CARVIEW |
- carview!
- 新車カタログ
- マツダ(MAZDA)
- アテンザセダン
- ユーザーレビュー・評価一覧
- 24年度補助金による算出です。 25年度は...
マツダ アテンザセダン 「24年度補助金による算出です。 25年度は複雑でよく分からないです。 レギュラーガソリン@150 軽油@130 GorD車格差:40万」のユーザーレビュー
studio-takeさん
マツダ アテンザセダン
グレード:-
乗車形式:試乗
- 評価
-
5
- 走行性能
- -
- 乗り心地
- -
- 燃費
- -
- デザイン
- -
- 積載性
- -
- 価格
- -
24年度補助金による算出です。 25年度は複雑でよく分からないです。 レギュラーガソリン@150 軽油@130 GorD車格差:40万
2013.3.18
- 総評
- 24年度補助金による算出です。
25年度は複雑でよく分からないです。
レギュラーガソリン@150
軽油@130
GorD車格差:40
JC08燃費で満額計算
クリーンディーゼル補助金が税抜本体価格差の半額なので、約19補助。
エコカー減税の差:5.8
本体実質差:40万-(19万+5.8万)=15.2
//10万キロ走行試算//
D:10万km÷20km/L×130=65
G2.5:10万km÷15.6km/L×150=96
コスト差:31.1
コスト差-本体実質差:ディーゼルが15.9オトク
//年間1万2000km走行×CD補助金拘束保有期間6年//
D:7.2万km÷20km/L×130=46.8
G2.5:7.2万km÷15.6km/L×150=69.2
コスト差:22.4
コスト差-本体実質差:ディーゼルが7.2オトク
6年間保有拘束期間内に価格差は余裕でPAYできます。
大体5万kmあたりが分岐点ですね。
という話。
なぜ1万kmで計算しなかったのかと問われると…、僕が大体年間それくらい走っているからです。すんまそん。 - 満足している点
- 300万の費用対効果がいい。
内装が他社に比べてちょうどいいフォーマルさ。
T社はドンドンえぐさをましているし、H社S社はプラスチッキー。N社は曲線出し過ぎ。M社はデザインに迷いがある。
ケツのデザインも秀逸。
現在国産車すべての中でもトップクラスのケツです。 - 不満な点
- 顔面が弱い。
グリルあたりをもっとショーモデルみたいに立体感出して欲しかった。
シグネチャーウィングのメッキが控えめになってたので、もっと太くていいのに。
サンルーフ設定がない。
海外のプロトタイプには全部つけてたじゃない。写真見たよ。
それとAftermarketナビ用のセンターコンソール用リモコンも設定して欲しい。
海外に出荷してるの流用してさ。
5ドアセダンがない。
何でやめたのよ。
「クルマでいこう」で「収益的にはおいしいけど、キャラクターが難しい」と言っていたが、収益めざしてよ。
セダンルックでワゴンの使い方をしたかったのに。
あと、悪い噂「DPFの点灯」「塗装の弱さ」「底面の錆びやすさ」など。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 乗り心地
-
-
- 積載性
-
-
- 燃費
-
-
- 価格
-
-
- 故障経験
下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。
-
- 中古車本体価格
-
29.8 〜 277.0
-
- 新車価格(税込)
-
283.0 〜 419.0
査定を依頼する
あなたの愛車、今いくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。