CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- アテンザセダン
- ユーザーレビュー・評価一覧
- エンジンが素晴らしい
マツダ アテンザセダン 「エンジンが素晴らしい」のユーザーレビュー
piroloさん
マツダ アテンザセダン
グレード:- 2015年式
乗車形式:マイカー
- 評価
-
4
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
エンジンが素晴らしい
2018.10.15
- 総評
- ドライバーのための車です。
決して同乗者をないがしろにしているわけではないですが、ドライバーを中心において設計された車だと感じます。
今年の大幅改良で、視界以外の不満な点が全て改良されたため、現行型を見かけると非常にうらやましく感じる。
微細なアクセル操作にしっかりと反応するため、アクセルをON/OFFで走らせるような下手なドライバーが運転するmazda3やmazda6に同乗すると車酔いしやすい。常に前後に頭が微小ながらも揺さぶられるため、非常に不快に感じる。 - 満足している点
- パワーとレスポンスに優れたSkyactiv-G 2.5。
操作が楽なSkyactiv-MT。
ペダル配置が適切なため、体がねじれず疲労が溜まりにくい。 - 不満な点
- 初期型の一番下のグレードのため、内装は安っぽい。吸音材も必要最低限しかつけられてないのか、ロードノイズ等が大きめ。
大きめの段差を超えるときに後輪が底付きし、非常に安っぽい大きな音がでる。
多人数乗車になると流石にSkyactiv-G 2.5では非力で、2.5Tが欲しくなる。
運転席に対するBピラーの位置が悪いため、左右斜め後方の視界が悪い。特に高速道路に斜めに合流するような場合、ミラーに映らず首をひねっても見えない位置に車がいることがあるため、直前まで気づかず怖い思いをしたことが何度かある。
(0次安全という観点では、以前所有していた4代目スバルインプレッサは死角が少なく素晴らしかった。)
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- Skyactiv-G 2.5は低回転のトルクが厚く、MTでも市街地でのドライブが楽で、非常に扱いやすい。ほとんどの場合、2500回転以上回す必要がない。2500rpmからは(おそらく)吸気音が鳴り響きながらパワーが湧き出して加速していく。
アクセル操作に対してエンジンが線形に応答し、かつ微妙な操作(ミリ単位)にも思った通りのトルクを出してくれるため、ストレスがたまらず運転が楽しい。
Skyactiv-MTは、シフトの移動距離が短く、しかもスコッと入るため、非常に使いやすい。低回転トルクの厚いSkyactiv-G 2.5と組み合わせると、シフト操作をさぼったずぼらな運転も可能なので、渋滞にはまらない限りMTの操作を面倒には感じない。 - 乗り心地
-
-
- 中古で購入したとき、既に69,000マイル(11万キロ)走っていたせいだとは思うが、サスペンションのブッシュ等が若干へたっているのか、ハンドル操作に遅れてロールが起こりグラッとくる。きっちりと前輪に荷重をかけてハンドル操作しないと綺麗に曲がらない。
機会があれば現行型の乗り心地を試してみたい。 - 積載性
-
-
- トランクが広く、たくさん物を積める。
- 燃費
-
-
- 高い速度域や多人数乗車で負荷が高くなっても燃費の落ち込みが少ない。
アメリカの高速道路は、都市間において75mph(120km/h)の速度制限のところがあるが、75mphを出しているとき瞬間燃費計は35mpg(15km/l)あたりを示す。4人乗車して65mph(105km/h)で飛ばしていても、35mpg強と表示される。
マツダが常々言っている、高負荷になっても燃費の落ちこみが少ないというのは本当。
(ちなみに前車4代目インプレッサは、100km/hで13km/l、120km/hで11km/lほどだったと記憶している。) - 価格
-
-
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
29.8 〜 277.0
-
- 新車価格(税込)
-
283.0 〜 419.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。