CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- キャロルハイブリッド
- 2025年7月〜モデル
マツダ キャロルハイブリッド 2025年7月モデル新型情報・価格・グレード
- デザインがかわいい
コンテンツメニューキャロルハイブリッド
グレード情報キャロルハイブリッド
歴代モデル1件キャロルハイブリッド
マイナーチェンジ一覧3件2025年7月〜一部改良 キャロルハイブリッド
関連車種7件キャロルハイブリッド
ユーザーレビュー2件キャロルハイブリッド
キャロルハイブリッド
- デザインがかわいい
平均総合評価
5.0- 走行性能:
- 4.0
- 乗り心地:
- 4.0
- 燃費:
- 5.0
- デザイン:
- 4.0
- 積載性:
- 3.5
- 価格:
- 5.0
-
ピックアップレビュー
最底辺とは言わせない‼️
2023.10.29
アフロ藤原その2さん
マイカー- グレード:
- ハイブリッド GS_4WD(CVT_0.66) 2022年式
5
- 走行性能:
- 3
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 5
- 積載性:
- 2
- 価格:
- 5
- 満足している点
- まず燃費、我慢しなくても 20km/ℓ超え、素晴らしい。 窓を開けて肘を掛けても 肩を担がれない開口部の...
- 不満な点
- 可愛い見た目のせいか ゴリゴリ割り込まれますwww
- 乗り心地
- イイ部類だと思います。 試乗車はFFでしたが、 4WDの方が落ち着き在ります。 逆にロードノイズはFFの...
続きを見る -
パフォーマンスが最高
2023.8.19
nemonaさん
家族所有- グレード:
- ハイブリッド GS(CVT_0.66) 2022年式
5
- 走行性能:
- 5
- 乗り心地:
- 4
- 燃費:
- 5
- デザイン:
- 3
- 積載性:
- 5
- 価格:
- 5
- 満足している点
- 燃費・走行性・静粛性・他 全てがGood
- 不満な点
- 不満が無いのが不満
- 乗り心地
- スプリング交換・静粛マット・アンダーブレース補強 などでカスタムし剛性・静粛UPで シッカリしたボディーで、ほ...
続きを見る
みんなの質問1,024件キャロルハイブリッド
-
回答受付終了
- 12
- 231
軽自動車の屋根が低い車にお乗りになっている方にお尋ね致します。 メリット、デメリットを教えてください。 平均燃費も差し支えなければ、教えてください。 ★屋根が低い車 ダイハツ ミライース スバル プレオプラス スズキ アルト マツ...
2025.9.16 続きを見る -
回答受付中
- 1
- 6
hb24s マツダキャロルに乗っています シートカバーを付けたいのですがhb24s用は 無くてha24s用はあったのですがそれを流用は出来るのでしょうか?わかる方がいたらお願い致します。
2025.9.20 続きを見る -
解決済み
- 10
- 110
最近の軽4って冷房の効き良いんですか? 後部座席にいても、涼しいですかね?
2025.7.30 続きを見る
所有者データキャロルハイブリッド
-
グレード所有ランキング上位3位
- ハイブリッド GX(CVT_0.66)
- ハイブリッド GX(CVT_0.66)
- ハイブリッド GS(CVT_0.66)
-
人気のカラー
- 青
- その他
- 茶
-
人気の駆動方式
- AWD
- 全輪駆動
- FF
- 前輪駆動
- FR
- 後輪駆動
- MR
- 後輪駆動(ミッドシップエンジン)
- RR
- 後輪駆動(リアエンジン)
- FF
- 90.3%
- AWD
- 9.6%
-
男女比
- 男性
- 69.6%
- 女性
- 28.5%
その他 1.7%
-
人気の乗車人数
- 4名
- 100.0%
-
居住エリア
- 近畿地方 36.0%
- 中国地方 16.0%
- 九州・沖縄地方 14.0%
-
年代
-
年収
車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。
中古車アクセスランキング キャロル
中古車相場 キャロル
買取情報
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
このクルマについて キャロルハイブリッド
2025年7月
■2025年7月
マツダは、軽乗用車「キャロル」のハイブリッドモデルを一部改良して、2025年7月24日に発売した。
今回の一部改良では、OEM供給元である「スズキ・アルト」と同様に外観のデザインを変更。また、安全機能装備の強化を図っている。デザイン面では、柔らかいフォルムと質感のある造形にするとともに、風の流れをスムーズにするべくフロントおよびリアバンパーの形状を変更。また、ルーフエンドスポイラーを追加することで空力性能を高め、WLTCモードの燃費が2WDは28.2km/L、4WDが26.2km/Lにアップしたという。
安全機能では、検知対象や対応シーンを拡大した衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」を採用。単眼カメラとミリ波レーダーを組み合わせることで、検知対象に従来の四輪車・歩行者のほか、自動二輪車・自転車も追加し、交差点での検知にも対応した。また、低速時ブレーキサポートは従来の後退時に加えて前進時も作動するようにしている。発進お知らせ機能では、先行車発進時の機能に加え、信号切り替わり時のお知らせ機能も追加。さらに、車線逸脱制御機能や車線逸脱警報機能、標識認識機能を改良および機能追加した。
グレード体系も見直され、「ハイブリッド C」と「ハイブリッド G」の2モデル展開に変更。従来モデルと同様、最高出力36kW(49PS)、最大トルク58Nmを発生する0.66リッターガソリンエンジンに、電動モーターとCVTを組み合わせている。
ボディカラーには、新色の「フォギーブルーパールメタリック2トーンカラー(ベージュルーフ)」を追加設定した。
関連リンクキャロルハイブリッド
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- キャロルハイブリッド
- 2025年7月〜モデル
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。