CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- CX-30 ハイブリッド
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 普段使いしやすい上品なMT車
マツダ CX-30 ハイブリッド 「普段使いしやすい上品なMT車」のユーザーレビュー
芝とコーヒーさん
マツダ CX-30 ハイブリッド
グレード:X Lパッケージ(MT_2.0) 2022年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 3
- 燃費
- 3
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 5
普段使いしやすい上品なMT車
2025.4.7
- 総評
- MTを運転したいが、固すぎる足や低い車体はちょっとという方や、後席にも人を乗せたい、ACCやマルチビューカメラなどの先進装備が欲しいという方など、私のようなMT初心者にはとてもおススメな一台です。
- 満足している点
- ・エクステリア最高
・MT×SUVなので楽しくかつゆったり乗れる
・20Sグレードなどに比べて静粛性が高いと感じる(特にエンジン音)
・エンジン/アクセル特性もなめらからで、ハイグレードのイメージと合致している
・標準スピーカーの音質が良い
・中古車の価格が安い(1年落ち250万) - 不満な点
- ・ハイブリッド?なのに燃費が13程度。。加えてハイオクでタンクも小さい
・サスペンションが固いからか、トーションビームの特性ゆえか、左右差のある段差での横揺れを不快に感じることがある
・運転視界が良くない
・後席が狭い
・新車価格が高かったからか、中古車の在庫がほぼない
- デザイン
-
5
- 樹脂部分が広いことで好みが大きく分かれるエクステリアで、正直なところ登場当初は私も好きではありませんでしが、街中やインスタで見ているうちに、いつの間にかその魅力に取りつかれていました。シグネチャースタイルが憧れですが、高価ということもあり手が出ないのが悔しいところ。。。
- 走行性能
-
4
- 新エンジンとのことで期待大で乗りましたが、いろいろなところで評論されているとおり、動力性能としてはいたって普通でマイルドな印象です。ただ、アイドリング中であろうといつでも高回転まで回せてしまう点や、エンジンルーム内の防音対策などからくる不快感の少ない気持ちの良いエンジンサウンドなど、いたるところにマツダの自信をのぞかせるチューニングが感じられて満足しています。
- 乗り心地
-
3
- 足の基本セッティングは固いですが、慣れれば不快ではありません。その分ロールが抑えられていて不安な挙動なく運転を楽しめます。一般的に聞こえてくるマツダらしいスポーティなセッティングかと思います。
- 積載性
-
3
- デザインに振っている部分も大きいですが、やはり後列は狭いです。荷室は不満の出にくい一般的な広阪と思います。
- 燃費
-
3
- 下道中心で13.5キロ/リッター程度でした。ハイオク推奨の高額新エンジンという意味ではもうちょっとほしかったところですが、上品かつほどよくスポーティーに走れることを鑑みると十分かと思います。あとはタンク容量が小さいのも少し気になります。
- 価格
-
5
- 中古車という前提(もう新車で同じ仕様はありませんが。。。)であれば、とてもコスパが良いと思います。
- 故障経験
- 特にありませんでした。
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
266.2 〜 341.0
-
- 中古車本体価格
-
114.5 〜 380.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。