CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- CX-30 ハイブリッド
マツダ CX-30 ハイブリッド新型情報・価格・グレード
- 最適なサイズ
- 見た目のデザインが良い
- 内装が良い
コンテンツメニューCX-30 ハイブリッド
グレード情報CX-30 ハイブリッド
歴代モデル1件CX-30 ハイブリッド
関連車種1件CX-30 ハイブリッド
ユーザーレビュー66件CX-30 ハイブリッド
CX-30 ハイブリッド
- 最適なサイズ
- 見た目のデザインが良い
- 内装が良い
平均総合評価
4.5- 走行性能:
- 3.9
- 乗り心地:
- 4.0
- 燃費:
- 3.2
- デザイン:
- 4.8
- 積載性:
- 3.5
- 価格:
- 3.8
-
ピックアップレビュー
普段使いしやすい上品なMT車
2025.4.7
芝とコーヒーさん
マイカー- グレード:
- X Lパッケージ(MT_2.0) 2022年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 5
- 満足している点
- ・エクステリア最高 ・MT×SUVなので楽しくかつゆったり乗れる ・20Sグレードなどに比べて静粛性が高いと感...
- 不満な点
- ・ハイブリッド?なのに燃費が13程度。。加えてハイオクでタンクも小さい ・サスペンションが固いからか、トーション...
- 乗り心地
- 足の基本セッティングは固いですが、慣れれば不快ではありません。その分ロールが抑えられていて不安な挙動なく運転を楽し...
続きを見る -
ちょうどイイ!
2025.4.22
がぶっ!さん
マイカー- グレード:
- 20S レトロスポーツエディション(EC-AT_2.0) 2024年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- かっこイイ!
- 不満な点
- 燃費かな
- 乗り心地
- -
続きを見る -
満足
2025.4.13
J50さん
マイカー- グレード:
- 20S iセレクション(AT_2.0) 2024年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 4
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
納車後3000キロのレビュー
2025.4.7
ふぁるふあさん
マイカー- グレード:
- 20S レトロスポーツエディション(EC-AT_2.0) 2024年式
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- しっかりとした運転姿勢がとれる。ペダルの角度と配置、セレクトレバーの高さ、アームレストの位置と高さ、腰痛の出にくい...
- 不満な点
- 購入前に代車で何度も乗っていましたので、特に不満はありません。メーカーに提言するなら、車線維持機能がキャンセルされ...
- 乗り心地
- 初期モデルを知りませんので、何とも言えませんが、年次改良を経て良くなっていると思います。マツダの車は、比較的、路面...
続きを見る -
デザインがいい
2025.3.17
T&F-ABTさん
マイカー- グレード:
- 20S レトロスポーツエディション(AT_2.0) 2023年式
5
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 機械式駐車場に入るサイズと車内外のデザインの良さ
- 不満な点
- 後部座席のリクライニング機能が無いこと。
- 乗り心地
- やや硬めですが静粛性も高くて乗りやすいです。
続きを見る -
スタイリングと内装の良さ
2025.3.11
ヤヒさん
マイカー- グレード:
- - 2024年式
5
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 2
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 2
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 価格の割に 内装や装備が充実している所
- 不満な点
- 燃費は悪いので 今風な車では無い所
- 乗り心地
- クラス的には 充分と思います 高級車では 無い乗り心地
続きを見る -
コスパ最高
2025.3.7
チャプチャさん
家族所有- グレード:
- 20S iセレクション(AT_2.0) 2024年式
5
- 走行性能:
- 2
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 2
- 価格:
- 5
- 満足している点
- ベースグレードなのに標準装備満載で無線のApple CarPlayや10wayパワーシート、10.25インチモニタ...
- 不満な点
- マイルドハイブリッド感は走りにも燃費にも効果が少ないようなのであまり期待しない方がガッカリしないかも?
- 乗り心地
- 硬すぎず滑らかで高級感があります。遮音もいいので気分アップが味わえます😄
続きを見る -
素敵❤︎
2025.2.28
たけすぃ~m3さん
マイカー- グレード:
- 20S ツーリング(EC-AT_2.0) 2024年式
5
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- -
- 不満な点
- -
- 乗り心地
- -
続きを見る -
快適です。
2025.1.5
hir015さん
マイカー- グレード:
- 20S レトロスポーツエディション_4WD(EC-AT_2.0) 2024年式
4
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 3
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 3
- 価格:
- 2
- 満足している点
- 以前はディーゼルのCX-3に乗っていましたが、トルク感がないと感じるものの、とても静かでスーッと走ります。アクセス...
- 不満な点
- ・Mハイブリッドのガソリンモデルが故、1タンクの走行距離が500km程度と短い。仕方なし。 ・緩やかなカーブ...
- 乗り心地
- -
続きを見る -
愛着が燃費を上回る
2025.1.3
cx305358さん
マイカー- グレード:
- - 2019年式
5
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 5
- 燃費:
- 1
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 2
- 価格:
- 1
- 満足している点
- 期待と物足りなさのシーソーゲーム的なところ
- 不満な点
- 家族からの評価が低い
- 乗り心地
- リアのトーションビームは良いと思う
続きを見る
専門家レビュー5件CX-30 ハイブリッド
-
商品性を向上させたマイナーチェンジを実施
2024.2.29
一条 孝
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2019年12月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 4
- 満足している点
- コンパクトSUVとしては手ごろなボディ。全高は1540mmに抑えられているため、高さ制限のある立体駐車場の利用も可...
- 不満な点
- このクルマに必要なのかは定かではないが、SPCCI(火花点火制御圧縮着火)を採用したマツダの新世代ガソリンエンジン...
- 乗り心地
- デビュー当初は路面からの入力に対して硬質な印象を受けたが、最新モデルは突き上げもさほど気にならず、穏やかな乗り味と...
続きを見る -
ディーゼルより価格が安く全体的にスポーティ
2024.2.26
工藤 貴宏
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2019年12月〜モデル
3
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 運転しやすい全長ながら、ラゲッジスペースが広めなところ。昨今のSUVとしては極めて珍しい(ミニバンやSUV対応では...
- 不満な点
- 荷室は広いのですが……後席(のひざ回りスペース)はあまり広くはないですね。「狭くて窮屈」というほどではないものの、...
- 乗り心地
- 十分に満足できます。ハンドリングと乗り心地のバランスはいいですね。乗り心地に関していえば、同乗者は自然に受け入れて...
続きを見る -
ステーションワゴンのようなSUV
2022.2.1
栗原 祥光
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2019年12月〜モデル
4
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 4
- 満足している点
- ありそうでなかったスタイル。都心部に多い古い立体駐車場でも余裕で対応できる。
- 不満な点
- 中途半端に思えなくもない。
- 乗り心地
- 思ったよりは硬めに感じたが、それはSUVとしての場合。乗用車としてみると柔らかめに感じる。
続きを見る -
美しさが際立つコンパクトSUV
2021.3.25
伊藤 梓
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2019年10月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 3
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- コンパクトSUVの中では、デザインは唯一無二の美しさ。このデザインコンセプトが好きな方にとっては、他のネガティブな...
- 不満な点
- MAZDA3のようなドライバーズカーなら理解できるところも、ファミリー層のユーザーを見込んでいるとすると看過できな...
- 乗り心地
- 同セグメントのSUVと比較しても、乗り心地は硬い。MAZDA3と同様の硬さを感じるため、リアのトーションビームや元...
続きを見る -
エンジンの選択だけは悩む「美しきSUV」
2021.2.22
伊達 軍曹
自動車ジャーナリスト
- 年式:
- 2019年10月〜モデル
4
- 走行性能:
- 4
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 4
- デザイン:
- 4
- 積載性:
- 4
- 価格:
- 3
- 満足している点
- 日本で使うにあたって「小さすぎず大きすぎず」といったサイズ感は、大家族や、趣味の道具などを大量に載せる人以外にはい...
- 不満な点
- ディーゼルターボエンジンは、燃費は良いのですが、ディーゼルターボならではの「低回転域からきわめてトルクフルである」...
- 乗り心地
- 市街地での乗り心地は「もちろん悪くはないが、だからといって極端にいいわけでもない」という中庸なニュアンス。しかし高...
続きを見る
動画レビュー3件CX-30 ハイブリッド
みんなの質問1,620件CX-30 ハイブリッド
-
回答受付終了
- 9
- 228
マツダのくるまについてです。 HPをみると CX-3 CX-5 CX-30 CX-60 CX-80 などSUVの車があります。 どれも似ているのですが、大きさが違う程度ですか?
2025.4.20 続きを見る -
解決済み
- 9
- 276
皆さんならどちらの車を選びますか? 30代夫婦、子ども2人(4歳+現在妊娠初期)、だいたいの人が車生活をしている地方(地方の中では中心地)、マンション住みで機械式駐車場(車高1550㎜の制限あり)、夫は普段徒歩通勤で、普段乗りする人は...
2025.4.19 続きを見る -
回答受付終了
- 14
- 695
すいません 中古車の購入を考えております。 今の所で候補は下記6種なのですが皆さんならどれを選びますか? またそれ以外でおススメもあれば教えて頂けると幸いです。 使用はレジャーで主に1人で使用(長距離、車中泊等) たまに子供を3人...
2025.4.17 続きを見る
所有者データCX-30 ハイブリッド
-
グレード所有ランキング上位3位
- 20S プロアクティブ ツーリングセレクション(AT_2.0)
- 20S レトロスポーツエディション(AT_2.0)
- 20S プロアクティブ ツーリングセレクション(AT_2.0)
-
人気のカラー
- 赤
- グレー
- 白
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- FF
- 76.2%
- AWD
- 23.7%
-
男女比
- 男性
- 87.9%
- 女性
- 9.6%
その他 2.4%
-
人気の乗車人数
- 5名
- 100.0%
-
居住エリア
- 関東地方 39.3%
- 近畿地方 17.2%
- 東海地方 14.7%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング CX-30
中古車相場 CX-30
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
このクルマについて CX-30 ハイブリッド
2024年7月
■2024年7月
マツダは、クロスオーバーSUV「CX-30」を一部改良して、2024年7月18日に発売した。
今回の一部改良では、グレード体系を刷新。充実した安全装備を標準化したベースグレード「20S Sパッケージ」、そこにシートヒーターなどの快適装備も搭載した上質グレード「20S ツーリング」、レトロモダンの世界観をテーマにスポーティさを融合したと謳う特別仕様車「20S レトロスポーツエディション」のラインアップとした。
また、コネクティッドサービスの機能も拡充され、エアコンやシートヒーター、ステアリングヒーターのコントロール、電話の受発信、ナビゲーション目的地設定を音声操作できる「Amazon Alexa(アマゾン アレクサ)」を採用。さらに、ネットワークを通じて施設情報や周辺駐車場の空き状況などの最新情報を参照できる「マツダオンラインナビ」を設定している。
その他、後席の乗員取り残しや、荷物の置き忘れを防止するために、ドライバーへ注意喚起する「リアシートアラート」を装備した。また、「20S Sパッケージ」には、ホイールとドアミラーカバーを黒色に変更できる「ブラックアピアランスパッケージ」を設定している。
■2024年12月
マツダは、クロスオーバーSUV「CX-30」のハイブリッドモデルに 「ブラックセレクション」と「i セレクション」を追加設定して、2024年11月29日に発表、同年12月25日に発売する。
今回追加設定された「ブラックセレクション」は、エクステリアでは黒色のドアミラーカバーとホイール、インテリアには赤色のステッチを施したパーツを採用している。
もう一方の「i セレクション」には、運転席&助手席シートヒーターや運転席10Wayパワーシート&ドライビングポジションメモリー機能などを標準装備した。
なお、今回 「ブラックセレクション」と「i セレクションが追加されたことに伴い、 従来の「20S Sパッケージ 」は廃止となっている。
関連リンクCX-30 ハイブリッド
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- CX-30 ハイブリッド
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。