。 仮に走行距離が29,800kmと30,200kmの場合、査定...
2025.9.20 続きを見る -
解決済み
- 3
- 41
マツダcx-60の助手席の隙間にUSBメモリーを落としてしまいました。取り出すのは無理そうなのですが放置で大丈夫ですか?発火したりしますか?ディーラーに行ったら取ってもらえますか?
2025.9.27 続きを見る -
解決済み
- 6
- 102
夫婦で車の購入を検討中ですが、希望が合わずに困っています。 私はフリード(6人乗り)が良いのですが、 旦那はCX-60あたりが良いと言ってます。 現在は夫婦2人と中型犬1匹の生活で、将来的に子どもが1人(か2人)増えるかもしれません。 犬
2025.9.27 続きを見る
所有者データCX-60
-
グレード所有ランキング上位3位
- XDハイブリッド プレミアムスポーツ_4WD(AT_3.3)
- XDハイブリッド エクスクルーシブスポーツ_4WD(AT_3.3)
- XD Lパッケージ(AT_3.3)
-
人気のカラー
- 白
- 黒
- ガンメタ
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- AWD
- 62.4%
- FR
- 37.5%
-
男女比
- 男性
- 90.6%
- 女性
- 7.7%
その他 1.5%
-
人気の乗車人数
- 5名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 34.3%
- 近畿地方 16.2%
- 東海地方 14.5%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング CX-60
-
マツダ CX-60 3.3 XDハイブリッド エクスクルーシブ モダン ディーゼルターボ 4WD
福岡県北九州市門司区
- 中古車本体価格
- 391.8
-
マツダ CX-60 3.3 XD Sパッケージ ディーゼルターボ
愛知県名古屋市緑区
- 中古車本体価格
- 304.3
-
マツダ CX-60 3.3 XDハイブリッド プレミアム スポーツ ディーゼルターボ 4WD
神奈川県厚木市
- 中古車本体価格
- 559.9
-
マツダ CX-60 3.3 XD Sパッケージ ディーゼルターボ
愛知県名古屋市緑区
- 中古車本体価格
- 302.3
-
マツダ CX-60 3.3 XD SP ディーゼルターボ
神奈川県綾瀬市
- 中古車本体価格
- 359.8
中古車相場 CX-60
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
リセール価値CX-60
走行距離別リセール価値の推移
5年後の売却予想価格
新車価格
547.2
売却予想価格
256.2
新車価格の 47%
- 年間平均走行距離
-
- 5千km
- 1万km
- 2万km
年間平均 走行距離 |
2026年 1年後 |
2028年 3年後 |
2030年 5年後 |
2032年 7年後 |
---|---|---|---|---|
5千km | 272 | 264 |
256 新車価格の |
248 新車価格の |
1万km | 271 | 260 | 249 | 238 |
2万km | 268 | 251 | 234 | 217 |
リセール価値のデータは、弊社が独自に算出した参考データであり、将来性・正確性等を保証するものではありません。
このクルマについて CX-60
2025年2月
■2025年2月
マツダは、クロスオーバーSUV「CX-60」を一部改良するとともに特別仕様車「XDハイブリッド トレッカー」を設定すると、2024年12月9日に発表した。2025年2月21日の発売を予定している。
今回の改良では、操縦安定性や乗り心地に手を加えたほか、新グレードとなる「XD SP」を追加するなどしている。
操縦安定性と乗り心地の面では、バネ、ダンパーの変更を中心にサスペンションセッティングを見直すとともに、電動パワーステアリングやAWDなどの制御を変更。そのほか、騒音や振動対策も施している。
新グレードとなる「XD SP」は、「XD Sパッケージ」をベースに、ハニカムメッシュのフロントグリルやシグネチャーウイング、サイドシグネチャーガーニッシュ (INLINE6バッジ付)、ドアミラー、専用の20インチホイールといったディテールをブラック仕上げとしている。従来の「XD」「XD Sパッケージ」が廃止されたことで、「XD SP」が新たにディーゼルモデルのエントリーグレードとなる。
また、「XD Lパッケージ」と「XD エクスクルーシブモード」のエクステリアには、クロームメッキのサイドシグネチャーガーニッシュ(INLINE6バッジ付)が備わる。
パワートレーンのラインナップは従来から変更はなく、最高出力138kW(188PS)/最大トルク250Nmを発生する2.5リッター直列4気筒ガソリンエンジンと、最高出力170kW(231PS)/最大トルク500Nmを発生する3.3リッター直列6気筒ディーゼルターボエンジン、最高出力187kW(254PS)/最大トルク550Nmを発生する3.3リッター直列6気筒ディーゼルターボエンジンに最高出力12kW/最大トルク153Nmのモーターを組み合わせたハイブリッドの3種類となる。
なお、ボディカラーは全7色をラインナップしている。
特別仕様車の「XDハイブリッド トレッカー」は、「XDハイブリッド エクスクルーシブスポーツ」をベースに、よりアクティブさを強調したモデルだ。
ベースグレードからの変更点は、CX-60では本特別仕様車限定となるボディカラー「ジルコンサンドメタリック」が選べるほか、エクステリアでは、パノラマサンルーフ、クロームメッキのサイドシグネチャーガーニッシュ(INLINE6バッジ付)が、インテリアでは、前方への荷物の侵入を防止するパーティションネットが標準装備となる。
関連リンクCX-60
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- CX-60
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。