CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- キャロル
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 走るのが楽しいクルマ
マツダ キャロル 「走るのが楽しいクルマ」のユーザーレビュー
めがね犬さん
マツダ キャロル
グレード:GII(MT_0.66) 2006年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
5
- 走行性能
- 4
- 乗り心地
- 4
- 燃費
- 3
- デザイン
- 5
- 積載性
- 3
- 価格
- 1
走るのが楽しいクルマ
2024.9.8
- 総評
- 走ることの楽しさが、パワーやトルクの数値だけでは測れないことを教えてくれる素晴らしい車です。
ショートストローク型のエンジン、ロッド式MT、軽量ボディと、要素だけ見れば立派なスポーツカー!?
MTで限られたパワーを駆使して、いかにトルクバンドを維持して走るかというシンプルで奥深いスポーツドライビングの世界が味わえます。 - 満足している点
- 何と言っても、NA54馬力を5MTで使い切れる爽快感!
K6Aエンジンはショートストローク型で、回すと中回転域からパワーが盛り上がってくるフィーリング!
ロッド式MTミッションの感触もカッチリスポーティでGood!
700Kg台の軽量ボディ&軽NAのトルクなので、足回りはノーマルでも必要十分で、自分の腕では峠道でも特に不満はありません。
外観はコロンとして愛嬌があり、愛着のわくデザインです。 - 不満な点
- 15年以上前の軽自動車なので仕方ないですが、ステアリング位置の調整が出来ないのが最大の不満です。
そのままだとドラポジが合わないので、コラムにスペーサーを噛ましてステアリング位置を無理やり下げています。
あと、軽自動車なのでシート座面も高いのですが、純正の雰囲気が好きなので、シート交換ではなく、あえて純正シートのスポンジを削ってアンコ抜きして乗っています。
- デザイン
-
5
- 直線と曲線を組み合わせたシンプルなデザインです。
好みの問題ですが、自分は飽きのこない、長く付き合えそうなデザインだと思います。 - 走行性能
-
4
- NAの軽自動車なので、パワーやトルクは必要十分レベルしかありません。
普段は一人なので問題ありませんが、同乗者がいる場合は急坂の登坂等は余裕がありません。
高速道路でも、流れに乗って走る限りは問題ありませんが、追い越し(特に上り坂)は気合が必要です。
155/65 R13のタイヤ、ノーマルサス、スタビなしの足回りですが、荷重移動がしやすく、素直な操縦性を発揮。また、アンダーパワーのためグリップ力、回頭性共に不満はなく、700Kg台の軽量ボディでコーナリングスピードは(上り坂でなければ)そこそこ速い!自分のレベルではスポーツ走行でも問題なく楽しめます。
追記:2速と3速のギア比が離れている為、シチュエーションによっては2速だと吹けきってしまい、3速ではパワーバンドに乗らない事があります。 - 乗り心地
-
4
- ノーマルサスと13インチタイヤ、純正シートなので、普通の走行では乗り心地はそんなに悪くないと思います。
ただ、大きな段差では、軽自動車なりの突き上げ感はあります。(特にリアサス) - 積載性
-
3
- 自分のグレードでは後ろのシートが一体可倒式なので、3名乗車の際は長尺物は積めません。
自分は基本一人乗りなのであまり関係ありませんが... - 燃費
-
3
- 自分の使い方では、13Km/L〜19Km/Lくらいです。
今時のハイブリッド軽自動車には敵いませんが、当時の軽自動車としては普通だと思います。 - 価格
-
1
- 他県から引っ張ってもらいましたので陸送費がかかり40でした。
走行は16年落ちで50000Kmちょっとと少なめで、内外装の程度も良かったのですが、購入一年後の車検であちこち劣化していることが分かり、追加費用がかなりの金額に! - 故障経験
- 購入した時に純正オーディオのAMラジオが壊れていたので、無償でAUX端子付きのAftermarket品に交換して貰いました😊
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 新車価格(税込)
-
122.2 〜 148.5
-
- 中古車本体価格
-
4.8 〜 210.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。